かくりよの門 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 思兼・翠
思兼・翠
の編集
*進化表 [#q7bf4ec7] #include(式姫/進化表,notitle)
タイムスタンプを変更しない
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:220|c |>|>|>|>|[[思兼・翠>https://www.shikihime-project.com/unit/0104040101]]| |&attachref(./思兼・翠.jpg,nolink,50%);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|神話級| |~|職業|[[弓術士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[弓・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技4/術3|五行値|40| |~|装備|>|>|髪飾り / 軽装備 / 布装備| |~|ステータス特徴|>|>|最終基礎ステータス+ボーナスポイントの合計値は&br;神話級「思兼」と同値。&br;最終基礎ステータスは神話級「思兼」より非常に高い分、&br;ボーナスポイントの上限値が非常に低い。| |~|絆結び時|>|>|基本系統(白兎系)と同等| |~|召喚|>|>|期間限定召喚&br;2018/5/9~5/23&br;期間中召喚ボーナス(30回、50回)&br;期間限定召喚/神話召喚祭| |~|超化先|>|>|なし| |~|進化先|>|>|なし| |~|絆語り|>|>|有り| |キャラクタードット|h //|&attachref(思兼・翠/思兼・翠ドット.png,nolink);&attachref(思兼・翠/思兼・翠戦闘.png,nolink);| #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |思兼|思兼(おもいかね)と申します。&br;よろしくお願いしますね。| |主人公|私は○○です、&br;よろしくお願いします!| |百花 文|百花文です。&br;こちらこそよろしくお願いいたします。| |主人公|思兼さんの着物、綺麗な色ですねぇ~。| |百花 文|本当ですね。&br;新緑の美しい色がよく表されています。| |思兼|初夏に合わせて新調したんです。&br;今年は教壇に立とうと思っていますからね。| |主人公|教壇……?| |思兼|ええ。もうすぐ「こどもの日」ですから、&br;子供達に様々なことを学んでもらう――&br;青空教室のようなものが&br;できればいいと思いましてね。&br;天羽々斬に協力してもらって、&br;開く予定なんです。| |主人公|へぇ~、面白そうですね!| |思兼|良かったらお二人も&br;手伝いに来てくれませんか?| |主人公|いいんですか?| |思兼|もちろんですよ。| |百花 文|それでは二人で伺わせていただきます。| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |初夏の新緑のような衣装を着た思兼さん。&br;今年は子供達のための青空教室をやってる&br;んだよ!&br;思兼さんは見つめれば子供達がどこが難し&br;いと思ってるか分かっちゃうから、絶妙な&br;時に例え話を入れたりして、すごく面白い&br;授業をしてくれるんだ!&br;&br;「思兼さーん! 私もそこは分かりませー&br;ん!」|勝利|なかなか良い戦略でしたよ。| |~|~|次もこの調子でいきましょう。| |~|修行|出かけてきますね。| |~|~|さて、子供達に宇宙の仕組みについて教えてきます。| |~|帰還|戻りました。お土産はお団子がよろしいのでしたよね?| |~|~|いつの時代も、子供の理解力は目を見張るものがありますね。| |~|極意| 大丈夫、相手の&br; 先をいきますから。| |~|絆結び|【絆結び台詞1】| |~|~|【絆結び台詞2】| |~|神璽の儀|体から暖かい力が溢れてきます……&br;これからもお役に立てるよう頑張りますね。| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#ue0b3dfd] ※金・虹召喚以外で入手した場合はLv5まで育成推奨 |>|CENTER:||||c |分類|Lv|名前|効果|使用感|h |BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|1|突技の理 伍|[突]攻撃力が大幅に上昇する&br;そのかわりに[打][斬]攻撃力が減少する|→[[突技の理>特性・技・術/使用感(特性)]]| |BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|1|弓技・時雨 伍|※1欄外|→[[弓技・時雨>特性・技・術/使用感(技)]]| |~|2|弓技・通矢 四||→[[弓技・通矢>特性・技・術/使用感(技)#]]| |~|3|弓技・疾風鋼矢 四|&color(Blue){【京スキル】};|→[[弓技・疾風鋼矢>特性・技・術/使用感(技)#]]| //|BGCOLOR(#ddd):[[術>特性・技・術/術]]|?|術1||→[[術1>特性・技・術/使用感(術)]]| //|~|?|術2|解説|→[[術2>特性・技・術/使用感(技)#]]| //|~|?|【名前】|【効果】|【使用感(アンカー)】| ※1使用してから一定時間経過後、敵単体に突属性による3回攻撃 [追加効果]自身への敵視が味方の中で最大になる 「弓術士」「弓式姫」専用スキル 使用したユニットが退避している状態でも、一定時間経過後に敵への攻撃が行われます。 敵への攻撃が行われる前にこのスキルをもう一度使用した場合は、1回目の攻撃が行われた後、一定時間経過後に2回目の攻撃が行われます。(3回目以降も同様) *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=open){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h |50|||||||||||||||||||||||| |55|407|313|265|281|327|326|321|273|273|335|301|291|301|288|288|194|194|194|224|214|222|217|217| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス&br;(2017/9/06)|123|93|76|80|93|93|94|79|79|97|88|86|88|84|84|55|55|55|64|62|64|63|63| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び&br;|||||||||||||||||||||||| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し)''/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#q7bf4ec7] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)