かくりよの門 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 座敷童子
座敷童子
の編集
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:220|c |>|>|>|>|[[座敷童子>http://www.shikihime-project.com/unit/0101010401]]| |&ref(式姫/画像で一覧/座敷童子.jpg,around,nolink);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|[[上級種族・亜種>式姫/式姫一覧#v3ca2247]]| |~|職業|[[武士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[武士・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技3/術2|五行値|65| |~|装備|>|>|兜 / 軽装備 / 重装備| |~|指定召喚|>|>|不可| |~|進化先|[[髭切]]|進化コスト|髭切の型紙x2 / 霊珠x50| |~|~|[[童子切]]|~|童子切の型紙x3 / 霊珠x40| |~|~|[[膝丸]]|~|古代の型紙x42&br;太古の型紙x38&br;六壬の型紙x32&br;遁甲の型紙x28&br;霊珠x1792| |~|~|[[京座敷童子]]|~|雷公の型紙x6 / 太乙の型紙x25 / &br;北天の貴宝(玄天)x30 / &br;剣戟の修練証x30 / 霊珠x1024| |~|祠解放時期|>|>|[[「古代の型紙」>物語]]クリア後| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#c5833ff7]]| |キャラクタードット|h |&attachref(./zasiki.png,nolink);&attachref(○○/○○戦闘.png,nolink);| #region("解説") --座敷童子(ざしきわらし)は、主に東北地方に伝わる妖怪。 名前の通り十歳程の子供の姿で和服を纏っており、常に家の中の様子を見守っている。 座敷童子の住む家は富に恵まれるが、逆に出ていくとその家に災厄がもたらされるという二面性を持つ。 妖怪ではなく子供の亡霊であるという説もあるが、これは江戸の時代に一家が飢えによって死に絶えるのを防ぐ為、生まれたばかりの赤子を殺して食い扶持を減らす習慣(間引きと呼ばれる)があった事に由来する。当時は生誕直後の赤子は「人」には含まれず、殺しても罪にならなかった。 #endregion #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |座敷童子|座敷童子(ざしきわらし)ですっ!&br;これからよろしくお願いしますねっ!| |主人公|私は○○。こちらこそよろしくね!| |百花 文|百花文です。座敷童子さんというと、&br;幸運をもたらしてくれる一面があるそうですね。| |座敷童子|はいっ! 戦闘も頑張りますけど、&br;ご主人様に幸せが訪れるといいなって思います!| |主人公|いい子だね~。これから一緒に頑張ろう!| |座敷童子|楽しくやっていきましょうね。○○さん!| |>|| |百花 文|純真でいい子ですね。&br;見ている方も微笑みそうになります。| |主人公|あの子を悲しませないために、&br;私たちも頑張らないとね。| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |座敷童子ちゃんは常にみんなの幸せを願っ&br;てくれている。&br;召喚したての頃は悲しい顔をさせたくない&br;なって思っていたけれど、それは今も同じ&br;かな。&br;でも、悲しい顔をした座敷童子ちゃんの顔&br;は想像できないし、したくない。&br;&br;「座敷童子ちゃんの笑顔には、笑顔で応え&br;たいよね! 笑う門にはなんとやら!」|勝利|なかなか強かったですねっ!| |~|~|やったー! しょーりっ!| |~|修行|修行の旅ってワクワクしますよね!| |~|~|行ってきます!| |~|帰還|絶好の修行日和でした!| |~|~|楽しかったです!| |~|極意|いきますっ!| |~|絆結び|ボクと結んでくれるんですね!&br;やったー!| |~|~|今まで以上の幸運を&br;○○さんに届けます!| |~|神璽の儀|【神璽の儀台詞】| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#x115f81e] |>|CENTER:||||c |分類|Lv|名前|効果|使用感|h |BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|1|物理防御力上昇 壱|物理防御力+10|→[[物理防御力上昇>特性・技・術/使用感(特性)#s5dcc98f]]| |BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|1|刀技・護りの構え 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};&ref(画像置場/刀.jpg,nolink);&ref(画像置場/幽.jpg,nolink); ''前衛のみ''&br;自身の物理耐性上昇&br;[追加効果]敵視上昇|→[[刀技・護りの構え>特性・技・術/使用感(技)#g0fe3fa6]]| |~|2|戦技・三竜斬 壱|敵単体に斬属性による3回攻撃&br;[追加効果]敵視上昇|→[[戦技・三竜斬>特性・技・術/使用感(技)#h064288c]]| //|~|?|【名前】|【効果】|【使用感】| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|170|30|35|35|44|43|60|43|43|43|43|43|43|43|43|46|46|46|40|40|40|40|40| //|20|257|68|60|60|64|64|108|78|78|78|78|78|78|78|78|93|93|93|78|78|78|78|78| //|25|272|73|65|65|69|69|118|83|83|83|83|83|83|83|83|103|103|103|83|83|83|83|83| //|30|287|80|70|70|74|74|128|89|89|89|89|89|89|89|89|113|113|113|90|90|90|90|90| //|35|297|85|77|75|79|79|135|93|97|95|93|93|93|93|93|122|122|122|96|96|96|96|96| //|40|307|95|84|80|84|84|143|98|107|102|98|98|98|100|98|132|132|132|105|105|105|105|105| |50|||||||||||||||||||||||| |55|||||||||||||||||||||||| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス&br;(17/08/09)|258|177|146|140|142|141|188|176|188|174|160|160|160|160|160|138|138|138|160|160|160|160|160| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び&br;(17/08/09)|||||||||||||||||||||||| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:220|c |>|>|>|>|[[座敷童子>http://www.shikihime-project.com/unit/0101010401]]| |&ref(式姫/画像で一覧/座敷童子.jpg,around,nolink);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|[[上級種族・亜種>式姫/式姫一覧#v3ca2247]]| |~|職業|[[武士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[武士・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技3/術2|五行値|65| |~|装備|>|>|兜 / 軽装備 / 重装備| |~|指定召喚|>|>|不可| |~|進化先|[[髭切]]|進化コスト|髭切の型紙x2 / 霊珠x50| |~|~|[[童子切]]|~|童子切の型紙x3 / 霊珠x40| |~|~|[[膝丸]]|~|古代の型紙x42&br;太古の型紙x38&br;六壬の型紙x32&br;遁甲の型紙x28&br;霊珠x1792| |~|~|[[京座敷童子]]|~|雷公の型紙x6 / 太乙の型紙x25 / &br;北天の貴宝(玄天)x30 / &br;剣戟の修練証x30 / 霊珠x1024| |~|祠解放時期|>|>|[[「古代の型紙」>物語]]クリア後| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#c5833ff7]]| |キャラクタードット|h |&attachref(./zasiki.png,nolink);&attachref(○○/○○戦闘.png,nolink);| #region("解説") --座敷童子(ざしきわらし)は、主に東北地方に伝わる妖怪。 名前の通り十歳程の子供の姿で和服を纏っており、常に家の中の様子を見守っている。 座敷童子の住む家は富に恵まれるが、逆に出ていくとその家に災厄がもたらされるという二面性を持つ。 妖怪ではなく子供の亡霊であるという説もあるが、これは江戸の時代に一家が飢えによって死に絶えるのを防ぐ為、生まれたばかりの赤子を殺して食い扶持を減らす習慣(間引きと呼ばれる)があった事に由来する。当時は生誕直後の赤子は「人」には含まれず、殺しても罪にならなかった。 #endregion #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |座敷童子|座敷童子(ざしきわらし)ですっ!&br;これからよろしくお願いしますねっ!| |主人公|私は○○。こちらこそよろしくね!| |百花 文|百花文です。座敷童子さんというと、&br;幸運をもたらしてくれる一面があるそうですね。| |座敷童子|はいっ! 戦闘も頑張りますけど、&br;ご主人様に幸せが訪れるといいなって思います!| |主人公|いい子だね~。これから一緒に頑張ろう!| |座敷童子|楽しくやっていきましょうね。○○さん!| |>|| |百花 文|純真でいい子ですね。&br;見ている方も微笑みそうになります。| |主人公|あの子を悲しませないために、&br;私たちも頑張らないとね。| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |座敷童子ちゃんは常にみんなの幸せを願っ&br;てくれている。&br;召喚したての頃は悲しい顔をさせたくない&br;なって思っていたけれど、それは今も同じ&br;かな。&br;でも、悲しい顔をした座敷童子ちゃんの顔&br;は想像できないし、したくない。&br;&br;「座敷童子ちゃんの笑顔には、笑顔で応え&br;たいよね! 笑う門にはなんとやら!」|勝利|なかなか強かったですねっ!| |~|~|やったー! しょーりっ!| |~|修行|修行の旅ってワクワクしますよね!| |~|~|行ってきます!| |~|帰還|絶好の修行日和でした!| |~|~|楽しかったです!| |~|極意|いきますっ!| |~|絆結び|ボクと結んでくれるんですね!&br;やったー!| |~|~|今まで以上の幸運を&br;○○さんに届けます!| |~|神璽の儀|【神璽の儀台詞】| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#x115f81e] |>|CENTER:||||c |分類|Lv|名前|効果|使用感|h |BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|1|物理防御力上昇 壱|物理防御力+10|→[[物理防御力上昇>特性・技・術/使用感(特性)#s5dcc98f]]| |BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|1|刀技・護りの構え 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};&ref(画像置場/刀.jpg,nolink);&ref(画像置場/幽.jpg,nolink); ''前衛のみ''&br;自身の物理耐性上昇&br;[追加効果]敵視上昇|→[[刀技・護りの構え>特性・技・術/使用感(技)#g0fe3fa6]]| |~|2|戦技・三竜斬 壱|敵単体に斬属性による3回攻撃&br;[追加効果]敵視上昇|→[[戦技・三竜斬>特性・技・術/使用感(技)#h064288c]]| //|~|?|【名前】|【効果】|【使用感】| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|170|30|35|35|44|43|60|43|43|43|43|43|43|43|43|46|46|46|40|40|40|40|40| //|20|257|68|60|60|64|64|108|78|78|78|78|78|78|78|78|93|93|93|78|78|78|78|78| //|25|272|73|65|65|69|69|118|83|83|83|83|83|83|83|83|103|103|103|83|83|83|83|83| //|30|287|80|70|70|74|74|128|89|89|89|89|89|89|89|89|113|113|113|90|90|90|90|90| //|35|297|85|77|75|79|79|135|93|97|95|93|93|93|93|93|122|122|122|96|96|96|96|96| //|40|307|95|84|80|84|84|143|98|107|102|98|98|98|100|98|132|132|132|105|105|105|105|105| |50|||||||||||||||||||||||| |55|||||||||||||||||||||||| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス&br;(17/08/09)|258|177|146|140|142|141|188|176|188|174|160|160|160|160|160|138|138|138|160|160|160|160|160| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び&br;(17/08/09)|||||||||||||||||||||||| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)