かくりよの門 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 狛犬
狛犬
の編集
*特性・技・術 [#s379f6c1] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|>|>|160|c |Lv|BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|BGCOLOR(#ddd):[[術>特性・技・術/術]]| |1|-|戦技・強突 壱|-| |2|-|-|風車 壱| |3|-|戦技・打撃印 壱|-|
タイムスタンプを変更しない
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:230|c |>|>|>|>|[[狛犬>http://www.shikihime-project.com/unit/0102010101]]| |&ref(式姫/画像で一覧/狛犬.jpg,around,nolink);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧#z5a4aabe]]|種族|[[基本種族>式姫/式姫一覧#z5a4aabe]]| |~|職業|[[槍術師>式姫/式姫基礎知識#x4ce1e8c]]|種族特徴|[[槍・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技2/術2|五行値|75| |~|装備|>|>|兜/軽装備/重装備/布装備| |~|指定召喚|>|>|狛犬の型紙x1 / 霊珠x10| |~|進化先|[[シーサー]]|進化コスト|シーサーの型紙x1 / 霊珠x10| |~|~|[[猫又]]|~|猫又の型紙x1 / 霊珠x30| |~|~|[[仙狸]]|~|仙狸の型紙x1 / 霊珠x40| |~|~|[[九尾]]|~|九尾の型紙x2 / 霊珠x50| |~|~|[[空狐]]|~|空狐の型紙x3 / 霊珠x40| |~|~|[[戦乙女]]|~|戦乙女の型紙x2 / 霊珠x60| |~|~|[[斉天大聖]]|~|斉天大聖の型紙x2 / 霊珠x60| |~|~|[[京狛犬]]|~|雷公の型紙x6 / 太古の型紙x45 /&br; 東天の貴宝(青天)x30 / &br;刺突の修練証x30 / 霊珠x1024| |~|祠解放時期|>|>|[[「霊珠と置物を手に入れよう」>物語]]達成後| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#b6c22920]]| #region("解説") 狛犬(こまいぬ)とは、獅子や犬に似た日本の獣で、想像上の生物とされる。 像として神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに一対で向き合う形、または守るべき寺社に背を向け、 参拝者と正対する形で置かれる事が多く、またその際には無角の獅子と有角の狛犬とが一対とされる。 飛鳥時代に日本に伝わった当初は獅子で、左右の姿に差異はなかったが、 平安時代になってそれぞれ異なる外見を持つ獅子と狛犬の像が対で置かれるようになり、 狭義には後者のみを「狛犬」と称すが、現在では両者を併せて狛犬と呼ぶのが一般化している。 なお必ずしも犬の姿とは限らず、祭神によっては別の動物を狛犬として配置している所もある。 #endregion #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |狛犬|召喚されたッス! 狛犬(こまいぬ)ッス!&br;これからよろしくッスー!| |主人公|わ、私は○○。よろしくね!| |百花 文|随分と元気いっぱいですね。| |狛犬|そうッス!&br;狛犬は!&br;いつでも!&br;元気ッスー!| |主人公|ちょ、ちょっと元気すぎるよ!| |狛犬|うおおおー!!突撃ッスー!| |主人公|えっ!? そんな急に走ったら――| |>| ……どんがらがしゃーん!| |主人公|あーあ、ひっくり返しちゃった。| |百花 文|狛犬は寺社を守る守護獣ですが、&br;ずっとじーっとしていた反動でしょうか。| |主人公|いや、あれは元々の性格じゃないかな……| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |狛犬ちゃんは直情型ッス!&br;いつも語尾に「ッス!」をつけて、本当に&br;元気なんだよね。&br;でも、よく見るとおゆきさんと一緒のとき&br;は突っ込みを入れていたりする一面もある&br;んだ。&br; &br;「ねえ狛犬ちゃん。昔の文献で見たけど、&br;反則リーチ……ってあれ? 走って行っ&br;ちゃった」|勝利|うおー! 勝利ッス!| |~|~|足を止めずに行くッス!| |~|修行|修行も前進あるのみッス!| |~|~|うおー、突撃ッスー!| |~|帰還|突撃ッスー……って、なんでここに?| |~|~|戻ったッス!| |~|極意|突撃ッスー!| |~|絆結び| | |~|~| | |~|神璽の儀|力が溢れてくるッスー!&br;みなぎるッスー!うおおおー突撃ッスー!!| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#s379f6c1] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|>|>|160|c |Lv|BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|BGCOLOR(#ddd):[[術>特性・技・術/術]]| |1|-|戦技・強突 壱|-| |2|-|-|風車 壱| |3|-|戦技・打撃印 壱|-| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|100|35|30|30|20|20|45|45|45|45|45|45|45|45|45|30|30|30|30|30|30|30|30| //|10|118|44|44|44|29|29|54|63|63|63|63|63|63|63|63|39|39|39|39|39|39|39|39| |50|203|110|112|103|76|82|102|132|138|144|132|132|132|132|132|90|90|88|89|90|90|90|90| |55|||||||||||||||||||||||| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス&br;(17/08/09)|247|187|166|166|141|165|193|192|196|202|172|173|172|169|172|135|135|135|136|136|136|136|136| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び&br;(17/08/09)|||||||||||||||||||||||| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)