Top > 稼ぎプレイ

稼ぎプレイ
HTML ConvertTime 0.384 sec.

はじめに Edit

ここでは稼ぎ場所(経験値・金銭)や稼ぎ方の方法についての情報を掲載します。
稼ぎプレイ(※特に経験値)は単純作業の繰り返しとなります。
飽きたり眠気が襲ってきた場合は、無理をせずゆっくり休養をとるように心がけましょう。

戦闘する場所は、「採掘/釣り場」から「少しだけで」よいので離れて行ないましょう。
後から来た人の「採掘/釣りの邪魔」にならないように心がけ、お互い気持ちの良いかくりよライフを!


目次

稼ぎ準備 Edit

稼ぎプレイを効率的に行う際、先に色々と準備を行います。
以下のものを用意しなくても稼ぎプレイを行うことはできますが
用意しておくと、より効率よく稼ぎプレイを行うことができます。


○呼び寄せの笛(課金)
これを購入するとミニマップの横に笛アイコンが追加され、クリックすることですぐに敵とエンカウントすることができます。
経験値稼ぎのキモである6連戦維持には笛がほぼ必須です。
また、呼び寄せの笛は経験値稼ぎの他にも熟練度稼ぎ、強敵探し、イベント時のドロップアイテム稼ぎなどでも使用します。
課金アイテムに手を付けるつもりなら、金の型紙の前にこれを買っておくことをお勧めします。


○鞄拡張(課金可能)
友情ポイントか課金で普段持ち歩けるアイテム数を+5(最大+35)できます。
金銭稼ぎでは持ち帰れる数によって金銭に差が生まれる為、できることならば真っ先に最大まで上げておきましょう。
また、稼ぎだけでなくシナリオ攻略や各種レイドボス戦等でも持ちこめるアイテムが多いほど有利に戦えるので無駄にはなりません。


課金で拡張するか友情ポイントで拡張するかは財布とプレイスタイルによります。
基本的にはがっつり課金するつもりなら鞄も課金で拡張し、まったりやるつもりなら友情ポイントで拡張します。
序盤は初期状態でも簡単に溢れないので、課金で拡張する場合も一旦様子を見てからがいいでしょう。
友情ポイントでの最大拡張には1か月超かかるのでのんびりやっていきましょう。

 友情ポイントで拡張する場合の補足

○戦闘後MP回復頭装備、特性「戦闘後MP回復」
経験値稼ぎでは基本的に全体技、全体術で一掃するプレイになるためMPを大量に消費します。
しかし、それをMP回復アイテムだけで補おうとするとあっという間に文はなくなってしまいます。
MP消費の進行を抑えるためにMP回復の装備やMP回復の特性を持つ式姫を準備することが有効です。


最初からMP回復がついている装備はないので、勾玉を付呪して作製することになります。
「戦闘後MP回復」は低確率で頭防具の水or呪勾玉や、武器の青天勾玉からつけることができます。
水の小勾玉(頭)の上昇値が1~3なのに対し呪の小勾玉(頭)の上昇値は2~4、水の中勾玉(頭)の上昇値が3~4なのに対し呪の中勾玉(頭)の上昇値は5~6です(強化・付呪)。できれば呪勾玉を使って作製を狙いましょう。


打ち直しで実質的に付呪の失敗を帳消しできる製作系の兜や髪飾りや
失敗時に手軽に捨てたり行商人に投げ売りできる「飯綱の飾り」「半月の飾り」が付呪の選択肢になります。
「半月の飾り」は最大MPが10減ってしまいますが、一回の遠征の間に戦闘後MP回復で得られるMPは10以上になりますので特に問題はありません。
過去のイベントアイテムである黒の護符を素材に作成できる☆黒鉢金・玄武は砂鉄と文のみで打ち直せるのでこちらもあると便利。


戦闘後MP回復の特性を持つ式姫は「薔薇姫」「りりむ姫」「おつの」および一部の期間限定式姫です。
これらは舶来レアや激レアの式姫なので簡単には手に入りませんが、装備のMP回復と特性のMP回復は重複するので
集中して手に入った場合はひとまとめにすることで全体攻撃技、術で消費したMP以上に回復する無限機関と化した式姫を用意できます。
呪い系統の式姫をメインに据えている場合は特に狙っていなくてもこうなっている場合もあるでしょう。


MP節約に繋がるものとしては、他にもMP消費量の軽減効果を持った装備品や付呪、特性があります。
火の矢雨や神槍といった元々の消費MPが少ないスキルでは効果は実感しにくいですが、
凶風・陽風大火・深淵へ誘う滅門などの高威力かつ消費MPの多いスキルを使う場合は有効です。


○全体攻撃持ち式姫&主人公
火の矢雨、矢の雨、各種地獄、撃震、神槍等を使える式姫や主人公を用意しましょう。


基本的に全体攻撃を重ねて敵を一掃しますが、ここで大事になるのが特性の機先行動です。
初動までにかかる時間が短縮され、6連戦の維持がとても楽になります。
主人公には方位神の加護で機先行動を取得してセットしましょう。
式姫には主人公と同様に加護で取得したものか、蜥蜴丸髭切を合体させて移植したものを。
なお、機先行動は複数セットしても効果があるので、ある程度ステータスが上がった式姫には複数セットするのも手です。
レアリティの高い式姫の持つ特性には機先効果の含まれるものもありますが、序盤での入手は厳しいので、通常の機先行動と加護で取得した機先行動を併用するのがよいでしょう。


また、機先行動は武器や首の付呪効果からもつけることができ、合計100%まで効果があります。
(出陣支援の勾玉(首)の出陣時に機先行動+○は討伐隊で退避状態から出陣した時に効果が出る物で討伐隊以外では効果がないので注意、こちらの効果上限は50)
現在機先行動の付呪をつけられる勾玉は、水の小勾玉(武器)、風の小勾玉(武器)、白虎の勾玉(武器)、水の中勾玉(武器)、風の中勾玉(武器)、
白天の勾玉(武器)、風の小勾玉(首)、風の中勾玉(首)の計8種類が実装されています。
主人公は特性に機先行動を複数セットできないので、これらの付呪で式姫との差を補いましょう。

 全体攻撃スキル解説

○攻剛の先陣、攻属の先陣、守盾の先陣が付いた首飾り
入手難易度は高いものの持っていると非常に便利。火力が底上げされるので全体狩りが一気に楽になります。
攻剛の先陣なら全物理攻撃力、攻属の先陣なら全属性攻撃力の上昇効果が発生します。


また、これらの能力強化によって攻剛なら打、刺、斬の攻撃力に熟練度が1ポイント、攻属なら火、水、風、聖、呪の攻撃力に熟練度が1ポイント入ります。
守盾の先陣は全体狩りの役には立たないが、打、刺、斬、火、水、風、聖、呪攻撃力の全てに熟練度が1ポイント入ります。
熟練度稼ぎをする際には非常に強力なので偶然付呪されたらぜひ保管しておきましょう。
余談だが、守復の先陣でも聖攻撃力に熟練度が1ポイント入ります。


一部の特異付呪が付いた装備品もこれらと同様に熟練度稼ぎに使用できます。
ただし、ほとんどがイベント配布であり、入手不可能または極めて入手困難なため具体的な記載はここでは省きます。


○焦熱の魂が付いた武器
火属性攻撃力に上昇効果が発生し、火属性を含むスキルの火力が大幅に底上げされます。
付与確率が先陣よりも高く、勾玉自体も無縫解呪札を通じて入手できることから入手難易度も低く集めやすい。
ただし攻属の先陣の効果と重複しないため注意。
攻属の先陣付きの首飾りと併用した場合、焦熱の魂による火攻補正が攻属の先陣で上書き(同アイコンを使用しているため)されます。
同じ効果を持つ鬼魅の首飾りの特異付呪【鬼気集約】とも両立できません。
他にも同系統の付呪があり、風属性攻撃力を上げる「烈風の魂」や打属性攻撃力を上げる「強打の魂」などがあります。


○龍神系切り札の使用
使用することで対象の属性を含む攻撃、複合属性技の威力を底上げできる。
切り札を使用する操作を挟む分手間はかかるが、相性の悪い敵、防御の高い敵に有効なダメージを出せるようになる他、
元の威力が低い全体技のダメージを底上げできるため後半マップの範囲狩りにおいて消費MPの大幅な節約に繋がる。


○切り札「さんもと」の使用
使用すると全攻撃力が上がり、攻撃回数が1回増加する。
攻撃力を上げた上で攻撃回数1回の緋霞・正中討・陽風大火・白光などのダメージが2倍に。
また、攻撃補正自体も高いため、深淵へ誘う滅門のような多段スキルでも十分に効果はある。
敵のHPが高い高難易度マップでの狩りに最適。


○切り札「おくりすずめ」の使用
使用すると全攻撃力と全防御耐性が長時間少し上昇し、一定確率でアイテムを発見し、戦闘勝利後発見したアイテムを入手する。
この切り札の真価は戦闘後のアイテム入手効果であり、この切り札を持っているかどうかで戦闘での稼ぎ効率がかなり変わってくる。
入手できるアイテムは倒した敵の元々のドロップ品だけで無く、通常はドロップすることの無いレアドロップが存在する。
「おくりすずめ」によるアイテムドロップ率は最低でも7.5割とそこそこ高いため、
元々のアイテムドロップ率が非常に低く設定されている高難易度遠征地の敵や極限の祠の敵相手には非常に大きな効果を発揮する。
他にも週の入手上限が設けられている昇華の証を落とす昇華の刻の敵全般、
舶来神代武器の入った鑑定品を落とす舶来神代ボス(羅)全般、
四方の宝玉の入手機会が増えただけでなく神代印章まで落とす篆刻亀、
式姫の型紙を落とす○○を封印せしもの、
強化すれば一部の属性攻撃力が鬼鈴の首飾りに匹敵する首飾りを落とす○○龍神、
最終段階まで強化すれば一級品の装備になる初期段階の逢魔の鎧防具を落とすストーリーボスや通常の雑魚敵など有用な用途は多数存在する。


○経験値増加料理・回復アイテム
集中してあげる場合、経験値上昇料理を使用するとより効果的です。
金銭的に無理のない経験値料理を持っていって使用しましょう。
 →経験や熟練の上がる料理


○特性:経験値上昇
16/04/06より実装された人魚系統の激レア式姫:八百比丘尼は、経験値上昇という特性を所持しています。
八百比丘尼をPTに入れるか、あるいは憑依させるだけで、戦闘後に貰える経験値に補正がかかります。
この効果は料理や薬と重複するので、今まで以上の高い効率で狩りでの経験値を稼ぐことが可能になります。
激レアなので当たるかどうかは運任せですが、もしも運よく当てたなら大事にしましょう。


6連戦維持のために Edit

現在UIの影響により読み込み等で時間がかかり、戦闘時間は短いのに6連戦にならない事象が環境次第でかなりの頻度で発生します。
(11月26日のメンテナンスから連戦猶予時間が全体的に10秒増加したことでLvUP等を行っても連戦が途切れることがほぼ無くなった)
現在判明している個人でできる対策を記しますので、6連戦維持ができない人は以下を試してみるとよいでしょう。


○ブラウザを一度終了して再度起動する
狩り場到着後そのままブラウザを再起動することで重さが解消されることがあります。
この際エフェクトを切るとより効果的です。


○ブラウザを別のものに変更する
初心者ガイドのゲームが重くてまともにプレイできないを参照してください


○ブラウザのシークレット(プライベート)ウィンドモードで開く
アクセスやダウンロードのログが残らず、メモリを圧迫しないので軽くなりやすい。


○主・式姫の技や術を必要最小限の個数まで減らす
○連れていく式姫の人数を減らす
戦闘開始時に毎度メンバーの情報を読み込んでいる為、これらを減らすことで開始までの硬直時間をかなり減らすことができます。
特に両端に餌となる式姫を連れて行く場合は事前にスキルを外しておきましょう。


○戦闘画面の背景をキーボードの↓↑キーを使って地面のみにする
背景の容量が軽くなるので、若干読み込みが早くなります。


※参考までに
機先行動 五かつ1順で敵を倒せる火力があるならば、
1分平均に3戦くらいは可能。

経験値稼ぎ Edit

下野:童子の小江戸 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間75分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ700~1350+ボーナス
2人PT350~675+ボーナス
3人PT233~450+ボーナス
4人PT175~337+ボーナス
5人PT140~270+ボーナス
 与ダメージ参考

敵のHPが低く、最大3匹まで出てくることがある。
ある程度育つことで弓主人公一人で火の矢雨一確にすることが可能。
亀が落とす利根印章と四方の宝玉、化け猫に大判との遭遇の可能性があり、金銭的にもGood。
伊香保温泉に比べ亀の出現率が高い代わりに化け猫に大判の出現率は低め。
伊香保温泉と同等かそれ以上にあやかしからのドロップ品が多く、1分につき1個程のペースで素材や鑑定品を稼げる。
ただし肝心の経験値はそこまで高くない為注意。
ちなみに一確で戦った場合は基本亜種が一時間ほどで
5人でLv8前後、4人でLv9前後、3人でLv10前後になった。
敷居が低いのでスキルを揃えたり、スキルLvあげの場合は適しているかもしれない。


そこそこ強くなれば隣の四で後述の伊香保みたいに稼ぐことも可能。
骨無双単体出現がない(そもそも骨無双自体出ない)、最大3体出現有(赤鬼・青鬼・餓鬼or餓鬼×3)なので
ひょっとしたら伊香保よりも効率がいいかもしれない。(強敵は出ないのでその点は注意)

上野:伊香保温泉 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間80分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ+ボーナス
2人PT+ボーナス
3人PT+ボーナス
4人PT+ボーナス
5人PT169~260+ボーナス
 与ダメージ参考

フロア壱のみ、同時出現数が最大で2体しか出てこないので、全体攻撃スキルが揃っていないPTでも、
方位神からの加護の「機先行動」などを利用したノーダメージでの殲滅が割と簡単。


また、出現するあやかしが刃金・桧・蜘蛛糸団扇系の装備鑑定品を大量にドロップする上、
1匹3000文の大判猫と亀も出現するのでお財布にも優しいうえに、利根妖怪印章も収集できる。
童子の小江戸に比べ化け猫に大判の出現率が高い代わりに亀の出現率はやや低め。


装備鑑定品の9割は刃金や桧、蜘蛛糸になるが、伊豆網代漁村クリア後に出現する学園NPCの「職人の頭」を利用すれば、
上砂鉄や魂樹液、上裂織などにリサイクル可能。
集まった装備品に関しては、そのまま投げ売るも良し、錬磨素材に使うのも良し、鍛えてから売るも良しと、様々な使い道がある。


一見すると、高いHPを持つ子猩猩・参や鬼首が難関に見えるが、これら2種は1体ずつしか出現しないので数値ほどの脅威ではない。

駿河:駿河蟲毒の社 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間80分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ1560~2480+ボーナス
2人PT780~1240+ボーナス
3人PT520~826+ボーナス
4人PT390~620+ボーナス
5人PT312~496+ボーナス
 与ダメージ参考

亀や大判猫を除くと2種類の敵(土蜘蛛・髑髏蜘蛛)のみが最大3匹出てくるフロア七が経験値を貯めやすい。
出現あやかしが2種類なので、弱点属性でPTを固めやすいのが魅力。
フロア七の場合、刺突と火でPTを固めると、難易度が格段に下がる。


特に弓主人公が35で覚える「弓技・火の矢雨」は、火+突という蜘蛛だけを殺すスキルの筆頭。
ある程度の火力があれば、弓主人公と火焔地獄を覚えさせた式姫の2人だけで蜘蛛を殲滅する事ができるので、
「2人で回して修行に行けない主人公の集中育成」、「合体素材式姫3人を加えての高速育成」などの変則利用もできる。


呼び寄せの笛を1時間吹き続ければ大判猫が平均で5~10回ほど出現する(15000~30000文ほど稼げる)ため、
式姫1人で1ターン狩り出来れば「戦闘後MP回復」が無くても、薬を買い込んで行ってもほぼ確実に黒字になる。


また、フロア七では2か所で「印章の欠片×2」が採掘可能。
運が良いと2か所×複数回の採掘が期待できるので、印章不足に悩む人にもオススメのスポットである。


転送ポイントから少し遠いのがネックにみえるが、途中のフロア六は
ループしている特性上入ってすぐ戻れば移動を丸々飛ばせるのでそれほどでもない。
稼ぎに来るぐらいなので全滅はまずしないだろうが、うっかり育成式姫が倒れたときの保険として気付けの小軟膏は持参推奨。


伊豆:伊豆網代漁村 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間100分
フロア参・四・伍
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ2060~3330+ボーナス
2人PT1030~1665+ボーナス
3人PT686~1110+ボーナス
4人PT515~832+ボーナス
5人PT412~666+ボーナス
 与ダメージ参考

打撃と火属性が弱点の蟹型の敵しか出てこないため、撃震・火焔地獄・火の矢雨の使用を推奨する。
(現在、蟹型以外の敵もフロア参の一部、四の一部、伍で出現する)
HPがそこそこあるため、攻撃役はそれなりのステータス、技・術レベルを要求される。
また、低確率ではあるが換金アイテムや経験値の書を落とす。


目的のフロアが入り口から遠いのが最大のネックか。
道中に出てくるおろし系の敵は蟹系とはまったく弱点が違うので、不安なら対おろし用のスキルも積んで行ったほうがいいかもしれない。

陸奥:降雪城址悪路 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間50分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ+ボーナス
2人PT2800~4300+ボーナス
3人PT1866~2866+ボーナス
4人PT1400~2150+ボーナス
5人PT1120~1720+ボーナス
 与ダメージ参考

入り口を降りてすぐのマップ。
ここでは潜沓十脚と矛担、まれに亀のみ出現。
鏡池と比べると敵のHPが低いため、強化次第では3人+合成用式姫2人で狩ることが可能。
滞在可能時間が50分と短めのため、その点には注意。


尚、となりの弐では青碧矛担が追加で出現する。
青碧矛担は矛担よりHPが多いが火にとても弱い為、火の矢雨等を使用している場合そのまま狩って追加で手配書を埋めることも可能である。
余談だが、矛担に1060以上のダメージを与えられれば青碧矛担も倒せます。目安にどうぞ。
参考
弓技・火の矢雨 参での矛担へのダメージは、「刺+火-154」でほぼ間違いがない模様。ダメージ計算にどうぞ。


越後: 越後三島漁村 海岸 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間50分
フロア沖合 壱
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ+ボーナス
2人PT4400~4725+ボーナス
3人PT2933~3150+ボーナス
4人PT2200~2362+ボーナス
5人PT1760~1890+ボーナス

※篆刻亀の経験値は 5人PTで2000

 与ダメージ参考

最初のマップから漁村九を抜けた先の沖合壱のマップ。
ここは敵が必ず3体出現するという特徴があり、悪路よりも時間効率よく経験値を稼ぐことができる。
また、クロダイやカタクチイワシが釣れるので、料理して食べたりそのまま売ったりとお財布・経験値にも優しい。


ただし敵の中でも特に紅赤大首には火炎耐性があるため、頼みの綱である火の矢雨が効きづらくなっている。
火の矢雨や火焔地獄をメインにした構成では、式姫が相当に育っていない限り確実にダメージが足りなくなるので、
旋風地獄や氷血地獄、神槍、撃震など各種の属性の違う範囲技を織り交ぜて補強していこう。
そういった敷居の高さを差し引いたとしても、十分なお釣りがくるほど魅力的な狩場であることは間違いない。


唯一のネックは開始地点から沖合い壱までの距離が多少あること。
まず先に採掘や釣り→薬を飲んで30分ほど狩り→家に戻ったら再出発→残り時間狩り→余った時間で採掘・釣り
というローテーションにすると薬の時間を極力無駄にしなくてすむが、少し慌しくなってしまうのが玉に瑕か。


飛騨:飛騨八賀郷 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間50分
フロア参・四・伍
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ8970~13585+ボーナス
2人PT4485~6792+ボーナス
3人PT~+ボーナス
4人PT1725~2612+ボーナス
5人PT1380~2090+ボーナス
 与ダメージ参考

陰陽玉で飛んですぐのマップ、
火弱点が多いため火の矢雨でのダメージが出やすい。
木魚達磨のHPの多さがネックである。
試練「残滓に群がるあやかし」(あやかし60体の討伐:経験値15000、経験の秘伝書(30000)×1)
はこちらでも受注可能である。
強敵の猪突大猪には注意。飛騨出羽ヶ平よりも遠征者が少ないのでソロになりやすい。
戦うか無視するかはその時のMP次第で。


ソロで1戦を25秒以内に終わらせられる場合、経験値増加アイテムを使わずに50分間笛を吹き続けると200万以上の経験値を稼げる。


尾張:木曽川御囲堤 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間45分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ+ボーナス
2人PT+ボーナス
3人PT+ボーナス
4人PT+ボーナス
5人PT2270~2420+ボーナス

※篆刻亀の経験値は 5人PTで2500


木曽川 五は敵3体編成確定の模様(つるべ落とし、亀以外)
敵はそれなりに強い。特に否哉(HP2150)、堅守道塞ぎ(HP1850)、つるべ落とし(HP4500)のHPが高く注意。
全体スキルでの1T狩りが難しい場合でも、単体スキルを混ぜたり、ある程度の素早さを確保しての2T狩りができれば、ノーダメでの狩りが可能。
10分程度で探索できるため、佐渡北と同じく、探索→狩り→帰還→試練報告→狩り→探索の2遠征1セットが可能。2遠征目の探索後は制限時間が10分以上残ることもある。
帰還してもよし、料理なし狩りをしてもよし(料理なしでも悪路並みの経験値稼ぎが可能)
)2遠征1セットであら汁を使用した場合、4人PTで92万、5人PTで75万前後の経験値を稼ぐことができる。
行動力あたりの稼ぎは三島漁村 海岸には及ばないものの金策、素材収集も兼ねた経験値稼ぎができることがメリット。

試練「御囲提の大改修・討伐」(あやかし60体の討伐:経験値12000、木曽妖怪印章×1)
試練「御囲堤の大改修・納品」(珪化木×3の納品:経験値12000、8000文、68時間後再受注可能)
もあるため、ちょっとした足しになる。


三河:三河三島 Edit

消費行動力(一回)1
滞在可能時間50分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ~+ボーナス
2人PT7761~7930+ボーナス
3人PT3990~4066+ボーナス
4人PT~+ボーナス
5人PT2388~2440+ボーナス

※篆刻亀の経験値は 5人PTで2500

 与ダメージ参考

HPが多い龍燈(HP1690)、海座頭(HP1720)が出るものの、木曽川の否哉より低く、つるべ落としのような単体の強敵も出現しない。
龍燈、海座頭は同時に出現せずかつ一体までしか出現しないのと、他の2体(磯撫で、大蛤、蒙古高句麗)はHPが低いので、範囲攻撃+単体攻撃での1ターン狩りは可能。
一戦あたりの獲得経験値は三島漁村 海岸(5人PT 1760-2000)のおよそ1.3倍前後。
(15/11/12追記):ドロップである妖の顔隠しはやや高値で取引されており、金策にも多少向く。


大和:戒那山神社 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間60分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ~+ボーナス
2人PT~+ボーナス
3人PT~+ボーナス
4人PT~+ボーナス
5人PT~+ボーナス

このマップでは3体確定のエリアが存在しないため、経験値効率は三河に比べるとやや劣る。
ここの真骨頂は強敵として出現する蚣蝮の報酬経験値であり、運良く複数体を討伐できれば莫大な経験値をもたらせるポテンシャルを秘めている。
特にイベント時に強敵の出現率・経験値が増加した際の恩恵はすさまじく、期間中はそれを目当てに稼ぎに来る陰陽師も少なくない。
蚣蝮のドロップで印章の欠片も集めやすく、貴重な素材を採取できる箇所が多いなど、経験値稼ぎ以外での見返りも大きい。
全体狩りをする際には残念火(HP1960)が防御力が高く、特に火の矢雨・呪黒剣は通用しにくいので注意が必要。
また、レア敵として出現する野槌はHPが3600と非常に高く連戦維持の邪魔になりやすいので、手配書を埋めてしまったらエンカウントしない場所で狩りをした方が良い。


山城:宇治川近辺 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間60分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ~+ボーナス
2人PT~+ボーナス
3人PT~+ボーナス
4人PT3250~3375+ボーナス
5人PT2600~2700+ボーナス
 与ダメージ参考

3体編成確定ではないが、宇治川周辺・七は2体沸きでも経験値が5人で3500、3沸きは経験値は3300入るため、
三河三島より得られる経験値が高い。経験値稼ぎのついでに新素材を掘ることも可能。
大和と比べると強敵とエンカウントしないが、貰える経験値はやや高めで、火の矢雨が通りやすい。
一部敵に高い耐性があるのは呪属性のみでそれ以外ならダメージが通る。
難点は敵のHPが高いところか。精華狐者異(HP2300)、精華算盤坊主(HP2200)、精華小袖の手(HP2150)


紀伊:神倉山 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間50分
フロア四、伍
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ~+ボーナス
2人PT8125~8775+ボーナス
3人PT~+ボーナス
4人PT~+ボーナス
5人PT2500~3200+ボーナス
 与ダメージ参考

宇治川周辺と比べると経験値はほぼ互角だが滞在可能時間がやや短い。(50分)
宇治川近辺と全く敵構成が違うため、手配書が埋まったらこちらで狩って手配書埋めもいい。
エリア四は柳女(HP2050)は出現しないため、若干ハードルが下がる。
強敵が出現するが、強敵は経験値増加料理や赤い薬が適用されないため場合によっては、
スルーしたほうが経験値的には美味しいことも。しかし手配書の霊珠稼ぎや手帳の強敵討伐など倒す価値は十分にある。
HP4000の黒坊主がネックだが、必ず1体で出現するので単体スキルで対処可能。


淡路:伊邪那岐神社 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間40分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ~+ボーナス
2人PT~+ボーナス
3人PT~+ボーナス
4人PT~+ボーナス
5人PT2300~3240+ボーナス
 与ダメージ参考

滞在可能時間が短いが、消費行動力も低い。
猛火龍燈は火耐性なので、水・呪攻撃が通りやすい。
滞在可能時間が短いのでMP回復が楽。


陸奥:朧夜の居城 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間70分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ12900~18800+ボーナス
2人PT~+ボーナス
3人PT4300~6266+ボーナス
4人PT3325~4700+ボーナス
5人PT2580~3760+ボーナス
 与ダメージ参考

12月のアップデートで新しく追加されたマップ。滞在時間が70分と非常に長く
素材を掘ってから薬を飲んでレベリング等も可能。
火や水属性の攻撃には耐性があるものの、基本的には狩りやすく特に神槍など聖属性の攻撃が通るが
敵のHPは全体的に高い。強敵も出現し、新しい敵がほとんどなので手配書埋めにもよく霊珠も稼げる。
亀からは北上印章がドロップし、強さは他の北上エリアと変わらず経験値も同じ。
エリアは北上だが、行けるようになるのは物語の「欠けし月にかかる朧」を完了後。

阿波:阿讃山脈 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間50分
フロア壱・六
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ19890~27820+ボーナス(六)
2人PT~+ボーナス
3人PT~+ボーナス
4人PT~+ボーナス
5人PT3900~5408+ボーナス(壱)
3978~5564+ボーナス(六)
 与ダメージ参考

転送球で展望台に出た次のMAP。
3体編成の出現率が高く、たとえ二体編成でも朧夜の効率を上回る。(亀は4944)
首切れ馬が3人で倒せないので効率がちょっと……という場合は、同じく3体編成の多い壱で回すのも全然アリだったり。
また道中からは特砂鉄や神樹液がとれる可能性があるため、「行動力あまったからちょっとひと狩!」でくるにも案外丁度いい。

土佐:土佐海岸 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間40分
フロア壱・四
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ27480+ボーナス
2人PT13740+ボーナス
3人PT9168+ボーナス
4人PT6870+ボーナス
5人PT5496+ボーナス

※篆刻亀の経験値は 5人PTで4996 篆刻亀(HP5000)
※茶袋の経験値は 5人PTで120 茶袋(HP1000)

 与ダメージ参考

時間は40分と短いものの消費行動力が2で、何故か2体編成でも獲得できる経験値が低くならない。
参までのマップならば耐久力の高い深海海女・タツクチナワ(強敵)がでないので狩りやすいが、
土佐海岸・幽では出ない岸涯小僧の手配書を埋めたいのであれば四まで行く必要がある。
MAPを通して出てくる深海船亡霊の呪耐性が高いので、神槍・火の矢雨が良い。


また釣りポイントや採掘ポイントも結構あるので、ふらっとひと狩りするにもちょうどいい。

肥前:吉野ヶ里遺跡 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間40分
フロア墓地 弐
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ19000~31900+ボーナス
2人PT~+ボーナス
3人PT6333~10633+ボーナス
4人PT4750~7975+ボーナス
5人PT3800~6380+ボーナス

※篆刻亀の経験値は 5人PTで5726 篆刻亀(HP6500)
※茶袋の経験値は 5人PTで120 茶袋(HP1000)

スキル・ステ目安ダメージ
スキル名スキル
レベル
ステータスツツガムシ
(HP3000)
精華手長
(HP3700)
精華足長
(HP4200)
赫奕手長
(HP4200)
赫奕足長
(HP4800)
火の矢雨突760+火40511901068106510331030
神槍
(鬼魅の首飾り有)
聖511+精426995+7141011+7301003+7221170+8891160+879
聖810+精5531563+11991590+12261577+12131792+14281782+1418
剣技・正中討(前列)
刻剣・聖紋印
(剣豪・鬼魅の首飾り有)


 
斬537+聖486(一確)50024892490353175317

経験値効率は土佐海岸にやや劣るが、白うねり(強敵)の手配書埋めや素材稼ぎを同時に狙うのならこちらがおすすめ。
赫奕系の敵には聖属性攻撃が通りやすく、それ以外は呪属性攻撃が通りやすい。


マップの移動間隔が短く10分あれば全ての採掘ポイントを回ることができるので
2回遠征して採掘→薬を使用して狩り→採掘の順に行動すると無駄なく行動力を消費できる。


1戦を25秒以内に終わらせられる場合、赤薬を使いながら60分間笛を吹き続けると5人PTでも200万以上の経験値を稼げる。

安芸:己斐浦氷結 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間40分
フロア全フロア共通
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ34000+ボーナス
2人PT~+ボーナス
3人PT~+ボーナス
4人PT~+ボーナス
5人PT6800+ボーナス
スキル・ステ目安ダメージ
スキル名スキル
レベル
ステータスバタバタ
(HP6200)
精華バタバタ
(HP6400)
赫奕バタバタ
(HP6800)
渡り柄杓
(HP6400)
精華渡り柄杓
(HP6700)
赫奕渡り柄杓
(HP7000)
剣技・緋霞(前列)
刻剣・火紋印
(剣豪・焦熱の魂 参有)


 
斬609+火727
780177347601822578287828

後半のMAPでは珍しく行動力消費1とコストが軽い上に長時間滞在できる。
さらに土佐海岸と同様に2体編成でも獲得できる経験値が変わらないため安定した経験値稼ぎが可能。
採掘からは比較的高い確率で特素材や新素材が掘れるのでMAPを回りながら狩ってみるのも良いだろう。

昇華の間 Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間50分
フロア
獲得経験値目安(一戦)主人公ソロ6400~9600+ボーナス
2人PT+ボーナス
3人PT+ボーナス
4人PT+ボーナス
5人PT1280~1920+ボーナス

強敵ぬりかべは経験値10,000。

 与ダメージ参考

壱なら敵のHPは蠱毒の社並、経験値は降雪城址悪路以上と言う点で経験値稼ぎに向いている場所である。
ただし耐性や弱点がバラバラなので持って行く技術は悩むところ。
紅蓮不落不落が強い火耐性なので火の矢雨や火焔地獄は不向き。
思念のかけら集めを兼ねて一狩りというのにちょうどいい。

常夜の境 Edit

短時間に大量の経験値を得ることが可能。
薬を飲み、遠征地で50分狩をして、残りの10分で常夜をクリアするというのが最も効率がいい。
行動力10と交換できる常夜印章が1枚必要となる。


また週に一度、支援担当員から行動力10と交換できる常夜の妙薬を貰うことができる。
飲むと常夜の境系のマップでの獲得経験値が+400%増加されるため、時間が無く、経験値稼ぎを目的としているなら是非受け取っておきたい。
同じく週に一度、行動力10と交換できる常夜の境・虹の獲得経験値は250万であるため、併用する事でさらに大きな恩恵を得ることができる。
もちろん切り札にも経験値が入るので、育成したい切り札があれば忘れずに装備させてから遠征に向かおう。


毎週7回行くことのできる常夜の境・限は、通常の常夜に比べて経験値が高く、敵が弱い。
行動力4と交換できる常夜印章・限が1枚必要となる。
心技体ポイントが獲得できない、連れていける職業に制限があるなどの問題があるので注意しよう。


学園運営委員→週課担当委員 Edit

週課にはそれぞれ5個の霊珠がついてくる。
「蟲の針」、「妖骨」、「想晶」、「妖核」、「霊晶」あたりは市で購入して試練をクリアしても
おつりが来る程度の値段で売られていることが多い。さっくりクリアしてしまおう。


逆に「妖蟲羽」、「妖の顔隠し」が対象になった場合は
市で購入するにしろ自分で集めるにしろ費用対効果は最悪。
その週はあきらめたほうがいいだろう。


現在は霊珠も文ももらえなくなり経験値のみになった悲しい試練である経験値を受け取れる試練を出している。

文・素材稼ぎ Edit

注意!! 基本的にこの項目は最新マップ実装と同時期に書かれています。
現在の環境では稼ぎにならない物も多々ありますので、実行前に市で相場を確認するように。


2017年2月15日のメンテ後から

  • 肥後以降のエリアを除く、各地のマップで取れる採掘・釣りのアイテム数が従来よりほぼ+1増加
  • 新職業の符術師、及び新特性の隠しポイント発見と探索効率アップによる素材獲得効率の大幅上昇

以上の要因により、マップによっては1回の遠征で鞄が溢れるほど素材を入手出来るようになったため、一部を除いて市での価格相場が暴落し文稼ぎには向かなくなった…。
と思われた矢先、翌週の錬磨武器実装で採集系の素材に「錬磨経験値1EXP当たり最低1000文程度*1」の価値が生まれたため、
錬磨武器を使わないのであれば、大量の素材を少し安めに売ることで一転して文を稼ぎやすくなった。


さらに17/6/14のアップデートより、本郷村から降雪城址悪路までの物語におけるマップの消費行動力が一律"1"になった。
素材稼ぎの範囲が広がったことで、これまで以上に上素材や魚を集めやすくなった他、経験値稼ぎを行いながら利根・富士・北上印章を稼ぎやすくなった。


2018/07/18のメンテナンスにより「関ヶ原暮之刻」までのメインストーリーに関連する一部エリアの消費行動力が一律"1"になった。
信濃からの篆刻亀は1匹1つしか出ないが隠しポイントなどから信濃・木曽印章も稼ぎやすくなった。

化け猫に大判狩り Edit

条件笛使用・出現MAP到達
金銭効率一匹3000文~

一匹遭遇すると3000文が確定で手に入る。
当然エンカウントはランダムであり、出現率も亀と並び低い為、狙って狩ることは困難。
どちらかというと合成用式姫の育成中に小金を稼ぐ感覚になるが、エンカウント数が多ければ結構バカにならない金額になる。
童子の小江戸~金山洞窟までの間で出現。
 →化け猫に大判


その後、しばらくこの系統のレアあやかしは登場しなくなるが、
吉野地方中盤までストーリーを進めると新たに「茶袋」というあやかしが出るようになる。
こちらは一匹5000文。 猫ではない。
 →茶袋

ボスドロップ売り Edit

条件祠戦等を主催できる進行度・実力
金銭効率ドロップ運による
消費行動力(一回)1~

(17/8/19 記述を整理)
一部ボス討伐時にユニークアイテムをドロップすることがある。
これらを直売や市で売却することで文を得る。
ユニークアイテムにはいくつか種類があるので分けて説明する。


・心玉売り
基本亜種-最上級亜種の祠でドロップする○○の心玉は直売や市で取引できる。
週課担当委員の試練で経験値・文・霊珠を入手、フレイさんに式姫の型紙と交換してもらえることもあり、それなりの値で売れる。


・上級(上級亜種)祠と最上級(最上級亜種)祠の封印せし者の装備
上級以上の「封印せし者」シリーズはたまに固有の装備をドロップする。
武器の性能は「新規プレイヤーだとうれしい」程度のものであるが、
☆だと8ポイント、★だと16ポイントの錬磨ポイントを稼ぐことができる点がポイント。
上に記されているように、砂鉄類(1錬磨ポイント)が1個600-800文程度で売れるので
☆なら4000-6000文、★なら10000-12000の値段で売れば買い手がつくまでそう時間はかからないだろう。
髪飾りも地味に需要がある。
ただし、☆は鑑定費用割れで売られていることも多く、★はスロットが4つ以上ないと滅多に売れない。


胴装備は基本的に鑑定費用割れでしか売れないので金稼ぎには不向き。


・最上級(最上級亜種)祠紙片売り
最上級祠では虚ろな紙片・冷たい紙片、最上級亜種祠では朧げな紙片・滴る紙片がそれぞれ確定で1つずつ個人ドロップする。
濡女子が所持する疾風幻想の需要が非常に高いため、冷たい紙片・滴る紙片双方とも高値で売り出すことができる。
霊廟募集に参加さえできれば(要北上印章・木曽印章)紙片の入手は容易なので、ある程度ゲームに慣れてきた人にはおすすめの稼ぎ方。
祠の野良募集でも紙片の入手自体は可能だが、自分で使う分を確保した上で販売することを考えると、行動力効率が非常に悪くなってしまう。
虚ろな紙片、朧げな紙片は大幅に値が落ちるが、ちょっとしたこづかい稼ぎくらいにはなるだろう。


・龍神装備
各種龍神の装備は96錬磨ポイントであるため、一番弱い利根龍神装備のスロット0でも60000文程度で売り出すことが可能。
また、利根龍神装備、富士龍神装備、北上龍神装備は信濃以上の龍神装備、超龍神装備の素材にも用いるのでそれなりに需要がある。
スロットが多ければ単純に武器としてもっと高値を付けても買い手がつく。
信濃以上の龍神装備は、より上位の武器を入手したのですぐ換金したい、暇つぶしに強化したらたまたまできた、などの理由で
採算度外視で売却されていることが多い。文稼ぎ目的で生産するには不向き。


・龍神(牙)、四神、四帝、神代ボスのドロップ
信濃龍神以上の龍神からは装備強化アイテムとして取引可能な「牙」と取引不能の「玉」がドロップする。
かつてと比較するとだいぶ値崩れしてしまい周回して集めるほどの価値はなくなったが、週課のついでに拾ったらちょっとした稼ぎくらいにはなる。


四神ドロップ(玄武の硬甲など)は四神装備を作る素材になる他、時間や育成の都合で四帝狩りに参加しない人が
四帝の宝玉を生産するために使用するため1つ10万-20万文程度で取引されている。
2018/10現在では、京式姫への進化の際に間接的に必要となる四天の宝玉との交換が可能になったため需要は急激に上がっており
今では「四方の宝玉」が1つ10万-15万文で売れる程となっている。
ただし需要が上がっているのは"宝玉"そのものなので、宝玉を使って入手できる四神・四帝素材は依然として価値が下がる一方である。
稼ぎ目的で売るなら宝玉のまま売ってしまおう。


神代ボスは何を狙うかによる。
2019/03現在では、大滝丸、炎の魔人、血砂の女神、渾沌の饗犬、五兵の主神、新難易度舶来神代ボス、アラハバキ(羅)のドロップは稼ぎになるだろう。


アラハバキ、玉藻前、酒呑童子、八岐大蛇は文稼ぎで狙うにはドロップが値崩れしすぎてしまった。
市に出ているアラハバキの牙は神代印章の消化をしたついでに出てきたものを投げ売りしたものが多く、
八岐大蛇は生産できる武器が無間武器、錬磨武器の登場により型落ち品になってしまい、生産する意義が失われてしまっているためである。
ただし八岐大蛇がドロップする勾玉の方は、神代七代+飛翔型キャラの武器用や錬磨派生武器の素材節約用などの用途が増えたことにより以前よりも需要が上がっている。
玉藻前、酒呑童子は度重なる火力のインフレによりソロ狩りできる層が一気に増えてしまい供給過多になったことが原因である。


また舶来神代ボスがドロップする勾玉は共通して強力な効果を持っており無縫解呪札を通じて間接的に取引が可能なことから
これらを付呪した装備(主に小狐丸の佩刀などの祠武器)が市にて高値で取引されている。
特定の付呪が付いた装備は検索から付呪効果名で検索すると探しやすい。 例:炎魔の勾玉なら焦熱、[斬][火]消費MPなど


・極限装備売り
極限の祠の敵を倒し、ドロップした素材を用いて極限装備を作り市で売って文を稼ぐ。
最終段階まで強化した極限装備は現環境でも舶来神代装備と並びトップクラスの性能と需要を誇り数百万文単位で取引される。
※売価はプレイしているサーバーや装備品によって大きくばらつきがあるため参考価格は市を参照すること。
作る装備は自分が倒せる敵(職種)の中から選ぶ。
ただし切り札「おくりすずめ」を使用する場合は、どの○○を伝えしものを倒した場合であっても全職業の極限素材を入手できるため一番簡単に狩れる敵のみを倒し続けても良い。
ドロップ品の◯◯の修練証は所持上限が少ないため連戦する場合は鞄から溢れさせないように注意しよう。


・悪路王の鈴&「○○の先陣」付きのくすんだ首飾り売り
悪路王(レイド)からドロップした悪路王の鈴を市で売り捌き、稼いだ文でくすんだ首飾りに「○○の先陣」が付くまでドロップ品の中勾玉(首)を使い付呪厳選を行う。
付呪厳選で狙うのは売価の高い「攻剛の先陣」、「攻属の先陣」、「守盾の先陣」の3種。
よって付呪厳選には火の中勾玉(首)、水の中勾玉(首)、呪の中勾玉(首)の3種のみを使用する。
敵をソロで倒せる戦力、挑戦に必要な黒濁の宝玉の購入費用、連戦に必要な心香草の購入費用、くすんだ首飾りの打ち直し材料・費用などは全て自己負担。
くすんだ首飾りの打ち直し材料である霊樹液や上布は蠱毒の杜で集めてもいいが、自力で集めるとそれなりに時間がかかるためできれば市で購入したい。
運が悪くても悪路王の鈴の稼ぎがあれば高確率で利益を出せる程度には稼げるが、鈴にしろ首飾りにしろ市の売れ行きにかなり依存するため荒稼ぎできない点には注意。
また悪路王(レイド)は中勾玉(首)と同程度に中勾玉(頭)も落とす。
中勾玉(頭)も厳選すれば「戦闘後MP回復」付きの頭装備の作成に繋がるので余裕があればこちらにも挑戦してみると良いだろう。
悪路王(レイド)と戦う前にクエスト「悪路王の力試し」の受注し忘れにも注意しておこう。

  • 市売りする際の参考価格
    • 悪路王の鈴(単価7500~15000文程度)
      「攻剛の先陣」付きのくすんだ首飾り(単価250万~450万文程度)
      「攻属の先陣」付きのくすんだ首飾り(単価150万~300万文程度)
      「守盾の先陣」付きのくすんだ首飾り(単価500万~600万文程度)

日課、週課 Edit

学園や全国で受注できる日課、週課の多くは文をもらうことができる
案外バカにならない額が入るので積極的にこなしていきたい。


・心玉週課
心玉を売る前にまずやっておくことがこれ。
基本亜種~最上級亜種まで計5種あり、合計150,000文が入る。
また学園内の「フレイ」との交換で基本種~最上級亜種の型紙を各5枚ずつ手に入れることができる。


・メインストーリーの強化ボス
メインストーリーの一部マップはボスクリア後に強化ボスと試練が追加される。
試練は単発のものと単発試練クリア後に追加される日課の2種類。ここでは日課のほうを記述する。
受注は現地なのでマップ進入分の行動力が必要となる。後のマップのほど報酬金額が増えていく。
行動力比で見ると北上>富士>熊野>木曽>信濃>利根 となる。
2018/07/18のメンテナンスにより「関ヶ原暮之刻」までのメインストーリーに関連する一部エリアの必要行動力の調整が行われ、
行動力比は 木曽>信濃>北上>富士>熊野>利根 となった。


地方地域【マップ名】行動力金額
利根上野【伊香保温泉18000文
富士伊豆【網代漁村114000文
北上陸奥【降雪城址悪路120000文
信濃佐渡【金鉱山南部126000文
木曽三河【三河三島132000文
熊野山城【宇治川近辺340000文

・1週間(7日)毎日やると980,000文。1か月(30日)だと4.2Mとなる。


下総:佐倉村 錬磨経験値 or 文稼ぎ Edit

条件技能:採掘1・鞄35~70・特性「隠しポイント発見」・「探索効率アップ」
金銭効率一周28000~56000文程度(素材を全て市で売った場合)
消費行動力(一回)

最序盤のマップで消費行動力1かつ非常に短時間で鞄一杯の採集系素材を集めることができる。
素材は錬磨素材にして良し、市で売っても良し。


錬磨素材にする場合、ここで掘れる素材と店売りの武器から生産できる
錬磨経験値4EXPの武器にしてから混ぜた方がより多くの錬磨経験値を稼げる。時間に余裕のある人向け


素材を集めながら銅像入手のために出撃回数を増やすのにも最適。


特性に「隠しポイント発見」を積んでおくことで、ついでに体力の合体符や体力の種を入手できることも。


佐倉村200周当たりの隠しポイントからの採掘回数:269回(符術師)
内訳…体力の合体符:10個、体力の種:16個、唐傘の石突:486個(探索効率アップ特性無し)


上総:大多喜村 錬磨経験値 or 文稼ぎ Edit

条件聖属性攻撃で雷獣を一撃で倒せる火力・特性「機先行動」・鞄35~70
金銭効率一周56000~112000文程度(素材を全て市で売った場合)
消費行動力(一回)

狩りでボスの雷獣からドロップ素材のみを集めて稼ぐ。
素材のドロップ条件さえ満たせば、錬磨経験値2EXPの素材を大量かつ確実に集められる。
要求されるステータスも差ほど高くなく、ある程度育ったキャラクターなら神撃や神槍や暁光で簡単に落とせる。
ただし雷獣は聖耐性が少し高めで、あまり育成が進んでいない場合『神撃』程度だと打ち漏らすこともあるので注意。(聖攻撃力885の素殴りで449ダメージ)
聖攻1083以上で聖属性の扇を持ったキャラや、「刻剣:聖紋印拾」を使用した聖攻撃力685以上の主人公なら素殴りで倒すことも可能。


1ターンで仕留められる火力があれば大体10分~15分の狩りで鞄一杯の素材を集められる。
時間効率は佐倉村周回の倍以上だがこちらは移動時間が少なく安定した素材集めができる点で優秀。
行動力当たりの金銭効率も大きく、作業時間を度外視すればかなりの収入を見込める。


常陸:霞ヶ浦浮橋区&上野:伊香保温泉併用ハイブリッド周回料理売り Edit

条件技能:料理・釣り6以上
金銭効率時価・運による
消費行動力(一回)1+1

霞ヶ浦ではワカサギ、シラウオがつれる場所だけを狙って釣りをし、伊香保温泉でオイカワと一緒に釣れるイワナを無駄にしない作戦。
作る料理は、体回復の霧70をメインに体回復の霧40と心回復の霧15をセットで。どれも需要の高いタイミングがあるためそれなりの値段で売れる。
時間はあわせて一時間ほどかかるだろうが、金山へ行く前ならばおそらく最大の金銭効率をたたきだせる。
餌式姫のレベル上げもかねてのんびり釣りを楽しむ陰陽師ライフも中々オツなものであると思うが、いかがだろうか?
(15/8/30追記):沈黙を治す新アイテム、声明の丸薬にフナが必要なこともあり、さらに需要が高まっている。
(18/10/18追記)霞ヶ浦浮橋区
釣りポイントが非常に多いため、呼び水の誘い 参をつけて磯天狗を倒すと石英・沙羅木・狭織がそれぞれ0~3個ずつ手に入るのを利用した稼ぎ方も可能。
釣り回数の実績も埋められて、上記のドロップ素材は錬磨素材として使うと1つExp2なので強化するにも売るにも便利。
ただし磯天狗はそれなりに強いため注意が必要。実行する時は決して餌式姫だけにするなど油断してはいけない。

伊豆:伊豆網代漁村&遠江:遠江鵺の湖畔併用ハイブリッド周回料理売り Edit

条件技能:釣り7以上&料理技能10
金銭効率時価・運による
消費行動力(一回)1+1

網代漁村壱のワープポイントで六までとび、そのまま順繰りに壱まで戻りながら釣りをしてカタクチイワシを狙う。
次に鵺の湖畔でエリアを順繰りに廻り、ハゼ・スズキをメインにできれば大物のクロダイも。
運が良ければ、市場で高値で取引される刺身の盛り合わせの材料が一回でそろい、サケとは別の意味で需要の高いクロダイのあらいも狙える。
両方あわせて金山の採掘ポイントを全て廻るのと同じくらいの時間で廻れる他、鵺の湖畔では金山素材もたまにとれる等割と穴場に近い。
ただし、釣果は非常に運に左右されるため絶対的な金銭効率では金山素材めぐりよりは確実に劣る。
金山周回に飽きた、野衾のツラはもう見飽きた、そんな陰陽師にオススメ。

霊山:陸奥霊山 三途下流周回素材売り Edit

条件技能:採掘7(推奨8)
金銭効率一周金山素材1個+α~
消費行動力(一回)

入ってすぐのワープで飛び、四>参へ行き金山素材確定場所のみを掘る。
時間が5分以下で終わるのが利点だが、若干での寄り道込みでも10分程度で済むので何箇所か掘ってもよい。
寄り道なしで平均1.2個 寄り道あり(4箇所追加)で平均1.6個ほど掘れる。

出羽:出羽三山 鏡池周回素材売り Edit

条件出羽三山五重塔クリア 技能:採掘7・釣り7(8)
金銭効率サケ0匹~、金山素材0個~
消費行動力(一回)

五重塔クリア後に出現する鏡池の採取ポイントを全て回る。
基本的に一直線上に採取ポイントがあり、さらに行動力が1回で1しか消費がしないこと、
経験値料理素材のサケや各種魚が一回で2匹取れるなど、行動力に対して金銭効率が非常に高い。
また、特定の採取ポイントで確定ではないが、それなりの確率で濃紅銀鉱・埋れ木・絹織物が取れることもあり、
金山を上回る金銭効率をたたき出すことが多い。
ただし敵は強力でタフなものが多い為、五重塔で苦戦した場合はそれなりの対策を行うこと。
PTに自信がない場合は、まず転送球でダイレクトに池に向かい、釣りを済ませてから逆打ちするとよい。
また、採取できる素材量が意外と多い為、鞄に入りきらないならば、鞄の拡張を一考するのも手。
料理技能がある場合、サケを加工して売るもよし、自分で消費するもよしととても役に立つ。

(15/8/30追記):上基本素材の需要の高まりにより、取得量が多く行動消費が少ない鏡池での探索は、
非常に効率が良く、下手な上級狩場よりも金銭的効率が高くなっている。

越後:越後三島漁村 山間部・海岸周回素材売り Edit

条件降雪城址悪路クリア 技能:採掘8・釣り8
金銭効率山間部 サケ0匹~、金山素材3個~
海岸 サケ・クロダイ・カタクチイワシ0匹~、金山素材0個~
消費行動力(一回)山間部1、海岸1

三島漁村山間部・海岸の採取ポイントを全て回る。
山間部の方では金山素材が確定で掘れる場所があり、また一部は確率次第で金山素材が掘れるため、
MP回復草の支出を考慮しても収入が安定している。


海岸の方では金山素材が確定で掘れる場所はないものの、クロダイとカタクチイワシが2匹釣れる場所があるため、
料理の素材として販売したり、霊珠の納品クエストで重宝する。
ただし敵は強力でタフな上に編成もいやらしい為、それなりの対策を行うこと。
また、採取できる素材量が意外と多い為、鞄に入りきらないならば、鞄の拡張を一考するのも手。


熊野:宇治川近辺 素材売り Edit

条件土御門家別邸 クリア 技能:採掘10?・釣り11
金銭効率サケ0匹~、コイ0匹~、各種素材
消費行動力(一回)

マップがほぼ一本道で回りやすい。(参だけは回り道になるが)
やや敵のHPが多めだが経験値は悪くなく、サケ・コイが狙えるので、次の稼ぎポイントまでのつなぎとして候補に入るだろう。
欠点は、行動力が3必要な事。


讃岐:塩江温泉郷 温泉と滝全部満喫コース Edit

条件技能:採掘11・釣り12・鞄35~70
金銭効率一周特砂鉄、神樹液数個、ハス、サケ数匹
その他鞄一杯の素材
消費行動力(一回)

スタート地点から温泉に向かって走り始め、温泉の素材を全て掘ったら、最奥の澄姫のいる客室の転送球から滝へ。
滝の素材を全て掘り、釣り場も全て押さえてまわって大体三十分で、確実に鞄があふれるほどの素材を拾うことができる。
溢れた場合は市場価値の低い安い素材から順に捨てていくのがオススメ。
あやかしとのエンカウント率がそこまで高くないのもストレスフリーな上、背景もきれいで癒される。
またこのMAPから茶袋という5000文のお金をくれるレア敵も出現するため、金策的にはもってこいの場所なのである、
2016/06現在はさらに上の素材が存在するが、たまには物語のように温泉でのんびりするのもオツなものではないだろうか。
七人同行が強くて倒せない現実逃避とか言わない。


伊予:四国高原 鍾乳洞掘りまくりコース Edit

条件技能:採掘11・鞄35~70
金銭効率↓10回潜った時の入手素材合計数
上砂鉄x88 特砂鉄x5 千草鉱x62 真鍮x27 石英x7 緑柱石x5
魂樹液x58 神樹液x3 桑の心材x42 欅の玉杢x20 沙羅木x5 太夫松x7
上裂織x65 特裂織x8 絣織x46 紬織x25 狭織x2 白鶴織x4
消費行動力(一回)

入り組んだ洞窟の中を掘って掘って掘りまくる。カーンカーンとつるはしを振り下ろす音を聞き続けることで、公式四コマの織姫の気分が味わえる。
15分程度で掘り尽せるので時間効率は非常に高い。何度か回って自分なりの最短ルートを見つけよう。
ボス部屋奥の採掘ポイントは、新素材(緑柱石、太夫松、白鶴織のどれか)が確定で掘れるので忘れずに。
釣り場は一切ないので、釣りレベルは不要。サケやハスが欲しければ、上記の塩江温泉郷が良いだろう(景観的な意味でも)。
フロアが狭く移動距離自体は長くならないため、妖光片を狙う際は笛を吹いてエンカウント数を意識して増やす必要がある。


肥前:吉野ヶ里遺跡 錬磨経験値&文稼ぎ Edit

条件技能:採掘11・鞄35~70・符術師・特性「隠しポイント発見」・「探索効率アップ八」
金銭効率↓10回潜った時の入手素材合計数
上砂鉄x19 特砂鉄x26 真鍮x20 石英x19 緑柱石x14
魂樹液x53 神樹液x37 欅の玉杢x33 沙羅木x42 太夫松x37
上裂織x25 特裂織x33 紬織x22 狭織x36 白鶴織x24
化け蛙の皮x16 妖光片x39 化け蟹の甲羅x17 刺攻の熟練符x2 水防御力の種x1
入手した素材の錬磨経験値*800文程度+α(素材を全て市で売った場合)
消費行動力(一回)

朧夜以降のマップでは最も短時間で採集系素材のみを大量に集められるマップ。
全ての採掘ポイントを回るのに10分程度で済む。


符術師に特性「隠しポイント発見」と「探索効率アップ八」を積んでおけば、1周当たり平均50個以上の素材を集めることができる。
掘れる素材の殆どが錬磨経験値2EXPの素材や特素材・新素材ばかりで採掘での金銭効率は最高クラス。


強敵として白うねりが出現するので、手帳が埋まっていなければついでに倒してしまうと良いだろう。


安芸:己斐浦 経験値&文稼ぎ Edit

条件技能:採掘11・釣り10・符術師・特性「隠しポイント発見」・「探索効率アップ八」
金銭効率↓10回潜った時の入手素材合計数
特砂鉄x10 石英x12 緑柱石x9 霊晶x12 妖光片x16
魂樹液x6 神樹液x16 欅の玉杢x6 沙羅木x9 太夫松x16
上裂織x6 特裂織x13 紬織x8 狭織x5 白鶴織x9
カタクチイワシx18 クロダイx17 ハゼx9 スズキx17
ウグイx27 オイカワx21 サケx13 コイx13
消費行動力(一回)

採掘ポイントは少ないが特素材・新素材を狙いやすく釣れる魚の種類が豊富。
ここで釣れる魚だけで美食蛙ゼッピンの納品クエストの大半を補うことができる。


消費行動力が少ない割に大量の素材を収拾できるが
MAP間の距離が地味に長くエンカウント率の高さも相まって周回にはそれなりの時間を要する。


……が、ここで得られる経験値は5人編成でも6600固定と高く狩場としても稼げるため
エンカウント率の高さ逆に利用し素材を集めながら式姫を育ててしまうという手もある。


下総:佐倉村・幽(高難易度) 幽素材稼ぎ Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間50分
フロア
スキル・ステ目安ダメージ
スキル名スキル
レベル
ステータス化けかかし
(HP15,000)
百姓かかし
(HP16,500)
剣技・緋霞(前列)
刻剣・火紋印
白桜乱舞
(剣豪・焦熱の魂 参有)



 
斬697+火7841216411823
蒼鷹旋風
白桜乱舞
(舶来・烈風の魂 参有)


 
風828+知4453689+25093950+2332

採掘ポイントは無く、狩りでドロップ素材のみを集めるマップ。
敵のHPが高いがそれなりの火力があればソロで狩ることも可能。
壱では敵が最大2体編成で出現する。化けかかし、百姓かかし共に風耐性有り。
ソロでワンキルできる編成であれば大体1遠征で稀少砂鉄、奇矯裂織、瑞樹液、蒼水晶を各3つ以上集められる。
篆刻亀も出現するため、利根妖怪印章稼ぎのついでに来るのも良いだろう。


 ソロ用PT構成例

駿河:蠱毒の社・幽(高難易度) 幽素材稼ぎ Edit

消費行動力(一回)
滞在可能時間50分
フロア
スキル・ステ目安ダメージ
スキル名スキル
レベル
ステータス土蜘蛛
(HP17,500)
吸血蝙蝠
(HP15,600)
剣技・緋霞(前列)
刻剣・火紋印
(剣豪・焦熱の魂 参有)


 
斬702+火802101138666
蒼鷹旋風
(舶来・烈風の魂 参有)

 
風889+知4865238+39095495+4164

壱の敵は2体編成固定で出現する。佐倉村幽よりも単純に多くの敵を狩る分、手に入る幽素材も多め。
吸血蝙蝠に火耐性有り。風はどちらともよく通る。
こちらでは篆刻亀から富士妖怪印章を集められる。
ソロでのPT構成は佐倉村幽からそのまま流用可能。


強敵稼ぎ Edit

陰陽師手帳の討伐(強敵)のあやかしを討伐することで文を獲得できる。毎週火曜日の4時にリセットされ、繰り返し文を獲得可能。
気に入らないときは「更新」ボタンを押すとそのエリアの別の強敵になる。ただし一度使うとそのエリアは次の火曜4時まで更新できないので注意。
直接文が得られるので相場を気にせずに稼げる利点がある。


16/3/9のアップデートから強敵と必ず遭遇できる使い捨てアイテム「よびよせの魔笛」が追加された。
任意のタイミングで強敵を呼べるため、時間短縮したり下準備して単独討伐したりと便利なアイテム。
ただし、入手手段は「才幹の印章」との交換やイベントでの個数限定配布などとかなり限定されている。よく考えて使うこと。

各地方の強敵の特徴 Edit


・北上地方
鬼熊が出現するエリアは釣りで魚を釣ることが出来ず、採掘も鏡池と比べると微妙という何とも残念なエリア。
更新して鏡池にしてしまった方がいいだろう。
朧夜の居城、赤光の居城はある程度人はいるものの、強敵の報酬としては進行度に見合っているとは言い難い。
どちらかというと採掘、狩りのおまけと思った方がいいだろう。


・信濃地方
妖金鉱と交換できる素材は少し先のエリアで直接採掘ができるため、交換に複数個必要な妖金鉱の価値は非常に低くなっている。(16/3/9現在)
デイリー試練もある飛騨エリアに軍配が上がるだろう。
ただし、佐渡の強化ボス朱の盆・群を倒せるならば、日課ついでに黄金矛担を狙う方がいい。


・木曽地方
強敵狩り募集が始まるラインはこの辺りから。楽市か城跡かどっちを選ぶかは趣味で。
噂レベルの話ではあるが、奥のマップに行くほど強敵の出現率が高く設定されているという話があるため
最奥マップまで行きやすい城跡が選ばれることが多い傾向にある


・熊野地方
神倉山は戒那山神社より採掘がしやすいマップなので、龍馬探しで募集がかかることが多い。
龍馬の手配書が終わってしまい蚣蝮探しに移行している人もいるが。

蚣蝮は戒那山神社に来たばかりプレイヤーでも単独討伐の見込みがある程度の強さ。
一方、龍馬は溜めからの全体スタン攻撃を持つため見た目以上に危険な相手である。
日頃ボコってるからと単独で殴りかかって泣きを見た陰陽師はそこかしこに転がっていたりする。


・吉野地方
かつては四国高原の採掘のしやすさと内容から白天狗が圧倒的に人気であったが
今では「採掘の内容」のほうが陳腐化して魚が釣れる土佐海岸とうまみが大差なくなってしまい
募集人気が分散してきている。

白天狗にしろタツクチナワにしろ、このエリアに来たばかりの陰陽師では単独討伐は容易ではない。
敵の強さは土佐のほうが全般的に上手であるため、まずは白天狗から攻めてみるといいだろう。


・豊前地方
白うねりは【強敵】という肩書きにふさわしい戦闘力であり、相当に育ったパーティでないと単独討伐は困難。
事前にチャットで告知したり、ぐるーぷのメンバーで連れ立って遠征するなどして複数人数で戦える状況を作ってから探そう。

鬼火は白うねりと比較すると与しやすい相手であり、ここまで到達できている陰陽師なら単独討伐もさほど難しくない。
ただし、火の山は壇ノ浦や吉野ヶ里と比較すると採掘や釣りのしやすさが大きく劣る。


印章報酬付きデイリー試練 Edit

題名達成条件目的地経験値.pngお金.pngアイテム.png
討伐.png北上妖怪印章の入手大量討伐試練(妖怪30体の討伐)三途上流6000-北上妖怪印章×2
討伐.png御囲堤の大改修・討伐大量討伐試練(妖怪60体の討伐)尾張街道、木曽川御囲堤12000-木曽妖怪印章×1

ボーナス稼ぎ Edit

ボーナスポイントとは、式姫のレベルが上がる時にランダムで付与されるポイントのことである。
したがって望んだ場所を集中的に上げることは事実上不可能であり、ボーナス育成には大量の霊珠を消費することになる。
意図的に上げていくのは少なくとも悪路王クリア後、主人公・式姫のレベルが育ちきってから狙っていくことを推奨する。


ボーナスポイントの付与されやすさは式姫のランクで異なり、
特に基本・基本亜種・上級種・舶来種はレベルアップによるボーナスは余り期待できない。
(Lv20まで育てても数ポイントつけばいいほう)
そのため、ボーナスポイントを狙う場合は上級亜種・最上級・最上級亜種・舶来レア種あたりを使いたい。
例外として、3000円課金キャンペーンの特殊式姫は激レアよりもボーナス付与の確率が高めに設定されている。


2015年6月3日のアップデートにより、基本・基本亜種・上級種のレベルアップ時ボーナスポイント取得確率が上昇した。
時間に余裕があれば、基本種などでもある程度育成を行い、ボーナスを稼ぐことができるようになった。

 ボーナス付与率

利根鯖の全体チャットに記載されたデータを運用。
試行回数は各種1000回弱とのこと。(2016/07/31現在)

進化と合成からのボーナス稼ぎ Edit

現在一番オーソドックスな稼ぎ方。
小烏丸~小狐丸などの早い段階からレベルを上げてしまう。または、合成素材となる式姫を二体用意し、片方をある程度レベルを上げてからもう片方の式姫の合成素材とする。
勘違いしやすいが、小烏丸のレベルを上げてを進化して蜥蜴丸になりレベルダウンした場合、蜥蜴丸をlv1から育成したのと同じボーナス付与判定が発生している。
合体時も同じで、経験値の半分が合成した側の式姫に引き継がれ、ボーナスのために経験値を稼ぐ時間を短縮できる。
これをまたレベルを上げて他の合成素材に……というループ育成が出来るため非常に効率がよい。
以下に例を記載する。


・進化
小烏丸をlv20まで育成後、進化

進化した蜥蜴丸をlv20まで育成して進化

同様の手順で童子切まで繰り返す

本体に合体


・合体の一例
童子切(lv20)を作成

進化を繰り返した童子切(lv16)に童子切(lv20)を合成して一閃、鉄化を上げる

童子切スキルが十分になったら小狐丸(lv16)を作成し合成して護りの構え、敵視増加を上げる

護りの構えが十分に高くなったら天女lv1へ合成して清水を上げる

このように経験値をできるだけ使い倒して、必要なスキルを必要なレベルまで上げてから本体へと合体させる。
必要なスキルを全て40%以上にしてから合体するのが好ましいが、スキルlv1つのために必要くしだま型紙が膨大になることもあるので最終的には自己判断。
進化の途中をスキップできるようになったが、ボーナスを稼ぐためには途中をすべて経由したほうが霊珠効率は良い。


合体の際に入る経験値によりレベルアップしてスキルを覚える場合、
合体時には表示されないがスキルレベルアップ判定が含まれているので、合成元の未習得スキルを気にする必要は無い


尚、この方法では合成用式姫のレベルをどこまで上げるかによって育成速度・消費霊珠・消費型紙が変化する。
霊珠に余裕はないが時間に余裕がある場合、最上級までの進化途上(基本・基本亜・上級・上級亜)で各1遠征程度の育成をはさむことで、
最上級亜種になった段階で多くのボーナスポイントを追加で稼ぐことが可能である。
霊珠はあるが時間がないのでさっさと経験値書で最上級まで上げてしまって合成する、或いは修行でのんびりカンストを目指す等、
自分で稼げる経験値の範囲内で総レベルアップ回数を増やすことを念頭にいれ、各自で現在の自分のペースに最も合う育成方法を見つけよう。


ただし、3000円キャンペーンでもらえる特別な式姫達はボーナスポイントの付与率が激レア以上である場合が多く、
できることならばある程度レベルアップさせてから合成素材にすることを推奨する。

常夜の境と憑依を活用したボーナス稼ぎ Edit

時間がなく、常夜の境を安定して攻略できる戦力がある場合に有効な稼ぎ方法。
憑依している式姫にもパーティが獲得した経験値に比例して、僅かに経験値が入るのを利用した方法で、低レベルの式姫を主力に憑依させ、安全に複数の低レベル式姫を同時に育成できる。
霊珠が余りすぎてカンストしそうな場合などに、とりあえず霊珠を消費する方法としても有効で、基本種を複数用意して上級亜種までこの方法でレベルアップさせると、いくらかボーナス稼ぎの手間が省ける。
ただしこの方法で効率よくレベルを上げれるのはLv10前後までなので、高レベルの式姫を育成するのには向いていない。


ある程度パーティが強くなってきたら、主力を減らして育成したい低レベル式姫をパーティに入れるのも良い。
主力のボーナス稼ぎがまだ終わっていないプレイヤーであれば、常夜の境 四・伍・六辺りをパーティの戦力と相談して稼ぎ場にするのが良いだろう。
パーティに入れた場合、当然憑依での育成時とは比べ物にならない経験値を獲得できるので、Lv16~20程度であれば容易に上げることができるようになる。
ボナの入りがよくなる上級種族・亜種辺りからはパーティに入れて育ててやれば、ボナ稼ぎも捗る事だろう。


常夜の境 四では敵の火力があまり高くないため、攻撃技や術を使わせずに自動攻撃だけで戦わせるなどすれば、ついでにちょっとした熟練度稼ぎにもなろうか。
常夜の境 伍では鯰尾乃鬼を無視する事で、主力3名でも比較的安定してクリアできる。主力の戦力を削るのが不安であれば、主力には実戦用の式姫を憑依させよう。
常夜の境 六では衣蛸大王を倒さなければ宝箱2つを取ることができない上、戦力次第では主力を削ると大野守虫にも苦戦する事になる。経験値や宝箱の入手内容を天秤にかけ、無理のない戦力で臨もう。


※この記事は常夜の境 六が最新のエリアであった頃に作成されています。


○○の種の使用 Edit

陰陽師手帳の助っ人をこなして手に入れる挑戦ポイントや方位神の分霊箱を大量に納品することで、ボーナスポイントを増やすことができる種を入手することができる。
ただし交換に必要なポイント等の量がかなり多いことに加え、いくつかの大きなくくりで分かれてはいるが入手した種は鑑定して希望する項目を引き当てなければならず、決してお手軽とは言い難い。
ボーナスの上限が他の項目より多めに設定されているHPを上げるのに使う事が現状ではベストだろうか。

 
※現在ではHP・MPに対応した合体符が安定して手に入るようになったことで、相対的にHP・MPに対応した種の価値は下がっている点に注意。


育成の指針 Edit

遊び方は各自の自由という前提で、ボスを倒したり、ストーリーを最新まで読んだりしたい人のための指針。
・育てる式姫を決める
刀式姫、扇式姫、その他の火力式姫2人の合計4人を決める。
育成の優先順位は火力>刀>巫女
魂呼びが非常に重要で、魂呼びを持ったキャラで蘇生しあうために主人公以外に1人は扇式姫がいることが望ましい。
基本的には扇を持った式姫ならば誰でもよい。
特化した運用を考えているなら回復は巫女式、攻撃は術式の方が効率が良いが、気にしすぎなくともよい。
とりあえず術式を使いたいが将来は巫女も…という場合は最低限のスキルだけ入れて、スキルのレベル上げはしないでおこう。
いま使いたいのが巫女式の場合、おつのなどの持つ攻撃スキルを入れる必要はない。
刀の育成は早ければ関ケ原、もしくは熊野地方に入った頃に意識しはじめておくといい
火力2人に加え盾も、できれば扇も落ちづらい程度には…となると育成ペースがどうしても鈍ってしまうが、焦らずじっくり育てよう


・レイドボス用の火力構成
火力式姫2、主人公で回復が基本形。
主人公を除けばレイドボスで使う式姫は2人だけ。数多い式姫から2人選ぶのは大変だが、この2人さえ育成してしまえばボスにも参加していけるようになる。
とにかく好きな式姫を使うか、神話をはじめとした強い式姫が出た職業を使うか、効率を考えて使うか、よく考えて決めよう。
職業については、究極的にはすべての職業は火力として運用できる。
オーソドックスなのは斧、弓、槍、術だが、刀は超ファラの所持している龍激昂、巫女式姫は準術式として運用するほか、聖攻撃スキルをそろえて運用することも不可能ではない。
遠征を積極的に行うプレイヤーの場合、範囲スキルが強力な式姫から育てるという選択肢もある。
遠征は少ない行動力で効率よく育成できるため、範囲を持った式姫が後続を引っ張ってくれるだろう。


スキルが増えてきているためかなり幅の広い編成が可能で、これが正解というパターンはない。主人公を火力にしたり、3人全員火力にしたりする人もいる。
まずは基本を抑えて火力式姫を2人育てておけば憑依で活用もできる。


熟練稼ぎ Edit

熟練度稼ぎは各熟練経験値書を使う以外、これといった近道はない。
地道に上げたい属性の行動をとる、もしくは攻撃を受けることになる。
防御系の熟練度は敵の攻撃を受けなければ上がらないため、育成が進み攻撃を受ける前に敵を倒せるようになってくると、自然と稼ぐ機会が減ってしまう。
黄泉比良坂の下級で防御系の熟練の秘伝書が手に入るので、防御熟練度上げに困ったら活用するのも良いだろう。


複数の属性を持つ技を使用した場合は、1回で付与されているすべての属性が1づつ加算される。

また熟練を上げる料理があるが、例えばアユの塩焼き(10%up)を使用して斬属性攻撃9回をした場合以下のようになる。


9×1.1=9.9 → 小数点以下切り捨ての為熟練度増加は「9」料理の意味がない


よって熟練度を上げる際に使用する料理はウグイの燻製(50%up)以上を強く推奨する。
また、一回の戦闘で習得できる熟練度は一項目につき20までとなっている為、無駄に稼ぎすぎないよう注意すること。

・小ネタ
黒曜の構えは物理、属性の攻撃熟練度が全て1増え、まとまっている分優秀だが、そもそも習得する式姫が少ない為、無い場合は諦めて上げたい熟練度に該当する属性の技を使おう。
そして、黒曜の構えと護りの構えはいくらレベルを上げようとリキャストは短縮されないので、六以上で消費MPが1減少する以外の熟練稼ぎによるメリットは特にない。
このリキャストの関係により、構えで熟練稼ぎを素早く回す場合は、必ず構えを終えた後に火力に敵を倒してもらおう。機先行動の数値をずらすことを勧める。


★スキルによる熟練度稼ぎ


・黒曜の構え 全攻撃熟練度+1
刀・幽霊式姫が使用可能。真祖などの黒曜の構えを覚えた式姫を憑依させ餌用の刀・幽霊式姫に使わせて熟練度を稼ぐ。
使用できる職業は限られるがそもそも熟練度は合成により完全に引き継ぐことができるので実質的に全職業の式姫の熟練度上げに使える。
・鉄化 打斬突攻撃熟練度+1
全職業で使用可能。消費MPが少なく扱いやすい。
・森羅万象 火~呪攻撃熟練度+1
術・回復・幽霊式姫が使用可能。消費MPが多いため何らかの対策を取る必要がある。
・開花の光 聖攻撃熟練度+2、聖以外の全攻撃熟練度+1
回復式姫が使用可能。消費MPが多いため何らかの対策を取る必要がある。
・連弓神輿
弓式姫が使用可能。スキルの使用で稼ぐのではなく、追撃効果で間接的に突攻撃熟練度を稼ぐ。
効果発動中は味方の攻撃した回数分の突属性通常攻撃を行うため短時間で膨大な熟練度を稼ぐことが可能。扇戦:混元印との相性も良い。
また符術師/弓術士主人公であれば憑依で使用することにより各攻撃属性の熟練度を重点的に稼ぐことができる。
・詠歌:英雄助奏or詠歌:守護聖譚 打斬突攻撃熟練度+1
全職業で使用可能。歌であるため攻撃しなくても稼げるが消費MPが多い。
打斬突属性の消費MPを軽減する装備や特性が有効。
槍・人魚式姫ならスキルランク7以上の槍技:水舞槍、術・回復・幽霊式姫なら蒼鷹旋風などで対策すると良い。
・詠歌:精霊詠唱or詠歌:結界夜想 火水風聖呪攻撃熟練度+1
全職業で使用可能。歌であるため攻撃しなくても稼げるが消費MPが多い。
火水風聖呪属性の消費MPを軽減する装備や特性が有効。
・槍戦:飛翔 全攻撃熟練度+1
槍・人魚式姫が使用可能。戦法変化なので攻撃しなくても稼げるが消費MPが多い。
また、詠歌と違って消費MPを直接軽減する手段もない。
・刻剣:○紋印 火or水or風or聖or呪攻撃熟練度+1
主人公のみ使用可能。消費MPは5と少なく戦法変化であるため歌同様攻撃しなくても稼ぐことができる。


★装備による熟練度稼ぎ
一部の装備付呪には熟練度上げに役立つ効果がある。主に開幕に効果を発動するので、笛吹き狩りなどの連続戦闘で熟練度が稼ぎやすい。
しかしどれも入手性に難があるので、手に入ったら大事にとっておこう。


・攻剛の先陣 打・斬・突攻撃熟練度+1
火の中勾玉(首)から2%で付呪。足の遅い素材式姫でも装備するだけで稼げるのが強み。
・守盾の先陣 全攻撃熟練度+1
水の中勾玉(首)から2%で付呪。黒曜の構えと同じく全+1なのでとても優秀。ただし構えをオートで使ってくれなくなるので併用に注意。
・攻属の先陣 火~呪攻撃熟練度+1
呪の中勾玉(首)から2%で付呪。呪いや槍の熟練度上げに。
・守復の先陣or守壁の先陣 聖攻撃熟練度+1
聖の中勾玉(首)から各2%で付呪。
・焦熱の魂 火攻撃熟練度+1
炎魔の勾玉(武器)から33%で付呪。
・烈風の魂 風攻撃熟練度+1
砂礫の勾玉(武器)から33%で付呪。
・強打の魂 打攻撃熟練度+1
五兵の勾玉(武器)から33%で付呪。
・物防の魂 打・斬・突攻撃熟練度+1
牡牛の勾玉(首)から33%で付呪。


・塔界の大槌 打・斬・突攻撃熟練度+1
イベント限定装備の特異付呪「ライズスティグマータ」。斧に装備させて必要な熟練度を稼げる。
・アリエスフラワー 火攻撃熟練度+1
イベント限定装備の特異付呪「ブレススティグマータ」。火しか上がらないが、ついでに付ける程度で。
・鬼魅の首飾り 火~呪攻撃熟練度+1
イベント限定装備の特異付呪「鬼気集約」。呪消費MP-10%もあり呪黒剣に最適だが、あらゆる全体術狩りで使える。
・霖雨の蒼弓 全攻撃熟練度+1
イベント限定装備の特異付呪「霖雨の加護」。1ターン狩りで使用する場合、武器のため火力役には装備しにくい。
・金平糖の槍 打攻撃熟練度+2、打以外の全攻撃熟練度+1
イベント限定装備の特異付呪「甘味の煌き」。武器自体の性能が高く、無間激越槍をやや弱体化した程度でありながら熟練稼ぎまで行えるため非常に優秀。


その他、直接熟練度を稼げるわけではないが、開幕の速度を上げることで機先行動と同じ役割をするもの。
・攻速の先陣
風の中勾玉(首)から2%で付呪。速鳥1相当の速度バフをかけた状態で戦闘を開始できる。
・草早
錬磨派生武器の特異付呪「疾風機先」。瞬歩1相当?の速度バフをかけた状態で戦闘を開始できる。刀・剣豪式姫に装備可能。
・凍波氷晶戟
イベント限定装備の特異付呪「雷獣の急襲」。機先+30%効果が非常に優秀。これさえあれば簡単に槍・人魚式姫の機先効果を100%に近づけられるようになる。
・塔界の双剣
イベント限定装備の特異付呪「ドライブスティグマータ」。素材の機先刀式に装備させて機先火力より先に黒曜の構えを打つなど。
・零れ桜の黒鉄槍
イベント限定装備の特異付呪「桜吹雪の疾走」。塔界の双剣と効果は同じ。槍・人魚式姫に装備可能。
・疾風の慈光扇
イベント限定装備の特異付呪「神速の加護」。塔界の双剣と効果は同じ。術・巫女・幽霊式姫に装備可能。

霊珠稼ぎ Edit

一気に稼ぐ方法はないので、地道に集めていこう。
継続して獲得可能な方法を以下に列記する。
できることからやっていこう。


ここでは、物語での単発試練や宝箱など入手が1回限りのものは記載しない。

霊珠の湧き処を3つ並べる (3個/2時間) Edit

物語「遠江鵺の湖畔 鵺の記憶の討伐」をクリアすれば、3つ目の入手試練がでる。
試練は「置き物担当員」が担当している。(詳細は【逢魔時退魔学園】を参照のこと。)
もし、2つ目の入手試練を忘れていたらすぐにやってしまおう。


「富士龍の宝玉3個」が必要アイテム、つまり富士龍神との戦闘が必須ということに気後れするかもしれないが、
今や富士龍神は最前線の人なら1人で倒せる程度のボスである。物語が進んだ時点ですぐ集めてしまおう。


主催しても助っ人で入ってもいいが、助っ人で入った場合はおそらく何かする機会もなく富士龍神は倒されてしまう。
これで「富士龍の宝玉」にロット(入手希望)するのは勇気が要るだろうし、稀にトラブルになる。
目的を説明した上で主催したほうが後腐れないはずだ。

霊珠が出る試練をクリアする Edit

主に【逢魔時退魔学園】で数多く出されている「日課・週課」をクリアして霊珠を集める。

週課担当員(全235個/週) Edit

一番お世話になる相手。受注再開は毎週火曜日である。
内訳は以下の通り。

あやかし 200体討伐40個
助っ人戦 20回勝利20個
基本亜種の心玉 2個納品25個
上級種の心玉 3個納品30個
上級亜種の心玉 3個納品35個
最上級種の心玉 2個納品40個
最上級亜種の心玉 2個納品45個

どれも難易度は低い。
最悪、市場で必要アイテムを買い集めることもできるのでまずこれをやり切ろう。

美食蛙ゼッピン(全175個 240個/週) Edit

「美食蛙ゼッピン」に魚または料理を納品すると霊珠が入手できる。受注再開は毎週火曜日である。
入手数は魚側69個、料理側106個。
具体的な種類と必要数は【逢魔時退魔学園】の「美食蛙ゼッピン」の項目を参照のこと。


特に魚側に言えるが、要求されたアイテムを市で購入しようとすると費用対効果が悪い。
消費アイテムでもあるため需要が重なってしまうのである。財布と倉庫の魚に相談して納品しよう。


釣りに出かけてまでクリアする場合は「カタクチイワシ」「クロダイ」「サケ」「コイ」「ハス」試練といった
霊珠入手数が多い試練から狙っていきたい。
この場合、113個(魚側48個、料理側65個)になる。


現在は魚の試練、料理の試練4つずつで1つの試練につき霊珠が30個もらえるようになっている。
選ばれる対象はそれぞれの試練の中で種類(一番下の試練はコイ~ヒラメなど)があり、その中でランダムに選出される。
ブリとヒラメは入手率が低く、入手場所も現在安芸地方のみ(己斐浦除く)で魚で5匹、料理だと作るのに8匹必要なので財布か行動力に相談が必要。

置き物担当員(全25個/週) Edit

「置き物担当員」の試練には、自宅の飾り用の置物を入手できるものがある。
これらは1個の霊珠がセットでついてくる。受注再開は毎週火曜日である。
具体的な種類と必要数は【逢魔時退魔学園】の「置き物担当員」の項目を参照のこと。


全クリアに必要なアイテムは以下の通り。

砂鉄11個
霊樹液59個
裂織36個
石材5個

各試練の要求個数はバラバラだが、霊珠の入手数は全て1個。
全てやりきれなさそうな時は要求アイテム数が少ない順に埋めていこう。

試練担当員(10個/週) Edit

週課として、基本亜種祠の守護者を討伐する試練を出している。
なぜ週課担当員ではなく彼女が担当なのかは謎だが、もらえるもんはもらって損はない。

古代神研究委員(10個/40時間)、ボス討伐(全12個/日) Edit

古代神研究員ではがしゃどくろ・鏡を討伐する試練を出している。
がしゃどくろ・鏡がいる【三山鏡池】は採掘で得られるアイテムが有用なので、時間があれば主催したほうがお得。


2016/07/20からは一部の物語ボスに強化版の登場と討伐試練が追加された。
1回目は霊珠10個と虹の紙片と結構な額の文が入手でき、2回目以降は霊珠2個とそこそこの額の文を入手できる。
1回の遠征で初回試練と2回目以降試練をクリアできるのでできるだけ1度で済ませたい。


2回目以降の試練は毎日受注できるが、遠征先での受注となるので行動力を消費する。(熊野3、他1)
霊珠獲得だけを考えると効率は良くない。


試練の場所は以下の通り。

地方地域
利根上野【伊香保温泉
富士伊豆【網代漁村
北上陸奥【降雪城址悪路
信濃佐渡【金鉱山南部
木曽三河【三河三島
熊野山城【宇治川近辺

討伐試練担当員(全111個/週) Edit

2018/06/13のメンテナンスから追加された。
利根、富士、北上地方のどこかのあやかし20体を各地方につき3つずつ出している。(守護者を討伐する試練は初回だけ出してそのまま廃止になった可能性有)
1つの試練につき、利根10個(30個)・富士12個(36個)・北上15個(45個)ずつもらう事ができる。
再受注可能になるタイミングは火曜ではなく定期メンテナンス後なので注意。


(2019年3月現在)
利根・富士・北上の各地方であやかしを20体討伐する試練を出している。
どこの遠征地を指定されるかはユーザーごとにランダム。
利根30個・富士36個・北上45個の霊珠を入手可能。
再受注可能になるタイミングは火曜日4時でも定期メンテナンス後でもなく、水曜日の4時なので要注意。
また、霊珠ではないが各地方の試練を完了すると、古代(利根)、太古(富士)、六壬の型紙(北上)を3枚ずつもらえるのでやらない手はない。

手帳の課題をクリアする Edit

助っ人課題をクリアする(日課:全3個/日、週課:全112個/週) Edit

助っ人課題は、経験値の他に霊珠ももらえる。
「毎日」(2回助っ人)が2個、「1週間(1)」(15回助っ人)が16個、「1週間(2)」(25回助っ人)が80個である。
また、黄泉比良坂(毎日)が2個、黄泉比良坂(週間)が16個である。
毎日欠かさずやれば1週間で140個になる。取り逃さないようにしたい。

舶来種、舶来激レア種の型紙試練をクリアする(全176個/週) Edit

舶来種の祠は型紙の他に霊珠10個、舶来激レア種の祠は型紙の他に霊珠12個が獲得できる。
物語の進行度によるが、それぞれ8種いるので、全て倒せば176個の霊珠が入手できる。

釣り、料理課題をクリアする(釣り:全40個/週、料理:全9個/週) Edit

釣り、料理の課題も霊珠がもらえる。釣りは全てやれば40個、料理は9個である。
高級魚、高レベル料理のほうが得点が大きく、早く埋めることができるが、そこまで気にしなくていい。
釣りは間に合わなそうになった時に「霞ヶ浦浮橋区」に行けばいいし、料理はLv1で作れる「切りすいか」をひたすら作っては捨て、または作っては店売りすればいい。

才幹修練場の課題をクリアする(全12個/週) Edit

才幹修練場の課題のうち「200手」試練は霊珠がもらえる。下級が4個、上級が8個である。
上級試練の敵はかなり強力なので注意。

修業に出す Edit

式姫を修行させる場所の選択肢「霊山河川周辺」では霊珠を入手することができる。
しかし、修業時間が18時間もかかる上にある程度のレベルがないと、肝心の霊珠を持ってこないことすらある。
推奨はできない。


なお、最大値は6個の模様。

手配書、イベントをがんばる Edit

永久ではないが、ある程度の継続性を持つので記述する。
後半マップの雑魚やボスの手配書はまとまった量の霊珠を提供してくれるので、どうしても欲しいときは検討しよう。
各種レイドボス神代ボス○○を伝えしものなどは数百単位で霊珠が入手できる。


イベントでは手軽な試練で霊珠が提供されたり、イベント専用の敵が出たりする。
イベント専用の敵にも手配書があるので埋められるだけ埋めておきたい。


印章稼ぎ Edit

  • こまめに修行に出す。
  • 封印されし龍をひたすら倒す。(利根印章)
  • 童子の小江戸 五でひたすら戦闘を行う。(利根印章)
  • 伊香保温泉 八でひたすら戦闘を行う。(利根印章)
  • 蠱毒の社 七でひたすら戦闘を行う。(富士印章)
  • 五重塔 参でひたすら戦闘を行う。(北上印章)
  • 三途下流 五でひたすら戦闘を行う。(北上印章)

その他実用品度の少なそうな稼ぎ情報 Edit

【一宮神社:フロア6】熟練度稼ぎ時:聖攻の合体符。舞首の毛。妖骨。刀?。
フロア6にて60分ほど笛吹きによる熟練度稼ぎを行った際、舞首の毛。妖骨を中心にあやかしからのドロップ素材だけでかばんが埋まった。
上記のあやかし素材を必要としていれば活用する機会があるかもしれない。
しかしフロア1、2で元老蛙が出るのでそちらで化け蛙の皮を集めた方が素材の使い勝手等から考えて圧倒的に良い。


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 経験値稼ぎに常世の境はいんじゃないでしょうか?時間もかからないし、低レペル時に30万は効率いいと思います。 -- 2016-03-07 (月) 20:10:29
  • 稼ぎ準備
    →範囲技もち式姫&主人公
     →全体攻撃スキル解説
      →火の矢雨
    主人公(弓)はLv47で「火の矢雨 四」を習得するので心技体は関係ないです。訂正お願いします。

それと、天照の「陽風大火」を追記してもいいんじゃないかな
消費MPは大きいですが、四国の敵を一瞬で殲滅できる火力なので便利かと -- 2016-07-26 (火) 22:46:04

  • 消費MPではなく消費リアルマネーのほうが問題な気もしますが。誰でも手に入るものではないので便利でも追記はどうかと思います。 -- 2016-07-27 (Wed) 08:32:41
  • 利根鯖にボーナス付与について検証した人がいましたのでデータログを載せておきます。問題がある様なら消してください。 -- 2016-08-01 (月) 01:32:46
  • 土佐の土佐海岸(行動2で時間40分)の経験が2体でも3体でも5496で敵も弱いので良い。(不具合? -- 2016-08-14 (日) 10:11:35
    • 確かに2体でも5496ですね。
      でもまぁ修正されても4000くらいでしょうし十分稼げそうですね。
      あと土佐海岸参だと行商人が海辺にいてMP回復足りなくても簡単にその場で買えるのと
      強敵でなくて割り込まれないので笛狩りにもってこいな気がします。
      茶袋もでて文も一戦200文前後(現状200文固定)でしょうし妖光片も結構でる
      前半の土佐海岸はいい笛狩り場ですね -- 2016-08-17 (水) 23:25:08
  • 吉野ヶ里遺跡 5人3800-6380
    3体編成多く新素材・特素材堀と経験値両立可能
    ただ赫奕足長がHP4800なのでハードルが高いのと亀が出ないのが欠点 -- 2016-12-23 (金) 23:23:41
  • ↑墓地弐です -- 2016-12-23 (金) 23:27:01
  • 熟練稼ぎの特異付呪は装備名を先に書いた方がわかりやすそう。現状固定ですし。 -- 2017-02-27 (月) 16:51:33
  • 阿讃山脈、朧夜の効率を上回るって書いてあるんで、朧夜で探索10分+60分狩りと阿讃山脈で50分狩りを比較してみたが朧夜の方が経験値が多くて探索による素材も有り。残り10分で常世に行きたい場合を除くと阿讃山脈の優位性は少ないね。 -- 2017-03-07 (火) 16:50:22
    • 時間効率は阿讃山脈の方が上ということでは -- 2017-04-05 (水) 22:43:45
  • 2017年2月15日のメンテで一部エリアを除く各マップの採掘・釣りアイテム数が+1増加されましたので、2017年2月15日のメンテ以前に編集した「文稼ぎ」の推奨マップは一旦隠して内容を見直した方が良いかも知れませんね -- 2017-03-14 (火) 16:10:41
  • 技ダメージの変更、練磨武器の追加、採掘・釣り・文の供給増加などなど、稼ぎに影響するアップデートは色々続いているので、記述をそのまま鵜呑みにせず、現状に即した内容かチェックして実践することをおすすめします(特に序盤の記載は、古い時期の記載のままになっている箇所が多いです) -- 2017-04-06 (木) 09:48:08
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 店売り砂鉄/霊樹液/裂織と同価格

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS