かくりよの門 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 小狐丸
小狐丸
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:105|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:70|CENTER:200|c |>|>|>|>|[[小狐丸>http://www.shikihime-project.com/unit/0101010301]]| |&ref(式姫/画像で一覧/小狐丸.jpg,around,nolink);|分類|[[式姫>式姫/式姫一覧]]|種族|[[上級種族>式姫/式姫一覧#fd28ccc8]]| |~|職業|[[武士>式姫/式姫基礎知識#i8b9115b]]|種族特徴|[[武士・基本系>式姫/式姫基礎知識#jbd7a03a]]| |~|枠|特性3/技3/術2|五行値|65| |~|装備|>|>|兜 / 軽装備 / 重装備| |~|指定召喚|>|>|不可| |~|進化先|[[座敷童子]]|進化コスト|座敷童子の型紙x1 / 霊珠x40| |~|~|[[髭切]]|~|髭切の型紙x2 / 霊珠x50| |~|~|[[童子切]]|~|童子切の型紙x3 / 霊珠x40| |~|祠解放時期|>|>|[[「かくりよの門 壱」>物語]]クリア後| |~|絆語り|>|>|[[有り>式姫変化#c5833ff7]]| //|キャラクタードット|h //|&attachref(○○/○○ドット.png,nolink);&attachref(○○/○○戦闘.png,nolink);| #region("解説") --小狐丸(こぎつねまる)は、平安時代の三条宗近作と伝えられる日本刀。九条家が秘蔵していたとされる。 朝廷から作刀を命ぜられたが満足のいく刀を打てずに困っていた三条宗近を助けるため、彼の氏神である稲荷明神が童子に化けて相槌を打ったといわれる。 #endregion #region("初召喚時の会話") |>|初召喚時の会話|h |小狐丸|小狐丸(こぎつねまる)です。&br;お世話になります。| |主人公|私は○○! これからよろしくね!| |小狐丸|刀を用いて戦いますが、&br;ご希望とあればきゃいふくも――&br;か、回復の役目でも構いません。| |主人公|……噛んだ?| |百花 文|……噛みましたね。| |小狐丸|ところでこの屋敷は大きくていいですね。&br;これなら、修行からの帰りに&br;迷わなくて済みそうです。| |百花 文|上手く取り繕えてないですよ、それ。| |主人公|と、とにかく! これからよろしくね!| |百花 文|名刀小狐丸は、&br;どこかへと消えてしまったみたいですが――&br;小狐丸さんを見ていると、&br;納得してしまいますね。| #endregion #region("図鑑&台詞") |図鑑|>|台詞|h |260|BGCOLOR(#bbb):||c |色々あったな……うん、色々。&br;修行から戻ってくるのが遅かったり、お漬&br;物で石を漬け込んでいたり。&br;どうしても放っておけない感じがするけれ&br;ど、決めるところは決めてくれるよ!&br;&br;「希望するのは、回復だけじゃなくて、一&br;緒に居てくれることも、かな」|勝利|お役に立てましたか?| |~|~|戦いなら、あまり迷いません! ……あまり。| |~|修行|帰り道、忘れないように書き留めました!| |~|~|刀も、お弁当も持った……行ってきます!| |~|帰還|沢山迷ってしまいました……| |~|~|ちゃんと戻ってこれました!| |~|極意|いきますよ!| |~|絆結び|えっ、私ですか!?&br;ど、どのようにすればいいのでしょう!?| |~|~|ドジをしないように気を付けますので&br;これからも傍に居させてくださいね!| |~|神璽の儀|【神璽の儀台詞】| #endregion //回り込み解除 #style(class=clearfix){{ }} *特性・技・術 [#s379f6c1] |>|CENTER:|||c |分類|Lv|名前|効果|使用感|h |BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|1|敵視増加 壱|敵視+20%|→[[敵視増加>特性・技・術/使用感(特性)#b83d0563]]| |BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|1|戦技・挑発 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};''前衛のみ''&br;全ての敵から自身への敵視を上げる。|→[[戦技・挑発>特性・技・術/使用感(技)#cdc7ec43]]| |~|2|刀技・護りの構え 壱|&color(Maroon){''使用条件:''};&ref(画像置場/刀.jpg,nolink);&ref(画像置場/幽.jpg,nolink); ''前衛のみ''&br;自身の物理耐性上昇&br;[追加効果]敵視上昇|→[[刀技・護りの構え>特性・技・術/使用感(技)#g0fe3fa6]]| |BGCOLOR(#ddd):[[術>特性・技・術/術]]|3|中回復 壱|一人のHPを中回復する|→[[中回復>特性・技・術/使用感(術)#ybf77a2f]]| //|~|?|【名前】|【効果】|【使用感】| //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|>|>|160|c //|Lv|BGCOLOR(#ddd):[[特性>特性・技・術/特性]]|BGCOLOR(#ddd):[[技>特性・技・術/技]]|BGCOLOR(#ddd):[[術>特性・技・術/術]]| //|1|敵視増加 壱|戦技・挑発 壱|| //|2||刀技・護りの構え 壱|| //|3|||中回復 壱| *ステータス [#v63083fd] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|BGCOLOR(#dc9):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|BGCOLOR(#fba):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|BGCOLOR(#bde):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(10):レベル|BGCOLOR(#986):HP|BGCOLOR(#986):MP|BGCOLOR(#986):筋|BGCOLOR(#986):知|BGCOLOR(#986):早|BGCOLOR(#986):器|BGCOLOR(#986):精|BGCOLOR(#b54):打|BGCOLOR(#b54):斬|BGCOLOR(#b54):刺|BGCOLOR(#b54):火|BGCOLOR(#b54):水|BGCOLOR(#b54):風|BGCOLOR(#b54):聖|BGCOLOR(#b54):呪|BGCOLOR(#467):打|BGCOLOR(#467):斬|BGCOLOR(#467):刺|BGCOLOR(#467):火|BGCOLOR(#467):水|BGCOLOR(#467):風|BGCOLOR(#467):聖|BGCOLOR(#467):呪|h //|1|160|25|33|33|40|40|55|40|40|40|40|40|40|40|40|41|41|41|35|35|35|35|35| //|25|252|68|61|61|64|64|108|78|78|78|78|78|78|78|78|93|93|93|73|73|73|73|73| //|45|297|100|88|81|84|84|141|98|112|104|98|98|98|102|98|132|132|132|104|104|104|104|104| |50|309|110|96|86|92|89|149|103|122|111|103|103|103|109|103|142|142|142|113|113|113|113|113| |55|||||||||||||||||||||||| |BGCOLOR(#f5d72e):ボーナス&br;(17/08/09)|278|182|150|144|147|146|198|181|193|179|165|165|165|165|165|148|148|148|170|170|170|170|170| |BGCOLOR(#f5d72e):絆結び&br;(17/08/09)|||||||||||||||||||||||| ※ ''加護'' / 特性 / ''熟練度(Lv1残し'')/ 心技体 / ''ボーナス'' / 装備 (すべて抜くこと) }}} *進化表 [#c03cbadb] #include(式姫/進化表,notitle) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)