Top > 封印されし龍

封印されし龍
HTML ConvertTime 0.044 sec.

封印されし龍.jpg


 手配書(討伐してからの閲覧をお勧めします。)

分類あやかし
地域武蔵
出現エリア逢魔時退魔学園裏手
ドロップ利根妖怪印章x1
リジェネ0(100%~) 400(50%~)
1000(25%~) 5800(15%~)

解説など Edit

通称、裏龍。
先生が厳重に封印を施しているので、攻撃方法は低威力全体攻撃の「身じろぎ」のみ。
ある程度レベルが上がって防具が揃い、打防御が59以上になれば受けるダメージが1になるため、負ける要素はほぼない。
しかし100万という驚異的なHPを持ち、かつ滞在可能時間をすぎると(?)強制的に戦闘終了になるため、
この龍に勝利することは現状では不可能であると見られている。


※2015/08/19のメンテナンスで、戦闘開始から30分以上経過しても、引き続き戦闘を続行出来るようになった。
これにより、時間制限を気にせず戦うことができるようになった。


最初に挑むときの会話から判るとおり、戦闘の練習及びスキルやダメージの確認として戦うのが本来の使い方。
訪れるための行動力消費もないので、気軽にチェッカーとして使えるため人気が高い。
ゆえにサンドバッグとも揶揄されるが、あまり調子に乗って削りすぎると本気を出してくる、らしい。
ただし相手の防御も耐性も0な為に、ここで出たダメージがそのまま遠征先で出るとは思わないこと。


HPが50%を切ると普通に攻撃してくるようになり、HPを減らすほど封印が弱まるらしくその攻撃は苛烈になっていく。
特にHPを15%以下にした時の攻撃はそこらのレイドボスより非常に強い。又、HP15%以下にした後は相手の行動も素早くなる。


何とかして倒すことができれば称号「開放者」が貰えるので自信があるならば挑戦するといいだろう。


護法障壁をかけて放置しておくといい作業用BGMになる。


二周年イベントで身じろぎがある技名に変更されていたこともあったようで(ゴフッ!)、大体のプレイヤーからネタにされ易いイメージがついたであろうボスである。

対策 Edit

まずは装備、スキルを整える。
盾役は単体物理を抑えることを主な目的とする。構え、挑発、鋼体連鎖を持っておこう。
火力役は軽鎧・薄紅の羽織、重鎧・蜥蜴柄の大鎧 被ダメージが増加しない布装備 等を装備することをすすめる。主に火力を高めるより、物理、火に対する耐久性を高めよう。
又、魂止めなどのスタン系は、相手が溜め最中でなければほぼ必中レベルなので、スキルの空きに余裕があれば、迷わずスタン攻撃にすると良いかもしれない。幽冥などもダメージを与えられる&リキャストが魂止めや畏怖より短く扱いやすい


HP100%~は護法障壁で被ダメージを抑え、素殴りでHPが50%を切るまで我慢すること。裏龍との戦闘は確実に長期戦になってしまう為、ここで本気を出すと後々困ることになる。
最初から技を使っていても討伐までMPを切らさない、など相当に能力が極まった人でないと所要時間は無間より圧倒的に長くなる為である。
もし我慢できなくとも、せめて自分の力量にあった粉薬を持っていくべき。
ただ、盾が居るならばリキャスト完了次第、常に挑発をする事を推奨する。オートはOFF推奨。


50%を切ったら、攻撃技を控えめにとりあえず衰力呪を維持させるのがメインとなる。まだ耐えられる範囲なので消費を抑える息吹が効果的。本命星供もおすすめ。
全体の中確率スタンが若干面倒。
ちなみにオート戦闘はまだ切っておこう。


25%を切ると、全体ダメージの獄炎をしてくるようになる。ここでは衰知呪を維持させよう。盾は構えでも十分耐えられる。
ここで初めて薄紅の羽織が役に立つ。被ダメージを抑えられるので、50%を切った時の戦略が通じやすくなる。羽織が無ければ巫女のオートはONにしておこう。


  • 膨大なHPを乗り越え、15%まで削ると、最大の難関が襲い掛かる。
    ここでは衰呪、構えを維持、特に構えを切らすと単体攻撃でまず盾が吹っ飛ぶ。
    また、相手の行動が今まではこちら5人が2回行動の間に相手が1回行動する程度だったが、ここからは非常に素早くなり、下手すると速度で追い抜けない事もあるので死者の手も絶対に欲しい。
    リジェネもとにかく高すぎる5800であり、生断にも限界がある。オートは勿論全員ONにして、全力でこいつを倒そう。
  • 全体火属性攻撃、獄炎は滅獄炎に切り替わり、物凄い威力になる。
    木曽龍神の長い溜め攻撃「四刻八刻十二刻」でも、威力1800である。強敵と名高い逢魔時無間当座・陽のレベル71の獄炎(威力1600)とほぼ同等である。
    この攻撃は溜め攻撃ではない事を考えると、どれだけ滅獄炎の威力が高いかがよく分かる。
    しかもこの攻撃、偶に使ってくるレベルの頻度ではない。2連発どころか3連発されることもある。
    先程薄紅の羽織を推奨したのはこの攻撃がある為である。
  • 金龍は唯一の癒しであり、単体攻撃。ただ油断すると簡単に盾が落ちるのは言うまでもない。吉野龍神の単体攻撃「暴龍の一撃」と威力はかなり近い。(威力:3945)
  • 「散れ――」という台詞とともに封印されし龍が溜めを始めると、非常に危険。
    鋼体連鎖をしていても全体約300程度のダメージと、主に盾、槍以外の全てに被害が出やすい。威力はまたもや吉野龍神の単体攻撃「暴牙」と全く同じ2410である。
    全体攻撃で言うならば海坊主・解の壊の右・解の海没者の手の威力2500が近いだろうか。
    相手によるスタンは無いため、スキル選択ミスに注意、慎重に討伐しよう。
  • 一応、無属性攻撃などは無い為に金剛挺身も有効である。

Edit

効果威力
身じろぎ打:全体60
HP50%以下から使用
龍の爪斬:単体845
尾撃打:全体スタン625
HP25%以下から使用
(技名なし)打:単体1255
獄炎炎:全体850
封印が弱まっている!溜め10秒後に下記のスキルを使用-
(技名なし)打:単体構えから発動2411~2412
            HP15%以下から使用「身勝手なものだ―――」
滅獄炎炎:全体1535
金龍打:単体3780
散れ―構え10秒後に下記のスキルを使用-
(技名なし)打:全体構えから発動2410

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 水耐性有 -- 2014-06-29 (日) 06:42:07
  • HP50万削るとモード変わる模様 -- 2014-08-24 (日) 01:08:26
    • 今遊びに行ったら確かに50万切ったところから普通に殴ってきました 龍の爪 富士の爪くらい? 尾撃 北上の動作禁止くらい?スタンあり この時のリジェネは400 まあ倒そうとして倒せる相手でもないから無意味なデータだと思うけどw -- 2015-03-27 (金) 20:51:21
  • いつか倒せる人が出てきそうで怖いな。いや、もういたりしてな・・・ -- 2015-04-02 (木) 10:30:32
    • ついに出たらしい… -- 2015-08-26 (水) 01:35:09
  • ドロ 秘伝書 -- 2015-08-28 (金) 04:21:01
  • 最後の鬼攻撃力ゾーンを乗り切ったのかすげえな -- 2015-08-28 (金) 19:19:55
  • 2人目の討伐報告も上がってるな ハイヒト恐ろしいですわ・・・ -- 2015-08-29 (土) 03:05:17
  • もしかして被ダメが問題だったのではなく、討伐時間が∞になったことが勝因では? -- 2015-08-29 (土) 11:05:45
  • ↑たぶんそう 50%までMP無消費で済むようになったし。 んで、今回のチート術(陰呪殺)で倒したけど利根印章x1ドロップ 手配書は1度きりで50 -- 2015-12-03 (木) 09:44:41
  • 15%以下でリジェネ5800 -- 2016-04-02 (土) 12:51:34
  • 防御力もあるとはおもいますが、HP50%~のダメージ(200程度のほう)は192ダメージでした -- 2016-09-07 (水) 03:36:39
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS