吉野龍神 のバックアップ(No.27)

吉野龍神.jpg
吉野龍神(よしのりゅうじん)


四国の阿波国に流れる吉野川に宿る龍神。
「暴龍」と称されるほどの気性と力を持ち、四国に君臨し続けた時代も
あったが、過去の時代の陰陽師たちによる決死の奮闘により、現在の讃
岐国の祠に封印されている。


強制的に封印を施されたためか怒りに満ちており、対処を間違えれば四
国全土はたちまち海の藻屑になると言われている。
ただ、その尋常ならざる怒りは何者かの力の影響を受けている可能性
があると言われ、四国で起きている事件に何らかのかかわりがあると
思われる。


「自分が不利、あるいはこちら側が極端に有利な状態になると、状況
を根底から覆しかねない力を秘めているようです。ただやみくもに暴れる
のではなく、冷静な面も持ち合わせている龍神ですね……」

分類あやかし/祠
地域讃岐?
出現エリア古代の神の祠(吉野龍神)
必要妖怪印章吉野妖怪印章x10
ドロップ吉野龍の宝玉 0~1個、吉野龍の鋭牙 2~5個
HP388000
リジェネ1500(100%~)2000(50%~)2500(25%~)
推奨スキル扇戦・本命星供、詠歌:英雄助奏、詠歌:結界夜想
非推奨スキル○○の攻勢、鋼体連鎖、森羅結界、挺身の構え

解説 Edit

土曜日04:00から48時間開放される。挑戦するには吉野印章10枚が必要。
ドロップする吉野龍の宝玉と吉野龍の鋭牙を素材とすることで三龍武器(木曽)を暴龍武器に強化することができる。


熊野龍神よりも防御、耐性が低く、HP条件によって技が増えるのみでモードチェンジがないシンプルな龍神。
最大の特徴は溜め技の龍脈逆流で敵と出撃中の味方全員のバフ、デバフを反転されること。
そのためデバフの扱いには注意が必要。
ただし、反転されても再度同じバフデバフをかければ効果は上書きされ通常の効果に戻る。
熊野龍神と違って吸収攻撃は無いが、その分リジェネがやや高い。

龍脈逆流について Edit

敵と出撃している味方全員のバフデバフが反転する。
対象は耐性変化(護りの構え、突点付など)、速度変化(死者の手、瞬歩など)、攻撃力変化(衰力呪、森羅万象など)
ちなみにリジェネ、護法障壁、生断、歌は変化しない模様
力の逆流から龍脈逆流までは2秒ほどで短いが退避すれば回避できる。


龍脈逆流の使用頻度はバフ、デバフの数に影響を受けており、バフ、デバフを減らせば使用頻度を低く抑えることができる。
そのためバフ、デバフを特定の物に絞ることが有効。
「プレイヤーにかかっているデバフ」と「吉野龍神にかかっているバフ」がカウントに入っているかは不明。
恐らく入っていないだろう。


「バフ、デバフの数」というのは技や術単位ではなく属性単位。大雑把に言えば「アイコンの数」である。
例えば「剛力神輿」は打、斬、突を強化するので「打攻撃のバフ」「斬攻撃のバフ」「突攻撃のバフ」の3つを同時に付与する術となる。
同様に「黒曜の構え」は「打防御のバフ」「斬防御のバフ」「突防御のバフ」「火防御のバフ」「水防御のバフ」「風防御のバフ」「聖防御のバフ」「呪防御のバフ」の8つ。
「衰知呪」は「火攻撃のデバフ」「水攻撃のデバフ」「風攻撃のデバフ」の3つである。


応援による強化や攻勢を発動すると龍脈逆流の頻度が急上昇する。
詳細は不明だが「アイコンは1つだが8個のバフ(全属性のバフ)として処理されている」説が有力視されている。
また、龍脈逆流の直後に再び龍脈逆流を発動してきたり、さらに連発してくる場合がある。
これも詳細は不明だが「応援と攻勢は反転しないため、龍脈逆流の直後にまた龍脈逆流の発動条件を満たしてしまうから」説が出ている。


※討伐メンバー全員が仕様を理解したうえで、安定性を優先するためにバフを優先するケースとデバフを優先するケースがあり、
 使用条件を検証中であることからも、現時点で「必ずこうするべき」という結論は出せていないため、
 事前にチャットで意思疎通を図っておくか、できなければ周りに合わせるようにすること。
※挺身の構えは無意味
応援による攻撃・防御バフもカウントされるため、応援は回復のみを使用すること。

その他注意事項 Edit

全体攻撃が多いので全体回復は必須。
特に厄介な行動はランダムPT攻撃の「鉄砲水」で、スタンと強制退避が付いているため、盾に集中すると非常に危険。
火力が食らった場合でも、再出陣の際にランダムPT攻撃や全体攻撃を使われると回復が間に合わず全滅することもあるため、
周りのPTも奇蹟を飛ばす等してフォローを心がけると良い。
全滅対策としては鉄砲水で押し出された直後に即反応して再出陣、そして回復を先行入力でしてもらいすぐに退避すれば事故を防ぎやすい
また符術師が抗戦の霊符で防ぐという手もある


HP50%からは新たに退避禁止効果の付いた「大氾濫」と衰退効果の付いた「凶渦」を使用してくる。
しっかりと回復をしていないと、状態異常からのコンボで壊滅するので注意。
呪縛自体は相手の次の攻撃の直後辺りで切れるので回復さえすれば怖くはないが、衰退が非常に厳しい。
相手の火力が高く、さらに衰退の持続も長いため衰退1でも付与されていると火力役の人は全体攻撃やグループ攻撃で壊滅的な被害が出る。
衰退が付与された時点で相手の行動前にすぐに退避しなければ即座に全滅してしまうだろう。


Edit

効果備考威力
HP100%~
暴牙刺/単体連続攻撃1~3回2410
御国水水/全体1600
鉄砲水水/ランダムPT強制退避+スタン1600
狡猾の視線刺/ランダムPTリキャスト増加30s1460
力の逆流ーーー溜め2秒ほど
龍脈逆流無:敵味方全体敵と味方全体の攻撃力や耐性・速度の変化の反転-
HP50%~
大氾濫水/全体退避禁止1570
凶渦水/全体衰退1300
HP25%~
食潰し斬/HP最低狙い1550
暴龍の一撃打/単体スタン3945

手配書 Edit

討伐数報酬
1霊珠×50
3霊珠×175
5霊珠×250
13霊珠×420
25霊珠×700

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ソロで突っ込んで、鋼体連鎖(3x3)+剛力2人(3x2)+黒曜1人(5)+全速鳥(1x3)の計23個で逆流発動せず
    そう何度も行くわけにはいかないので規定条件の上、確率で発動だったらお手上げですが参考までに・・・ -- 2016-04-17 (日) 21:12:04
    • 一人が黒曜で鋼体連鎖を上書きしてるので計20なのでは。。。 -- 2016-04-17 (日) 21:20:29
      • 黒曜の8属性から鋼体のぶんの3属性引いて5なので計23で合ってます -- 2016-04-17 (日) 22:21:36
      • あ・・・余計なことを言って申し訳ありませんでした… -- 2016-04-17 (日) 22:26:22
  • 構え、衰知、森羅砕、死者、全速鳥、瞬歩で反転
    速度系が多数あると反転する? -- 2016-04-23 (土) 11:14:34
  • 暴龍の一撃を初手から使ってきました -- 2016-04-23 (土) 18:13:06
  • 現在、衰力は使用せず死者・衰知呪は使用する総取りが多数なのでそれに関する部分を一時コメントアウトしておきます -- 2016-04-24 (日) 22:57:03
  • 龍神に対するデバフ(衰力・衰知・衰神・森羅砕・万象砕・死者の手・突点付・砕面付・斬線付)はアイコンカウント2倍という説もあります -- 2016-05-16 (月) 00:14:43
  • アイコン10個(バフ9個、デバフ1個)で発動したこともあったので、バフ数に応じて確率が増えるのだと思います -- 2016-05-17 (火) 03:17:58
  • バフデバフ0ならともかく、100%の対策はおそらく難しい。バランスを取った一例として、デバフ「衰知、死者手、突点」、バフ「盾:構え、火力:剛力」あたりで指定する募集をよく見る(in利根)。多少の+-はあると思うけど、基本的にアイコン数の増える術系はNGされやすい。 -- 2016-10-30 (日) 16:04:26
  • 応援は仕様上、「応援バフ」アイコンとして1つしか表示されませんが、内実は全属性を上げているので吉野は8個のバフとしてカウントしてるんでしょうか。
    1つでも応援かかると即座に逆流される感じがありますね。 -- 2016-12-17 (土) 09:08:34
    • 攻勢スキルもそんな感じですね。
      こっちは同職全体にかかる上に、壱でも長時間(74秒)継続するからたちが悪い…
      吉野では絶対に持ち込まない方がいいと思う。 -- 2017-04-30 (日) 00:20:47
  • アイコンの個数に依るというのがそもそも何の根拠もない話ですからね。どのアイコンも対等だなんて誰も検証してないわけですから。 -- 2016-12-24 (土) 10:11:34
  • 説明文では速度変化系反転、技では反転しないと真逆のことがあるんですがどっちなのでしょうか?そして説明文の反転しないはどこまでの範囲を言ってるのでしょうか?改行のところですか? -- 2017-04-01 (土) 22:58:22
    • 「龍脈逆流について」って項目のことなら、書いてある通り、耐性変化・速度変化・攻撃力変化は1度反転されると効果が逆になるけど、
      リジェネ、護法障壁、生断、歌は変化しないのを何度も見てるよ。

とはいえ、護法障壁や生断は効果が反転されないってだけで、バフ・デバフはカウントされてるって聞いたことがある。...聞いたことがあるだけなんだけどね。
で、歌のスキルについては、このページの推奨スキルにも詠歌が書かれてるくらいだから、大丈夫だと思う。 -- 2017-05-22 (月) 17:46:19

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS