かくりよの門 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 三山鏡池
三山鏡池
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|200|c |分類|[[遠征地>遠征地#dewa]]| |地域|出羽| |必要行動力|1| |滞在可能時間|50| |ユニット数上限|5名| |推奨レベル|37以上| |フロア数|6| |行商人|出羽三山 鏡池 壱 x73 y8| |次エリア|陸奥:[[陸奥降雪城址]]| #contents *特徴 [#h8c4fd7c] ''出羽にある鏡池。'' ''がしゃどくろが脱出のために鏡像を作っている。'' #br 五重塔から上った場所にある池とその周辺地域。 池地域は珍しく敵が出現しない安全地帯となっている。が、その中央にはボスが潜んでいる。 ボスは逢魔時退魔学園 古代神担当委員が40時間ごとに受けられるクエストを出しているので受けていくといい。 #br 道中は五重塔で出てくる全ての敵(管狐系以外)が登場する。3匹1セットの敵と何度も遭遇する事もあるだろう。 採掘や釣りは基本的に鏡池方面へ上る途中で回収できる。 仮に途中の戦闘でアイテムを消耗しても、鏡池に商人がいるので彼から補給すると良い。 *探索 [#g69aa96d] -基本共通出現アイテム |>|60|||c |||アイテム|備考|h |採掘|鉱石|砂鉄、上砂鉄、濃紅銀鉱、隕鉄|| |~|木材|霊樹液、魂樹液、埋れ木、珪化木|~| |~|織物|裂織、上裂織、絹織物、望陀布|~| |>|釣り|フナ、アユ、マス、ワカサギ、イワナ、サケ|7以上推奨| -宝箱[取得は一度のみ] |>|CENTER:60|CENTER:65|120||c ||フロア|座標|アイテム|備考|h |宝箱|[[林道 弐>#kagami02]]|x3 y19|霊珠 x40|試練| |~|[[林道 弐>#kagami02]]|x68 y2|印章の欠片 x12|| |~|[[林道 参>#kagami03]]|x31 y36|北上妖怪印章 x5|| |~|[[鏡池 弐>#kagami05]]|x12 y85|霊珠 x50|| |~|[[鏡池 弐>#kagami05]]|x87 y28|上裂織 x2|| //|宝箱|||x y||| -未鑑定品 |名前|鑑定品|h |火山湖の金属?|砂鉄 73%&br;上砂鉄 20%&br;濃紅銀鉱 7%| *行商人 [#hawker] |100|RIGHT:50|c |CENTER:名前|CENTER:&ref(画像置場/お金.png,nolink);|h |>|BGCOLOR(#fa0):LEFT:出羽三山 鏡池 壱 x73 y8| |丸薬(100)|180| |丸薬(200)|320| |心香草(40)|600| |心香草(80)|1080| |粉薬(30)|1000| |粉薬(50)|1400| |気付けの小軟膏|200| |解毒の丸薬|65| |消臭の丸薬|65| *試練 [#ad5a1fb6] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |||>|>|>|CENTER:||c ||CENTER:題名|>|>|>|報酬|CENTER:備考|h |~|~|&ref(画像置場/経験値.png,nolink);|&ref(画像置場/霊珠.png,nolink);|&ref(画像置場/お金.png,nolink);|&ref(画像置場/アイテム.png,nolink);|~|h // |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fa0):''先遣隊''&br;出羽三山 林道 壱 x5 y38| |&ref(画像置場/会話.png,nolink);|転送の陰陽玉の開通||30|||| |&ref(画像置場/納品.png,nolink);|隕鉄の納品|5000||12000||3個| |&ref(画像置場/納品.png,nolink);|珪化木の納品|5000||12000||3個| |&ref(画像置場/納品.png,nolink);|望蛇布の納品|5000||12000||3個| |&ref(画像置場/到達.png,nolink);|出羽三山 境地 壱への到達|8800||5000||| |&ref(画像置場/探索.png,nolink);|霊珠の捜索|8000||||x12 y85| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fa0):''見張り番''&br;出羽三山 鏡池 壱 x20 y13| |&ref(画像置場/納品.png,nolink);|隕鉄の納品|5000||12000||↑と共通| |&ref(画像置場/納品.png,nolink);|珪化木の納品|5000||12000||~| |&ref(画像置場/納品.png,nolink);|望蛇布の納品|5000||12000||~| |&ref(画像置場/探索.png,nolink);|霊珠の捜索|8000||||~| // }}} *出現あやかし [#nd71874a] #table_edit2(,table_mod=close){{{ ||RIGHT:|>|>|>|>|>|CENTER:|c |CENTER:あやかし|CENTER:HP|>|>|>|>|>|フロア|h |~|~|1|2|3|鏡&br;1|鏡&br;2|鏡&br;中|h |[[めくらべ]]|900|◯|◯|◯|||| |[[猛火めくらべ]]|950|◯|◯|◯|||| |[[沓頬]]|1220|◯|◯|◯|||| |[[骨女]]|1280|◯|◯|◯|||| |[[がしゃどくろ・鏡]]【ボス】|30000||||||◯| |[[岩魚大和尚]]|2900|◯||◯|||| |[[篆刻亀]]|1400|◯|◯|◯|||| |[[人魚の鏡像]]【強敵】|18240|◯|◯|◯|||| }}} *マップ [#map] **出羽三山 林道 壱 [#kagami01] &attachref(./フロア壱.jpg,nolink); #table_edit2(,table_mod=open){{{ ||>|CENTER:30||c |>|場所|Lv|アイテム|h |1&br;x14 y79|採掘|5|砂鉄 x&br;上砂鉄 x&br;濃紅銀鉱 x&br;隕鉄 x&br;霊樹液 x&br;魂樹液 x2~3&br;埋れ木 x1&br;珪化木 x2&br;裂織 x&br;上裂織 x&br;絹織物 x&br;望陀布 x| |2&br;x72 y13|釣り|5|フナ x&br;アユ x2&br;マス x&br;ワカサギ x&br;イワナ x2&br;サケ x2~3| |2の後方&br;x79 y4|>|隠し|唐傘の石突 x2&br;妖骨 x2&br;北上妖怪印章 x1&br;斬攻の合体符 x1&br;風攻の熟練符 x1&br;術力の種 x1| }}} **林道 弐 [#kagami02] &attachref(./フロア弐.jpg,nolink); #table_edit2(,table_mod=close){{{ ||>|CENTER:30||c |>|場所|Lv|アイテム|h |1&br;x24 y59|採掘|5|霊樹液 x3&br;魂樹液 x2&br;埋れ木 x&br;珪化木 x2~3| |2&br;x42 y38|採掘|8|砂鉄 x&br;上砂鉄 x2~3&br;濃紅銀鉱 x&br;隕鉄 x2&br;裂織 x&br;上裂織 x2&br;絹織物 x&br;望陀布 x2| |3&br;x y|採掘|8|砂鉄 x3&br;上砂鉄 x&br;濃紅銀鉱 x1&br;隕鉄 x2~3| |4&br;x79 y43|採掘|6|霊樹液 x3~4&br;魂樹液 x&br;埋れ木 x1~2&br;珪化木 x2| |5&br;x68 y2|>|宝箱|印章の欠片 x12| |6&br;x3 y19|>|宝箱|霊珠 x40(試練)| }}} **林道 参 [#kagami03] &attachref(./フロア参.jpg,nolink); #table_edit2(,table_mod=open){{{ ||>|CENTER:30||c |>|場所|Lv|アイテム|h |1&br;x78 y1|採掘|8|裂織 x3&br;上裂織 x&br;絹織物 x1~2&br;望陀布 x2| |2&br;x51 y62|採掘|8|砂鉄 x&br;上砂鉄 x2&br;濃紅銀鉱 x&br;隕鉄 x2&br;裂織 x&br;上裂織 x2~3&br;絹織物 x&br;望陀布 x2| |3&br;x11 y9|釣り|8|フナ x&br;アユ x2&br;マス x&br;ワカサギ x&br;イワナ x2~3&br;サケ x2| |4&br;x31 y36|>|宝箱|北上妖怪印章 x5| }}} **出羽三山 鏡池 壱 [#kagami04] &attachref(./フロア鏡壱.jpg,nolink); #table_edit2(,table_mod=close){{{ ||>|CENTER:30||c |>|場所|Lv|アイテム|h |1&br;x56 y37|釣り|7|フナ x2~3&br;アユ x&br;マス x2&br;ワカサギ x2&br;イワナ x&br;サケ x2~3&br;火山湖の金属? x1| |2&br;x56 y42|~|7|~| }}} **鏡池 弐 [#kagami05] &attachref(./フロア鏡弐.jpg,nolink); #table_edit2(,table_mod=open){{{ ||>|CENTER:30||c |>|場所|Lv|アイテム|h |1&br;x87 y28|>|宝箱|上裂織 x2| |2&br;x12 y85|>|宝箱|霊珠 x50| }}} **鏡池 中心部 [#kagami06] &attachref(./フロア中心部.JPG,nolink); *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)