大奥蛙 の変更点
//↓390×280px程度のjpgでお願いします &attachref(./大奥蛙.JPG,nolink); 大奥蛙(おおおくがえる) #br 元々霞ヶ浦の浮橋区を夫婦で支配していたあやかし。 かくりよの門の守護者ではなかったため、とある陰陽師による討伐後は、 うつしよとの狭間に巣食うようになったとされる。 殿様蛙の妻であるが、この状況でも殿様蛙が静観しているところを見ると、 案外蛙なりに羽を伸ばしているのかもしれない。 #br 「相変わらずいい趣味をした格好だと思いますよ……ええ、蛙なのに……」 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|300|c |分類|[[あやかし]]| |出現エリア|[[常夜の境 壱>常夜の境#qdeb9869]]| |ドロップ|| |RIGHT:HP/リジェネ|2980/30(100%) 50(50%) 100(25%)| #br *解説など [#r362d9cb] [[殿様蛙]]とは夫婦だが妻の方が強い。 単体物理攻撃を中心に攻撃してくる。 又、毒水で全体に毒を付与してくるが、被ダメージはそれほどでもない為に無視するのも手。 溜め攻撃ではスタン+毒と悪臭を付与してくる為になるべくなら素早く倒したい。 #br 有る程度強くなればあっさりと倒せるだろう。%%むしろ道中の方が辛い%% #br イベント「吉備修練場の試験」以来の登場なので懐かしく思う陰陽師もいるだろう。 **技 [#mdb51fe0] |技|>|効果|威力|h |乱れ舌突|刺/単体||400| |舌巻き|打/単体|スタン付与|245| |嫉妬の一撃|斬/単体|悪臭付与|360| |毒水|水/全体|毒(10s/20)付与|220| |生臭い息の構え!|溜め|12秒後生臭い息|-| |生臭い息|呪/全体|スタン、悪臭、毒付与|178| **手配書 [#wanted] #table_edit2(,table_mod=close){{{ #table_edit2(,table_mod=open){{{ |80|80|c |討伐数|報酬|h |1|霊珠 x4| |3|霊珠 x5| |6|霊珠 x5| |10|霊珠 x6| |20|霊珠 x6| ||霊珠 x| }}} *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,) |