かくりよの門 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 天羽々斬・護
天羽々斬・護
の編集
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|c |>|>|>|>|天羽々斬・護| |&attachref(./天羽々斬・護.PNG,nolink,60%);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|[[激レア種相当>式姫/式姫一覧#oe1d53e6]]| |~|職業|[[武士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[武士・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技4/術2|五行値|55| |~|装備|>|>|兜 / 軽装備 / 重装備| |~|召喚|>|>|&color(Red){''期間限定召喚''};&br;2016/04/27~2016/05/11| |~|超化先|>|>|[[超天羽々斬]](100%)| |~|超化コスト|>|>|北の宝玉(玄武)x1 / 南の宝玉(朱雀)x1&br;古代の型紙x2 / 霊珠x512| |~|進化先|>|>|[[膝丸]](100%)| |~|進化コスト|>|>|古代の型紙x18 / 太古の型紙x21 / 霊珠x768| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#k83348ef]]| 「天羽々斬・護」はステータスが従来の刀系式姫より高くなっており、覚える特性/技/術が変化しております。 ※ステータスが高い分、代わりにボーナスポイントの上限値が低くなっており、 ステータス+ボーナスポイントの合計値は他の刀系の激レア式姫に近いステータスになります。 #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |天羽々斬|天羽々斬(あめのはばきり)です。&br;よろしくお願いします。| |主人公|私は◯◯。よろしくね!| |百花 文|百花文と申します。&br;こちらこそよろし──| |天羽々斬|では、早速これから&br;学園の視察と行きましょう!| |主人公|ず、随分急だね……!&br;やる気があるのは嬉しいけど。| |百花 文|急がれる理由があるのでしょうか。&br;例えばあやかしが入り込んだ、とか……| |天羽々斬|いいえ、これはあくまで予防です。&br;そう──&br;近々行われる端午の節句。&br;子供の成長を願う素晴らしい節句です。&br;ですが、その祝いにあやかしが&br;現れたら一大事! こうしてはいられません。&br;子供を護るのは先達の務め。&br;では、行って参ります!| |主人公|あっ、待って。私も行くよ!| |>| ……| |百花 文|お二人とも行ってしまいましたね……&br;三善先生に連絡しておきますか。| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |端午の節句は子供の健やかな成長を祈る&br;日。&br;この日の為に新しい姿を取った天羽々斬さ&br;んが、鎧を着込むのも当然だったかもしれ&br;ない。&br;『近隣一帯のあやかし、いいえ、全てのあ&br;やかしを斬り伏せましょう!』と言ったの&br; は驚いたけどね!&br;&br;「みんなが節句を楽しめるよう、私も一緒&br;に頑張るよ!」|勝利|私が皆を護ります!| |~|~|少しでも、子供への脅威が減りますように。| |~|修行|少しでも多くの子を護れるように……| |~|~|はっ……私を呼ぶ子供の声が聞こえます!| |~|帰還|修行で得たもの、お見せしましょう| |~|~|ただいま戻りました。白兎ちゃんはどこですか?| |~|極意|子供たちに手出しはさせません!| |~|絆結び|私と共に歩んで頂けるのですね。&br;その言葉……お待ちしておりました。| |~|~|国の未来を照らすのが子供なら、私の未来を&br;照らすのは○○ですね……| |~|神璽の儀|【神璽の儀台詞】| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#s379f6c1] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|>|>|160|c |Lv|BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|BGCOLOR(#ddd):[[術>特性・技・術/術]]| |1|刀極意・先々の先 参|戦技・大挑発 伍|| |2||刀技・煥発一刀 弐|| |3||刀技・黒曜の構え 参|| |4|||龍魂 参| //|1|刀極意・先々の先 弐|戦技・大挑発 四|| //|2||刀技・煥発一刀 弐|| //|3||刀技・黒曜の構え 参|| //|4|||龍魂 弐| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|205|54|50|48|54|48|68|57|62|60|54|54|54|54|54|55|55|55|50|50|50|50|50| //|10|243|78|64|61|67|61|97|78|86|82|76|76|76|76|76|77|77|77|73|73|73|73|73| //|20|287|104|81|76|82|76|131|102|113|107|101|101|101|101|101|102|102|102|99|99|99|99|99| //|25|308|118|89|84|89|84|147|113|125|120|114|114|114|114|114|115|115|115|111|111|111|111|111| //|40|373|158|114|107|111|107|195|150|167|158|151|151|151|153|151|152|152|152|151|151|151|151|151| //|45|395|172|123|115|121|115|215|162|181|171|164|164|164|166|164|165|165|165|165|165|165|165|165| |50|||||||||||||||||||||||| |55|||||||||||||||||||||||| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス|182|105|107|103|105|107|120|111|119|106|93|93|93|95|93|107|107|107|105|105|105|105|105| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び|197|105|102|98|100|102|115|104|112|99|86|86|86|88|86|97|97|97|95|95|95|95|95| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|c |>|>|>|>|天羽々斬・護| |&attachref(./天羽々斬・護.PNG,nolink,60%);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|[[激レア種相当>式姫/式姫一覧#oe1d53e6]]| |~|職業|[[武士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[武士・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技4/術2|五行値|55| |~|装備|>|>|兜 / 軽装備 / 重装備| |~|召喚|>|>|&color(Red){''期間限定召喚''};&br;2016/04/27~2016/05/11| |~|超化先|>|>|[[超天羽々斬]](100%)| |~|超化コスト|>|>|北の宝玉(玄武)x1 / 南の宝玉(朱雀)x1&br;古代の型紙x2 / 霊珠x512| |~|進化先|>|>|[[膝丸]](100%)| |~|進化コスト|>|>|古代の型紙x18 / 太古の型紙x21 / 霊珠x768| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#k83348ef]]| 「天羽々斬・護」はステータスが従来の刀系式姫より高くなっており、覚える特性/技/術が変化しております。 ※ステータスが高い分、代わりにボーナスポイントの上限値が低くなっており、 ステータス+ボーナスポイントの合計値は他の刀系の激レア式姫に近いステータスになります。 #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |天羽々斬|天羽々斬(あめのはばきり)です。&br;よろしくお願いします。| |主人公|私は◯◯。よろしくね!| |百花 文|百花文と申します。&br;こちらこそよろし──| |天羽々斬|では、早速これから&br;学園の視察と行きましょう!| |主人公|ず、随分急だね……!&br;やる気があるのは嬉しいけど。| |百花 文|急がれる理由があるのでしょうか。&br;例えばあやかしが入り込んだ、とか……| |天羽々斬|いいえ、これはあくまで予防です。&br;そう──&br;近々行われる端午の節句。&br;子供の成長を願う素晴らしい節句です。&br;ですが、その祝いにあやかしが&br;現れたら一大事! こうしてはいられません。&br;子供を護るのは先達の務め。&br;では、行って参ります!| |主人公|あっ、待って。私も行くよ!| |>| ……| |百花 文|お二人とも行ってしまいましたね……&br;三善先生に連絡しておきますか。| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |端午の節句は子供の健やかな成長を祈る&br;日。&br;この日の為に新しい姿を取った天羽々斬さ&br;んが、鎧を着込むのも当然だったかもしれ&br;ない。&br;『近隣一帯のあやかし、いいえ、全てのあ&br;やかしを斬り伏せましょう!』と言ったの&br; は驚いたけどね!&br;&br;「みんなが節句を楽しめるよう、私も一緒&br;に頑張るよ!」|勝利|私が皆を護ります!| |~|~|少しでも、子供への脅威が減りますように。| |~|修行|少しでも多くの子を護れるように……| |~|~|はっ……私を呼ぶ子供の声が聞こえます!| |~|帰還|修行で得たもの、お見せしましょう| |~|~|ただいま戻りました。白兎ちゃんはどこですか?| |~|極意|子供たちに手出しはさせません!| |~|絆結び|私と共に歩んで頂けるのですね。&br;その言葉……お待ちしておりました。| |~|~|国の未来を照らすのが子供なら、私の未来を&br;照らすのは○○ですね……| |~|神璽の儀|【神璽の儀台詞】| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#s379f6c1] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|>|>|160|c |Lv|BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|BGCOLOR(#ddd):[[術>特性・技・術/術]]| |1|刀極意・先々の先 参|戦技・大挑発 伍|| |2||刀技・煥発一刀 弐|| |3||刀技・黒曜の構え 参|| |4|||龍魂 参| //|1|刀極意・先々の先 弐|戦技・大挑発 四|| //|2||刀技・煥発一刀 弐|| //|3||刀技・黒曜の構え 参|| //|4|||龍魂 弐| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|205|54|50|48|54|48|68|57|62|60|54|54|54|54|54|55|55|55|50|50|50|50|50| //|10|243|78|64|61|67|61|97|78|86|82|76|76|76|76|76|77|77|77|73|73|73|73|73| //|20|287|104|81|76|82|76|131|102|113|107|101|101|101|101|101|102|102|102|99|99|99|99|99| //|25|308|118|89|84|89|84|147|113|125|120|114|114|114|114|114|115|115|115|111|111|111|111|111| //|40|373|158|114|107|111|107|195|150|167|158|151|151|151|153|151|152|152|152|151|151|151|151|151| //|45|395|172|123|115|121|115|215|162|181|171|164|164|164|166|164|165|165|165|165|165|165|165|165| |50|||||||||||||||||||||||| |55|||||||||||||||||||||||| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス|182|105|107|103|105|107|120|111|119|106|93|93|93|95|93|107|107|107|105|105|105|105|105| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び|197|105|102|98|100|102|115|104|112|99|86|86|86|88|86|97|97|97|95|95|95|95|95| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)