かくりよの門 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 髭切
髭切
の編集
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|c |>|>|>|>|[[髪切>http://www.shikihime-project.com/unit/0101010501]]| |&ref(式姫/画像で一覧/髭切.jpg,around,nolink);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|[[最上級種族>式姫/式姫一覧#i61690d0]]| |~|職業|[[武士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[武士・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技3/術2|五行値|65| |~|装備|>|>|兜 / 軽装備 / 重装備| |~|指定召喚|>|>|不可| |~|進化先|>|>|[[童子切]]| |~|進化コスト|>|>|童子切の型紙x3 霊珠x40| |~|祠解放時期|>|>|[[「陸奥火山麓」>物語]]クリア後| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#if600389]]| |キャラクタードット(式姫大全より引用)|h |&attachref(./髭切.png,nolink);&attachref(○○/○○戦闘.png,nolink);| #region("解説") --初出は平家物語で、刀工は「筑前国三笠郡の出山というところに住む異朝(唐国)の鉄細工」が作成したと伝えられる刀。罪人を試し切りした際、髭まで切れたというのがこの名の由来。 封印するものが使用してくる技の名前は、この髭切が時代と共に名前を変えてきたことから引用してきたものと思われる。 --ゲーム内における髪切 「子供扱いしたら……オロしますよ?」 名刀「髭切」に宿った付喪神の式姫。 膝丸の双子の姉。 しっかり者で、子供扱いされると不機嫌になる。 妹の膝丸の消極的な性格に気を揉みながら その潜在能力を認めて優しく見守っている。 苦手なものは渋いお茶。 #endregion #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |髭切|髭切(ひげきり)です。&br;初めまして。| |主人公|私は○○! よろしくねー!| |百花 文|百花文です。よろしくお願いしますね。| |主人公|髭切ちゃんは昔から伝わってる&br;刀なんだっけ?| |髭切|髭切……ちゃん……?&br;ご主人様。親しみからそう呼んでいるのであれば&br;いいのですが、もし子ども扱いなら――&br;ご主人様とは言え、オロしますよ?| |主人公|えー、そうじゃないよ。&br;私はみんなこう呼んでるしね、基本的には!| |髭切|そうでしたか、これは失礼しました。| |主人公|その赤い服も凄く似合ってるしね!&br;だからつい「ちゃん」付けしちゃった!| |髭切|そ……そうですか。&br;その、それは、ありがとうございます。| |百花 文|(照れている……!&br;実は子供扱いすれすれなのに……)| |主人公|これから頼りにしているから、よろしくね!| |髭切|はい! こちらこそです。ご主人様。| |百花 文|(なるほど、そういうことなのですね。&br;これはこれで……)| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |食事のときに苦いものを食べて表情が固&br;まったり、渋すぎるお茶を飲んで、後で&br;コッソリ水を飲んでいたり。&br;子供扱いされることを避けたいみたいだけ&br;れど、うーん……私はどうだったんだろう?&br;昔も、今でもすぐ表情にでるし、髪切ちゃ&br;んよりも私が子供なのかもしれない。&br;&br;「ひ、髭切ちゃん! そんなに水に漬けて&br;も、春菊の苦味は取れないよ!」|勝利|子供じゃないんだから、当然ですよ。| |~|~|大したことはありませんでしたね。| |~|修行|シッカリと修行してきます。| |~|~|そんな心配そうな顔をしないでください。私も子供じゃないんですから。| |~|帰還|特に困ったことはありませんでした。| |~|~|……その顔、何を期待していたんですか?| |~|極意|オロして&br;やるのです!| |~|絆結び|これで、私も…| |~|~|責任は取ってくださいね?| |~|神璽の儀|これが神璽の儀の力……凄いですね、体の奥から力が満ちてくるようです。| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#y3460d53] |>|CENTER:||||c |分類|Lv|名前|効果|使用感|h |BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|1|機先行動 参|戦闘開始時、行動ゲージに21%のボーナス|→[[機先行動>特性・技・術/使用感(特性)#j90d3955]]| |BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|1|刀技・敵視取り 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};&ref(画像置場/刀.jpg,nolink); ''前衛のみ''&br;自身への敵視が味方の中で最大になる&br;(味方中最大敵視+敵視取り追加上昇分)&br;[レベル補正]使用時の追加敵視が上昇する|→[[刀技・敵視取り>特性・技・術/使用感(技)#x84432b7]]| |~|2|刀技・癒気功 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};&ref(画像置場/刀.jpg,nolink); ''前衛のみ''&br;自身のHPを筋力に応じてじょじょに回復させる|→[[刀技・癒気功>特性・技・術/使用感(技)#ufa03f20]]| |~|3|戦技・四竜烈斬 壱|敵単体に斬属性による4回攻撃&br;[追加効果]敵視上昇|→[[戦技・四竜烈斬>特性・技・術/使用感(技)#uee21c02]]| //|~|?|【名前】|【効果】|【使用感】| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=open){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|175|37|37|37|43|44|63|48|48|48|48|48|48|48|48|44|44|44|41|41|41|41|41| //|10|220|80|53|55|55|56|99|80|80|80|80|80|80|80|80|70|70|70|73|73|73|73|73| //|20|270|105|63|65|65|66|130|105|105|105|105|105|105|105|105|90|90|90|93|93|93|93|93| //|25|285|110|68|70|70|71|145|111|111|111|111|111|111|111|111|100|100|100|103|103|103|103|103| //|30|300|115|73|75|75|76|160|116|116|116|116|116|116|116|116|109|109|109|110|110|110|110|110| //|35|310|122|80|80|80|81|167|121|125|123|121|121|121|121|121|119|119|119|118|118|118|118|118| //|40|320|132|87|85|85|86|175|126|135|130|126|126|126|128|126|129|129|129|127|127|127|127|127| //|45|330|142|95|90|90|91|183|130|145|136|130|130|130|134|130|136|136|136|135|135|135|135|135| |50|342|152|103|95|98|96|191|136|155|144|136|136|136|142|136|149|149|149|145|145|145|145|145| //|51|352|158|110|101|106|104|199|142|162|151|143|143|143|149|143|156|156|156|152|152|152|152|152| |55|395|184|139|127|154|132|231|177|195|184|172|172|172|178|172|189|189|189|181|181|181|181|181| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス&br;(17/08/09)|250|142|145|136|143|141|159|150|162|148|134|134|134|134|134|143|143|143|141|141|141|141|141| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び&br;(17/09)|336|205|190|177|194|181|214|199|221|198|173|173|173|174|173|193|193|193|191|187|189|189|189| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|c |>|>|>|>|[[髪切>http://www.shikihime-project.com/unit/0101010501]]| |&ref(式姫/画像で一覧/髭切.jpg,around,nolink);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|[[最上級種族>式姫/式姫一覧#i61690d0]]| |~|職業|[[武士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[武士・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技3/術2|五行値|65| |~|装備|>|>|兜 / 軽装備 / 重装備| |~|指定召喚|>|>|不可| |~|進化先|>|>|[[童子切]]| |~|進化コスト|>|>|童子切の型紙x3 霊珠x40| |~|祠解放時期|>|>|[[「陸奥火山麓」>物語]]クリア後| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#if600389]]| |キャラクタードット(式姫大全より引用)|h |&attachref(./髭切.png,nolink);&attachref(○○/○○戦闘.png,nolink);| #region("解説") --初出は平家物語で、刀工は「筑前国三笠郡の出山というところに住む異朝(唐国)の鉄細工」が作成したと伝えられる刀。罪人を試し切りした際、髭まで切れたというのがこの名の由来。 封印するものが使用してくる技の名前は、この髭切が時代と共に名前を変えてきたことから引用してきたものと思われる。 --ゲーム内における髪切 「子供扱いしたら……オロしますよ?」 名刀「髭切」に宿った付喪神の式姫。 膝丸の双子の姉。 しっかり者で、子供扱いされると不機嫌になる。 妹の膝丸の消極的な性格に気を揉みながら その潜在能力を認めて優しく見守っている。 苦手なものは渋いお茶。 #endregion #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |髭切|髭切(ひげきり)です。&br;初めまして。| |主人公|私は○○! よろしくねー!| |百花 文|百花文です。よろしくお願いしますね。| |主人公|髭切ちゃんは昔から伝わってる&br;刀なんだっけ?| |髭切|髭切……ちゃん……?&br;ご主人様。親しみからそう呼んでいるのであれば&br;いいのですが、もし子ども扱いなら――&br;ご主人様とは言え、オロしますよ?| |主人公|えー、そうじゃないよ。&br;私はみんなこう呼んでるしね、基本的には!| |髭切|そうでしたか、これは失礼しました。| |主人公|その赤い服も凄く似合ってるしね!&br;だからつい「ちゃん」付けしちゃった!| |髭切|そ……そうですか。&br;その、それは、ありがとうございます。| |百花 文|(照れている……!&br;実は子供扱いすれすれなのに……)| |主人公|これから頼りにしているから、よろしくね!| |髭切|はい! こちらこそです。ご主人様。| |百花 文|(なるほど、そういうことなのですね。&br;これはこれで……)| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |食事のときに苦いものを食べて表情が固&br;まったり、渋すぎるお茶を飲んで、後で&br;コッソリ水を飲んでいたり。&br;子供扱いされることを避けたいみたいだけ&br;れど、うーん……私はどうだったんだろう?&br;昔も、今でもすぐ表情にでるし、髪切ちゃ&br;んよりも私が子供なのかもしれない。&br;&br;「ひ、髭切ちゃん! そんなに水に漬けて&br;も、春菊の苦味は取れないよ!」|勝利|子供じゃないんだから、当然ですよ。| |~|~|大したことはありませんでしたね。| |~|修行|シッカリと修行してきます。| |~|~|そんな心配そうな顔をしないでください。私も子供じゃないんですから。| |~|帰還|特に困ったことはありませんでした。| |~|~|……その顔、何を期待していたんですか?| |~|極意|オロして&br;やるのです!| |~|絆結び|これで、私も…| |~|~|責任は取ってくださいね?| |~|神璽の儀|これが神璽の儀の力……凄いですね、体の奥から力が満ちてくるようです。| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#y3460d53] |>|CENTER:||||c |分類|Lv|名前|効果|使用感|h |BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|1|機先行動 参|戦闘開始時、行動ゲージに21%のボーナス|→[[機先行動>特性・技・術/使用感(特性)#j90d3955]]| |BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|1|刀技・敵視取り 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};&ref(画像置場/刀.jpg,nolink); ''前衛のみ''&br;自身への敵視が味方の中で最大になる&br;(味方中最大敵視+敵視取り追加上昇分)&br;[レベル補正]使用時の追加敵視が上昇する|→[[刀技・敵視取り>特性・技・術/使用感(技)#x84432b7]]| |~|2|刀技・癒気功 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};&ref(画像置場/刀.jpg,nolink); ''前衛のみ''&br;自身のHPを筋力に応じてじょじょに回復させる|→[[刀技・癒気功>特性・技・術/使用感(技)#ufa03f20]]| |~|3|戦技・四竜烈斬 壱|敵単体に斬属性による4回攻撃&br;[追加効果]敵視上昇|→[[戦技・四竜烈斬>特性・技・術/使用感(技)#uee21c02]]| //|~|?|【名前】|【効果】|【使用感】| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=open){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|175|37|37|37|43|44|63|48|48|48|48|48|48|48|48|44|44|44|41|41|41|41|41| //|10|220|80|53|55|55|56|99|80|80|80|80|80|80|80|80|70|70|70|73|73|73|73|73| //|20|270|105|63|65|65|66|130|105|105|105|105|105|105|105|105|90|90|90|93|93|93|93|93| //|25|285|110|68|70|70|71|145|111|111|111|111|111|111|111|111|100|100|100|103|103|103|103|103| //|30|300|115|73|75|75|76|160|116|116|116|116|116|116|116|116|109|109|109|110|110|110|110|110| //|35|310|122|80|80|80|81|167|121|125|123|121|121|121|121|121|119|119|119|118|118|118|118|118| //|40|320|132|87|85|85|86|175|126|135|130|126|126|126|128|126|129|129|129|127|127|127|127|127| //|45|330|142|95|90|90|91|183|130|145|136|130|130|130|134|130|136|136|136|135|135|135|135|135| |50|342|152|103|95|98|96|191|136|155|144|136|136|136|142|136|149|149|149|145|145|145|145|145| //|51|352|158|110|101|106|104|199|142|162|151|143|143|143|149|143|156|156|156|152|152|152|152|152| |55|395|184|139|127|154|132|231|177|195|184|172|172|172|178|172|189|189|189|181|181|181|181|181| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス&br;(17/08/09)|250|142|145|136|143|141|159|150|162|148|134|134|134|134|134|143|143|143|141|141|141|141|141| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び&br;(17/09)|336|205|190|177|194|181|214|199|221|198|173|173|173|174|173|193|193|193|191|187|189|189|189| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)