特殊・真髄 のバックアップの現在との差分(No.1)

  • 2016/05/25:実装
    実装日
    2016/05/25実装

特殊 Edit


詠歌、斧戦など切り替え (モードチェンジ) 可能なスキルは、「種族ごとのスキル枠」とは別枠で登録可能。

スキル一覧では名称が黄色表示される。

スキル名称が「黄色」で表示されるスキル

詠歌、○戦 の名称を含む一部スキルは「種族ごとのスキル枠」とは別の「特殊枠」に登録する。

特殊枠には「術」のセットと同じ要領で最大4つまで登録できる。


自宅・学園・遠征先の移動中であればいつでも自動起動はON/OFFが切り替えできる。

剛力神輿などの「一定時間強化」されるスキルは対象外。

通常枠と別でセットできるだけでなく、戦闘開始時・出陣時に1つだけ自動使用するよう設定できる。

ステータス画面を開ける場所であれば、スキルの切り替え、自動使用ON/OFFは変更可能。


詠歌と○戦で挙動が少し異なるが、開幕に詠歌/○戦を起動するための1ターンを省略できるので有用。

ただし、自動使用のタイミングでMP不足、沈黙状態などの場合は有効にならない。
  • 詠歌スキル: 戦闘開始時、出陣ごとに自動使用
    • 詠歌は出陣しなければ開始できないので、「戦闘開始時に退避中」なら発動しない
    • 要は「出陣するたびに必ず詠歌を自動開始する」ので、出陣・退避を繰り返すとMP消費が増える
  • ○戦スキル: 戦闘開始時に自動使用 (退避中でも使用)
    • 戦闘に参加した時点でMPは消費され、○戦はオンの状態になる
    • 戦闘中に○戦がオフになった場合、再度オンにするためには1ターン/MP消費が必要

真髄 Edit


スキルレベル11以上の技・術は「種族ごとのスキル枠」とは別枠で登録可能になる。

スキル一覧では名称が赤色表示される。

スキル名称が「赤色」で表示されているスキル

スキルレベル11以上になった技・術 は「種族ごとのスキル枠」とは別の「真髄枠」に登録できるよう強化される。

例外として、特殊スキルは真髄化できない (特殊枠が優先される)


初期状態の技・術スキルレベルは10が上限のため、真髄とするためには

常夜の境・虚空のクリアで取得が可能な「皆伝の書」を予め入手し、合体によるスキルアップを解禁する必要がある。

(対応する皆伝の書を持っていないと、11を超えるようなレベルアップ判定は行われない)

真髄枠の上限は最大で1。 ※技と術でそれぞれ1枠


ただし、初期状態では技・術スキルレベルは10が上限 のため、

真髄とするためには常夜の境・虚空の踏破によって「スキルに対応する皆伝の書」を予め入手し、レベルアップを解禁する必要がある。

(対応する皆伝の書を持っていないと、10を超えるようなレベルアップ判定は行われない)

参考リンク Edit

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

参考 Edit


十干区分 (公式) http://www.kakuriyo-no-mon.com/guides/skill

2016/06現在「常夜の境・虚空 六」が実装済みのため
甲, 乙, 丙, 丁, 戊, 己 に相当するスキルは理論上真髄化することができる。(庚以降は不可能)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS