吉備校長 のバックアップ(No.7)

kibino.PNG
吉備校長(きびこうちょう)


逢魔刻退魔学園の校長。
かつて大門を開いた吉備泉の式姫であり、主人の記憶を受け継ぎ、
その望みを叶えるべく吉備泉として生きていた。
百花文誘拐の首謀者であったが、失敗した後はだいだらぼっちを使って現世の崩壊を目論む。
「大門を宿す者」であり、彼女を倒さないと禍穢の刻は終わらないとされる。


「主人の記憶を引き継ぎ、その夢を託された式姫の苦しみ。
陰陽術を使う私達は、決して責めず、目をそらさずに、今回のことについて考え続けなければいけないでしょう」


分類あやかし/守護者
出現エリア不和の門
ドロップ
HP/リジェネ400000/なし
耐性/弱点/

解説など Edit

とうとう最強の校長との対決。
敵の行動パターンとしてはバフや鈍足を絡めつつ属性攻撃で殴ってくる。敵の攻撃はどれも威力が非常に高く、耐え続けるのはとても難しい。
また、HP25%以下になった直後の固定行動の溜めは『挺身』を貫通してくるので要注意。
敵のメインとなる属性は呪属性なので全体的に呪属性対策をするといいだろう。
「秘術自在」によるバフは『衰知呪』では解除不可能。所持しているならば護法霧散を使おう。
敵の攻撃で最も注意するべきは「抗殺」による属性耐性減。100%も低下してしまうので対処せずに全体攻撃を受けた場合全滅不可避。
黒曜の構え、森羅結界、呪障壁などで即座に上書きすること。
また、「千年乱風」の威力が非常に高い。盾が居ないと実質即死技。盾も耐性を上げていなければ一瞬で消し飛ぶ。
溜めは2種あり溜め名では判別不可能。時間で計ろうにも溜め時間が短すぎて猶予はほとんど無い。威力も高いのでなるべく蘇生手段は豊富に持っていくこと。


HP50%以下からは敵の見た目が変化し、敵の防御(もしくは耐性)が減少する。技名含め、いつぞやの精神ダメージ再来か。
追加される技は前列呪属性攻撃、溜めからの全体呪属性+悪臭+攻撃力低下、倍率がさらに上昇し衰系では解除不能バフの「オヌシは……オヌシにはワカラヌ……」、
そしてこちらのキャラそれぞれにかかっているバフデバフの数だけ被ダメが上昇する「モウ…… アトモドリはデキン……」。
このバフの判定は基本はバフ消しで消される対象がカウントされる模様。
こちらにかかっているバフデバフのカウントはそのままアイコンの数の模様。(例 剛力神輿による物理3種バフ、護法障壁、速度上昇の計5つならば300ダメージとなる)
バフは1個につき60と少なめだが、がっつりバフを盛る術師や盾キャラは手痛いダメージを受けやすいので注意。
デバフは1個当たりのダメージは不明だがアイコン数が増えれば被ダメも増す。


HP25%以下直後は溜めからの「オヌシは…… ヤサシイノウ……」を確定使用してくる。これは高威力+即座に切れる攻撃、耐性低下が付与される。
また、前述のとおり『挺身』を貫通して全体に攻撃をしてくるので注意。確定使用以降はランダム使用となる。
他、全体+毒付与の攻撃も追加される。毒のダメージもさることながら、素の威力も高めなのでさっさとケリをつけたいところ。

Edit

効果詳細威力
開幕HP100%~0%
千年乱風風:単体8890
火焔地獄火:全体2800
亡者の手呪:全体鈍足付与1
抗殺呪:全体全属性耐性低下付与 耐性100%減2000
秘術自在無:敵単体40秒間属性攻撃上昇 威力1.3倍 効果時間中衰知、衰神無効-
目を瞑り何かを唱え始めた―――
落花の闇
溜め2秒後 落花の闇2960
呪:ランダム単体衰退付与
目を瞑り何かを唱え始めた―――
秘術[動]・幽冥
溜め4秒後 秘術[動]・幽冥3560
呪:HP最低狙いスタン付与
グォ……オオオ……(HP50%以下~0%)
グォ……呪:前列4400
ウオオ……
ウオオオオ……
溜め3秒後 ウオオオオ……3200
呪:全体悪臭、全攻撃力低下付与
モウ……
アトモドリはデキン……
溜め2秒後 アトモドリはデキン……-
無:全体キャラそれぞれにそのキャラに掛かっているバフの数×60のダメージ
オヌシは……オヌシにはワカラヌ……無:敵単体40秒間属性攻撃力上昇 威力1.75倍 効果時間中衰知、衰神無効-
HP25%~0%
オヌシは……
ヤサシイノウ……
溜め6秒後 ヤサシイノウ……3640
呪:全体全攻撃力、耐性低下付与(すぐに切れる)※挺身を貫通する
グオオ……オオ……呪:全体毒(5s/100)付与3450

手配書 Edit

討伐数報酬
1霊珠 x40
3霊珠 x45
霊珠 x
10霊珠 x65
15霊珠 x80
30霊珠 x120
50霊珠 x150

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 変身前の溜め行動に合わせてはしひめを使用しその状態で敵HPが50%を切った場合と変身が遅れるのを確認
    変身前のステータスの方が低いなら有効な作戦かも? -- 2019-03-09 (土) 20:57:25
    • 確認した結果、斬と聖だけですが同条件の技で変化後への与ダメージが上昇しているのを確認しました。耐えられるのならば『はしひめ』はHP50%での変化直後にした方が倒しやすいと思われます。 -- 2019-03-09 (土) 23:04:46
  • HPは多いけど柔らかいっぽい?だいだらよりは速攻しやすい -- 2019-03-11 (月) 00:57:06
  • じっくり殴り合うつもりなら、連弓するだけで毎ターン属性攻撃を下げられる国産弓が結構オススメ。致命的な状態異常も少ないので、豪射しやすいのもメリット。 -- 2019-05-06 (月) 23:23:18
  • 手配書 6P 30体 霊珠130 -- 2020-02-22 (土) 17:41:49
  • 手配書 7P 50体 霊珠180 で完 -- 2020-03-23 (月) 08:11:45
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS