海坊主・解 のバックアップ(No.4)

da201998a56db391102df73c6c51dd00.png
海坊主・解()



分類あやかし
地域淡路
出現エリア鳴門海峡・裏
必要妖怪印章吉野妖怪印章x3
ドロップ鬼哭の沈殿物
HP/リジェネ本体HP148000    右手左手HP38000   リジェネ無し

解説など Edit

※かなりの強敵です※


海坊主がレイドボスとなった相手。リジェネはないが、左手が実質リジェネ代わりと言った感じだろう。
とにかく技が強化されており、通常の海坊主がが弱い事も相まって油断してると消し飛ぶ。
さらに新たな行動も加わっており、通常の海坊主と同じ対処をしようとすると裏目に出ることも。


  • 回復アイテムは多めに!
    これはレイドボスでは当たり前のことだが、こいつは特に長引きやすいので、必ず盾PTに投げる粉を含めて余分に持って行こう。50と30が各10以上個有れば安心。気付けの丸薬や声明の丸薬も有ればGOOD。
    なければせめて左手の驟雨が盾PTに直撃した時用に集中治癒は持って行ってあげよう。
  • まず注意したいのが隊列。
    通常の海坊主と同じく後列沈黙があるが、これに対処しようと前列にすること自体が罠。
    右手の薙ぎ払いが高火力なおかつスタン付与の前列攻撃の為にあっというまに潰されてしまう。
    そもそも沈黙は通常の速度で1手で切れる上、人数が居るならば交代すればいいだけの話。
  • 本体の腐敗の吐息に要注意。
    これはPTに全耐性低下と毒付与の技だが、この耐性低下が非常に厳しい。
    受けたら即退避するレベルでないと、これまたあっといまに潰される。
    毒付与が危険だと思うが、むしろ退避させるための毒解除の為の上書き毒と言った感じである。(北上龍の鶴の嘆き、木曽龍の十二刻的な技)
  • バフを使用したら逆のデバフで打ち消す。
    相手は破壊の言霊で全攻撃力を上げてくるので、右手には衰力、左手には衰力と衰知、本体には衰神と適切にかけていけば被害は最小限に抑えられるだろう。
    特に右手の攻撃は強烈になっているので衰力だけは絶対にかけたい。
  • 両腕を潰すたびに蘇生、そして全体性ダウンの「力が薄れる」を使用する。
    このときは本体への攻撃チャンス。大幅に耐性が下がる為にガンガン殴ろう・・・と、言いたいが…
    相手の行動で2手後の溜めの「力を取り戻す」から「力の吸収」で治ってしまうどころか防御がアップしてしまう。
    防御アップもすぐ切れてしまうが、耐性が通常に戻るだけなので、耐性ダウン技を使うならこの時である。
  • 左手は絶対に潰すこと。右手を潰すのはその後。
    左手は確定で連続行動をし、その連続行動が治療のみという面倒な相手。これを放っておくと本体を回復されてしまい結果ジリ貧になることも。
    しかも、左手はこちらに全攻撃力ダウンのデバフをかけてくることも有る上に、PTに沈黙+悪臭の状態異常もしてくる為に危険。
    いくら右手も危険とはいえ、行動を制限されてはたまったものではないので左手から確実に潰していこう。
  • 右手の溜めに要注意。
    右手は溜めを弐種類持っていて、その内片方が敵視トップにダメージと、もう片方がこちら全体にダメージの為だが、こちらの全体攻撃が非常に痛い。
    衰力と護法障壁無しで受けてしまったらまず助からないレベルである。なので、左手を攻撃している間は必ず右手には衰力呪を掛けることを必ず意識すること。
    また、右手の全体攻撃の溜めは単体に比べて長い為に 4秒経過したのにまだ撃たない ということが有ればすぐさま退避。いっそ溜め見たら即退避でもOK。
  • 両手とも長居はさせないこと。
    両手を放置し続けると出現から9手目以降の攻撃は確定で「静寂に包まれる」から「死の指先」を使用してくる。どこぞの幻水のソウルイーター
    これは前列700 後列560の固定ダメージの上にバフ解除までしてくる非常に強力な攻撃である。
    そのため両腕も適度に潰していくこと。幸い防御自体は本体に比べて低いので左手からガンガン殴っていこう。
    ちなみに、両腕に別の溜めも有るが、これは敵の行動で「静寂~」まで2手消費扱いなので もう数手ある と思っても油断すると溜め連発から一気に死の指先まで直行と言うことも…
  • HP半分からはさらに要注意
    HP半分から頭割が追加されるので、退避タイミングを間違えると他のPTが消し飛ぶこともあるのでかならず本体の攻撃直後に退避すること!
    また、この溜めには全防御耐性が下がる効果も付与されてしまうので受けて回復したらすぐさま退避を。

基本情報 Edit


Edit

効果
HP100%
幽の睨み呪:全体低確率で短時間のスタン付与
呪の言霊呪:後列沈黙付与 1手ほどで切れる
腐敗の吐息呪:PT全防御耐性ダウン 毒(ダメージ無しですぐ切れる)付与
威圧の瞳呪:ランダム単体スタン付与
何かを呟いている――溜め4秒後破壊の言霊
破壊の言霊無:敵全体全攻撃力アップ
新たなる魔手無:敵全体両腕が倒れた時に確定使用 両腕蘇生
力が薄れる無:敵単体新たなる魔手の直後に連続行動で使用 全防御耐性ダウン
力を取り戻す―――溜め9秒後力の吸収 力が薄れるの後に2手後に使用
力の吸収無:敵単体全属性耐性アップ 相手の次の行動まで耐性アップが持続
HP50%以下
海が荒れ始める――溜め:全体頭付与 6秒後海入藻屑
海入藻屑無:全体3800頭割 9人:422 6人:633 全防御耐性低下付与

壊の右・解

技名効果詳細
通常攻撃打:単体
抉爪斬:単体3回連続攻撃 鈍足付与
薙ぎ払い打:前列スタン付与
自壊下ろし打:単体自身に反動(被ダメの/2)
???の構え!溜め4秒後渾身の一撃
渾身の一撃打:単体スタン付与
???の構え!溜め8秒後海没者の手
海没者の手打:全体高火力 鈍足付与
暴手打:PT強制退避
静寂に包まれる―――溜め手出現から9手目以降の行動で確定で使用する 10秒後死の指先
死の指先無:全体前列700 後列560の固定ダメージ バフ解除

造の左・解

技名効果詳細
通常攻撃打:ランダム単体
腐水浸食水:PT毒付与
腕折り打:ランダム単体全攻撃力ダウン
驟雨水:PT沈黙、悪臭付与
大治療無:敵全体HP12000回復
???の構え!溜め6秒後呪法破壊
呪法破壊無:全体前列200 後列160の固定ダメージ バフ解除
治療無:敵全体連続行動時に使用 HP2500回復
静寂に包まれる―――溜め手出現から9手目以降の行動で確定で使用する 10秒後死の指先
死の指先無:全体前列700 後列560の固定ダメージ バフ解除

手配書 Edit

討伐数報酬
霊珠×?
霊珠×?
霊珠×?
霊珠×

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 本体の防御力が非常に高く、両腕を破壊後に蘇生させることで数秒の耐性低下状態にできます。
    壊の右・解を放置し続けると全体に無属性700(後列560)攻撃を繰り返します。
    造の←・解は全体2500回復を使います。
    海坊主・解は度々後列沈黙や低確率スタン?などをしてきます。ソロボスと同じように耐性上昇なども。
    戦闘時間が長引くので、粉薬や霧などのMP回復手段があると便利かと思います。 -- 2016-09-07 (水) 17:16:40
    • 正確には蘇生直後「力が薄れる」という行動で海坊主自身に防御低下デバフがかかり、
      しばらくすると「力を取り戻す」という溜め行動によって防御強化バフがかかりダメージが通らなくなるという仕組みになります。
      技名はうろ覚えなのでもし違ったらすみません。 -- 2016-09-08 (木) 00:23:39
  • 有る程度技と対策を記載しました。技が全部見られていなかったり、もっといい方法が有る などが有れば追記修正お願いします。 -- 2016-09-08 (木) 03:05:09
  • 左手とか右手とだけかかれるとどちらから見て右なのか左なのかって話をよく聞くので壊と造まで書いたほうがいいのでは -- 2016-09-11 (日) 11:44:25
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS