Top > 助っ人

助っ人 の変更点

#contents
*概要 [#pc0703fe]
複数人で強力なあやかしと戦闘するコンテンツのこと。俗にレイドとも。
戦闘ルールは討伐隊とはほぼ同じだが、人集めの方法が異なる。
[[物語]]「助っ人を募集しよう」クリア時より使用できる。
#br
主催者が戦闘地点まで出向き「助っ人募集」ボタンを押すことで募集が行われる。
募集開始から募集終了までの間に学園内にいて、かつ、あやかしに設定されている参加条件を満たしているプレイヤーが助っ人に参加できる。
#br
主催者は、助っ人戦をするためのマップに入る行動力、および戦闘を開始するための「印章」などのアイテムを要求される。
助っ人は戦闘アイテムを要求されず行動力のみを消費する。消費行動力は基本的に該当するあやかしがいるマップに入場する分と同量である。
#br
助っ人戦で勝利すると、よろず屋(右下のアイコンのほう)でアイテム交換に使える「友情ポイント」を取得できる。
#br
*助っ人戦の基本ルール [#j27ebb7a]
討伐隊とルールが近い。
#br
-3人(主人公+式姫2人)のパーティで戦闘する。
-戦闘は最大3パーティまで出撃でき、残りは控えとなる。
--控えになったプレイヤーは「応援コマンド」の使用と戦闘から離れたプレイヤーが出た時に出撃するコマンドが使用できる。
-最大10人まで参加できる。最低人数は2-3人であやかしによって異なる。
-主催者は助っ人戦を途中で撤退する権利を持つ。消費したアイテムと行動力は払い戻されない。
-主催者が最初にロットしたアイテムを必ず取得する権利を持つ。(ロット上では9999を振られる)
-主催者と助っ人は戦闘中の行動に関係なく、すべての報酬アイテムにロットする権利を持つ。
-30秒(制限時間)以内にロットされなかったアイテムはランダムに配布される。(ロット上では1000を振られる)

*助っ人戦の準備 [#xb12debe]
日常的に募集される
・基本種~最上級亜種の祠
・舶来種・舶来激レアの祠
・実装から時間の経った龍神
・四神系のボス
などと戦う際は、盾を用意せずに火力役のみでのゴリ押しが一般的です。
仮に盾を用意しても、味方火力との戦力差によって敵視が取れず戦闘への貢献は難しいため、かえって邪魔になる可能性が高いでしょう。
主催者だからといって無理に盾構成にせずとも、気軽に火力構成で募集して構いません。
参加者側も「印章さえ負担してくれれば主催者の戦力はどうでもいい」と思っている場合がほとんどです。
#br
ただ、参加者の戦力によっては苦戦を強いられたり、最悪全滅してしまうことも有り得ます。
[[信濃龍神]]以降の龍神や[[ファラを封印せしもの]]のように、速攻に失敗したり間違った行動を取った場合、特殊行動によって戦闘がグダグダになる可能性もあります。
難しく考えて萎縮する必要はありませんが、募集するにせよ、参加するにせよ、なるべくwiki内の[[各攻略ページ>あやかし/祠]]を見て予習しておきましょう。
#br
また、心配なら募集前に[[募集チャット>初心者ガイド#e9bb1006]]を使って、自分が初心者である旨を告知しておくといいでしょう。
戦力的に自信のない人がスタメンになることや、地雷主催者としてブロックされるような事態をある程度予防できます。
例:信濃龍神の助っ人を募集したい場合
募)信濃龍神 主催初心者ですがよろしくお願いします
#br
なお、他者の募集に参加したい場合は、基本的に自分が最も敵にダメージを与えられる構成で臨めばOKです。
**助っ人戦における注意点 [#s4a5336b]
以下に初心者がやりがちな、レイドにおいて推奨されない行動を挙げていきます。

-''盾構成の武士・刀式姫を連れて参加''
武士・刀式姫は守りに優れた盾役が基本であり、序盤からアタッカーとして運用するのは難しいと言わざるを得ません。
一般的に助っ人募集者は火力役を求めているので、募集チャットなどで明確に盾を募集している場合を除いて、盾構成での参加は控えましょう。
仮に盾構成で参加しても、「敵視を取れない・敵のHPも減らせない」など、邪魔な置物にしかなりません。

-''前線に居座り続けて退避しようとしない''
退避した方がいい状況で居座り続けると、戦闘が長期化し、参加者全員の拘束時間が増えることになります。
また、中途半端に敵のHPを減らして倒し切れないでいると、敵の行動パターン変化によって強力な攻撃が増え、危険度が増大します。
こうなると「前線が壊滅」→「後続が強制出陣」→「準備を整える時間が無いため撃破される」→「戦闘敗北」という最悪の流れを辿るばかりでなく、敗北の原因を作ったプレイヤーは「地雷」としてブロックされるリスクも高くなるでしょう。
自分の実力以上の敵と戦う際は早めの退避を心がけるのが大切です。後続の強いプレイヤーもしっかり準備を整えて攻撃に移りやすくなり、結果として勝利に近付くことができるでしょう。
--''退避した方がいい状況''
''&color(Red){敵に大きなダメージを与えられないときは、速やかに退避して別のプレイヤーと交代しましょう。};''
&size(12){&color(Red){慣れない内は火力役のキャラが攻撃スキルを撃ち終えた(4つ程撃った)時点で退避するのが無難です。};};
---攻撃スキルが全てリキャスト待ち
---MPが0になった
---''実力(攻撃力)不足で敵のHPがなかなか減らない''
---物理に強い敵に対して物理攻撃しかできない(属性の場合も同様)
---沈黙・気絶状態になった
---敵が高威力全体攻撃の構えを始めた(退避による攻撃回避)
---PTが半壊して立て直し不可、あるいは時間がかかる

-''戦闘を他者に丸投げする''
戦闘に参加しておきながら戦おうとせず、結果だけを得ようとする姿勢は「寄生」と呼ばれ、かくりよの門だけでなくネットゲーム全般で嫌われる行為です。
周囲と比較して自分の戦力が劣るとしても、敵の素早さを下げる死者の手を使ったり、戦闘不能になった味方を魂呼びで蘇生するなど出来ることはあるので、なるべくベストを尽くして戦うようにしましょう。
&color(Red){ただし、前項に書かれた「退避した方がいい状況」になってまで居座る必要はありません。};
また、敵の強さによっては一刻も早く退避して熟練プレイヤーと交代しないと敗北に繋がる可能性もあります。
(本来はあまり推奨されませんが)そのような敵と戦うなら、募集者・参加者問わず早めに退避。参加者の場合は「戦力不問」の募集に参加するか、ゆっくり戦闘に入ってスタメンにならないようにしましょう。
--''寄生と判断されかねない行為''
---MP0の状態や戦闘不能を回復しないまま連戦する
---戦闘開始「直後」に退避
弱いからといって一切攻撃せずに退避するのは流石に良い印象を持たれません。
---''育成が著しく不足しており戦力になっていない''
イベントで"自らの実力以上"の敵を助っ人募集したり参加した場合によく起こります。
---前線に空きがあるのに出陣しようとしない
敵の構えなどを回避するため、あえて退避している場合を除く。

-''ロット画面で放置''
戦闘終了後のロット画面に表示される残り時間は、
&size(15){''参加者全員が全てのドロップアイテムに対しての選択を終えた時点で0になります。''};
仮に1人が欲しいアイテムだけ入手希望して他のアイテムの選択をしなかった場合、既に入手希望や辞退を済ませた他のプレイヤーもカウントダウンに付き合うことになるため、早めに「入手・辞退・退出」の選択を終えるのがマナーと言えるでしょう。
[[こちら>初心者ガイド#r576b489]]も参照。

-''【まとめ】戦力に自信がないんだけどつまりどうすればいいんだ。''
まずは出来る範囲で[[育成>初心者ガイド#j54f286d]]がんばってね。
--主催者の場合
---別に盾構成じゃなくていいよ。むしろ早めに退避した方がいいよ。
---別に盾構成じゃなくていいよ。
---主催だからって無理に居座らなくてもいいよ。
---攻撃スキル4発くらい撃って退避すればいいよ。
---戦闘開始即退避でもいいけど見た人がどう思うかはそれぞれだよ。
--参加者の場合
---盾構成はやめてね。
---スタメンにならないようにゆっくり戦闘に入ってね。
それでもスタメンだったら攻撃スキル4発くらい撃って退避すればいいよ。
戦闘開始即退避でもいいけど見た人がどう思うかはそれぞれだよ。
---何もしてないけど敵が瞬殺された場合は別に寄生とか気にしなくていいよ。
---応援したり、退避中でも効果がある切り札(覚とかヤロカ水とか)を使ってあげるといいよ。
---出陣できそうなときは一呼吸置いて(強い人出陣待ち)から出るといいよ。
**主催者の場合 [#hf986540]
&size(16){''※以下の内容は敵の強さが味方全員と同等以上の環境を前提として書かれています''};
&size(12){2019年3月現在、高難易度のレイドはそもそも助っ人募集ができないか、事前に討伐隊を組んで戦うことが多く、野良助っ人において盾を用意して戦うという状況自体があまりありません。};
#br
助っ人戦は、基本的に「敵視を維持するパーティ」1つと「ダメージを与えるパーティ」2つの形で戦闘する。
助っ人は誰が来るかわからないこと、主催者が助っ人戦での最初の参戦者になることから
主催者が敵視を維持するパーティを担当することが望ましい。
#br
敵視を維持するパーティの形は複数考えられるが、
敵視維持が得意な刀系式姫1人を主人公ともう1人の式姫でフォローする形にするのが一般的。
#br
敵視を維持するパーティは「盾パーティ」、敵視維持担当の式姫は「盾」と呼ばれることが多い。
チャットなどでは前置きなくこの呼び方をされがちなので覚えておくといいだろう。
#br
盾パーティが全滅すると、すぐに他のパーティの全滅、討伐失敗につながってしまう。
長期戦になるだろう相手の場合は、必ず粉50、粉30などのMP回復アイテムを持っていくこと。
毒や沈黙などの状態異常を解除するアイテムも用意しておくとよい。
#br
盾パーティを必要としない短期戦の場合は、助っ人の場合と同じ考え方でパーティを組めばよい。
**助っ人の場合 [#h1195973]
&size(16){''※以下の内容は敵の強さが味方全員と同等以上の環境を前提として書かれています''};
&size(12){2019年3月現在、高難易度のレイドはそもそも助っ人募集ができないか、事前に討伐隊を組んで戦うことが多く、野良助っ人において盾を用意して戦うという状況自体があまりありません。};
#br
助っ人の役割はダメージを与えることと盾パーティのフォローである。
#br
基本的なパーティ構成は、式姫2人がダメージ担当、主人公が回復とフォローを担当する構成。
巫女式姫や呪い式姫ならダメージと回復の両方を賄うこともあるだろう。

ダメージ担当は基本的にいつも通りに攻撃することになる。
ただし、強力なあやかしはダメージ耐性が強烈なものがいるため、予習はしておくに越したことはない。
#br
#br
前述の通り、盾パーティの壊滅はすぐ全参加者の壊滅につながるが、
敵が強力になればなるほど、長期戦になればなるほど盾パーティの負荷は加速度的に増大する。
助っ人のフォローなしでは盾パーティはたやすく崩壊してしまうだろう。
#br
ダメージ担当の式姫がある程度の強さを持っている場合、初動で大ダメージを与える動きをすると「盾」から敵視トップを奪ってしまうことがある。
その後単体攻撃で落されるだけならまだマシだが、拡散ダメージ(被弾した式姫の被ダメージ量に比例したダメージを全パーティに与える)だった日には
本来の数倍のダメージをばらまいて盾パーティごと壊滅しかねない。
「敵視減少」の特性を用意するなどの配慮は必要である。
#br
「盾」から敵視を奪って討伐失敗になった場合、それは盾が弱かったから負けたのでなく、殴れば貢献したと思い込んでいた自分のせいで負けているのである。
***盾パーティが助かるサポート上位 [#d4d3a446]
|130||c
|1位:MP回復|何よりも大事なサポートである。ここをケチって敗北するパターンは数知れない&br;MPバーが半分くらいで粉50をなげると無駄が少ない。&br;1回の出陣に付き、1回粉50or粉30を投げることを心がけると盾の安定が飛躍的に高まる。&br;霧15も有効なMP回復手段の為、1,2個持参しておくと心強い|
|2位:HP回復|全体攻撃を多用してくる敵に対しては、○○の奇跡や体回復の霧が有効。&br;また盾PTで、敵視を受けてないメンバーへの回復も地味に助かる。&br;息吹も回復量が高ければ事故が起きにくくなる為、有効な手の一つだろう。&br;回復量が不足する場合は、丸薬などで補うのも良い|
|3位:デバフ|相手の主な攻撃を弱める戦技・衰力呪や戦技・衰知呪などにより盾PTへの負担軽減することが可能。&br;ただし、高レベルのものに重ね掛けすると、最後のものが有効となる為、特に低レベルの場合は注意が必要だろう。&br;(スキルがLv5以上だと多少重ね掛けしても問題は起きにくい)|
|テクニカル:蘇生|事故が起きてしまった場合に、「気付けの小丸薬」や「魂寄せ」などでサポート。&br;「敵」と「起こされる側」と「起こす側」の三者のタイミングが合わないと、リザキルになってしまうことがあるので上級者向けとなることが多い。&br;ゾンビアタックもしないと勝てない敵がいるとかいないとか・・・。|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS