熊野龍神 のバックアップ(No.24)

熊野龍神.png
熊野龍神(くまのりゅうじん)


元より強い信仰のあった土地に突如として現れた龍神。
川への信仰より強いものを押しのけて顕現した原因は不明である。


龍神として顕現し、信仰を求めるか周辺に睨みを聞かせるか、はたまた
天変地異の前触れかとも言われていたが、何をするでもなく静かに何かを「待って」いる。


その顕現の原因から真意まで含めて一切の謎に包まれた龍神である。


「……元より神性の高かったものが、龍神となるとここまで苛烈になるのですね……
熊野三山への信仰を一部借り受けている、という状態の通り、
こちらの「体力を吸収」する行動が非常に多くなっています。
待ち受け、力を吸収し、その先に何か狙いがあるのでしょうか……?」


分類あやかし
地域大和?
出現エリア古代の神の祠(熊野龍神)
必要妖怪印章熊野妖怪印章x10
ドロップ熊野龍の宝玉 0~1個、熊野龍の鋭牙 2~5個
HP183000
リジェネ無し

解説など Edit

日曜日と月曜日に開放される。挑戦には熊野妖怪印章10枚が必要。
ドロップする熊野龍の宝玉と熊野龍の鋭牙を素材とすることで、信濃武器(双龍~)を強化することが可能。


高い素早さと攻撃力から来る全体攻撃が非常に厄介なため、参加には相当のステータスと立ち回りが要求される。
その速さは死者の手無しだとこちらが行動する前に行動されることがあるほど。なので、死者の手は切らさないように注意しよう。
また、全体的に防御も高く、生半可な火力ではダメージが通らない。
さらに中盤からは、こちらのバフを消す攻撃をしてくるので、剛力神輿や森羅万象などのバフに頼らず高ダメージを出す必要がある。
盾が状態異常に陥り行動ができなくなっている場合は、アイテムを使ったり天女の奇蹟を使うなどしてしっかりとフォローをすること。
全体を通して非常に難易度の高い龍神なので、参加の際はよく準備をして行動をちゃんと知ったうえで参加しよう。


画面一杯の姿とモードチェンジエフェクトのせいでかなり重くなっていて、まともに行動できないことがある。
ゲームガイド→初心者ガイドに軽くする方法が幾つか載っているので参照のこと。
動けずに吸収構えを喰らったり全滅するのは、敗北に直結するので十分に注意すること。

HP183,000~45,750 Edit

「プレイヤーに与えたダメージの数倍を吸収する形態」と
「プレイヤーに与えたダメージをそのまま反動として受ける形態」を交互に切り替えて攻撃してくる。
形態変化の間隔はおよそ50秒。戦闘開始直後は吸収形態である。
吸収形態と反動形態で使ってくる技も違っており、前者では後列攻撃、後者では前列攻撃がある。
また、吸収技に護法障壁を使いダメージを軽減しても吸収量自体は軽減されない(例 剥牙の200ダメージを護法障壁で100軽減したとしても吸収は12倍の2400)
逆に、反動技も護法障壁でダメージ軽減しても反動量自体は軽減されない(例 龍突の300ダメージを護法障壁で100軽減しても反動は300)
ちなみに、斧戦・影身 での追加ダメージは、しっかり吸収or反動になる。そして敵視トップで狙われた場合の拡散ダメージも他の人にも追加される。


溜め攻撃への対処 Edit

"頭割り"ではないので、基本的に退避安定。


吸収形態の溜め攻撃「水流にて貰い受けよう── (魂吸)」は、倍率自体は低いものの、だいぶ火力が高めで全体攻撃な為人数が増えると大量のHPを回復されてしまう。
戦闘を長引かせる要因となるため、盾PT以外は 絶対に回避すること。


反動形態の溜め攻撃「水流にて尽きよ命──(巌酷濁流)」の反動は被ダメ分のダメージそのままなため、被ダメにもよるが全員で受けても5000程度のダメージにしかならない。
ダメージを抑える意味では退避安定だが、最終形態に入った直後などはあえて受け、ダメージを稼ぐ事も選択肢に入る。
もし、最終形態以前に壊滅状態で溜めが来た場合、あえて出撃し全滅の代わりにダメージを稼ぐことも可能だが、
全滅後他のPTが直ぐに出撃できない場合があるので、コメか何かで意思表示しておくと良い。


HP45,750以降 Edit

交互変化は無くなり最終形態となる。
最終形態になると 吸収によってHPが45,750以上に戻ると、壊滅的な全体攻撃「煉獄火烈」を使用してくる。
その為、形態変化直後に火力を集中させ、吸収によってHPがボーダーを超えないようにする必要がある。
また、この形態で使ってくる溜め攻撃「搾魂」はランダムPT頭割りの吸収攻撃で、PT3人で受けると9990回復されてしまう。
前述の仕様と相まって非常に危険なため、盾以外は必ず回避するようにしよう。


その他注意事項 Edit

共通
溜め攻撃への対処を理解しておくこと
死者の手、天女の奇蹟はほぼ必須


盾PT
技構成は護りの構え、鉄化、大挑発+αが無難
スタンやバフ消し等で構えが切れた場合、龍の覇気が非常に脅威になる為構えは複数持って行くこと。
また、スタンや沈黙などもある為、神禊なども有効。必要な時に使えないことが多いが、念のため声明の丸薬も持って行くこと


火力PT
貫通スキル、静奥義が有効。
動奥義は沈黙・スタンの頻度が高く、溜め攻撃の性質上使用しにくいため非推奨。
リジェネなしなので生断不要、バフ消し・沈黙・スタンが有る為自己バフは外してもいい。が、前半はグループスタンしか使ってこないのでごり押しも可能。
盾以外が龍の覇気を受けると、そのキャラはまず確実に倒れ、さらに全体へ500~600ダメージになるため、絶対に敵視を奪ってはいけない
なので特性に敵視減少を推奨。また、序盤は盾の敵視が取り切れて無い事も多々あるので最序盤はまだ大ダメージは出さない方が賢明。
相手のHPが半分を切った場合に使用してくる、沈黙と悪臭同時に付与してくる「依代封じ」対策に声明の丸薬を必ず持って行くこと。
そして盾パが沈黙を受けた場合、即交代し声明の丸薬を投げられるようにしておく
盾への集中治癒も非常に効果的。最悪盾PTも声明の丸薬は持ってきている事が多いので悪臭が無くなるだけでも助けることができる。


Edit

効果
開幕



剥牙斬:単体護りの構え+衰力呪で盾に350程度のダメージ。 被ダメの12倍を吸収
凍牙水:後列(衰知なしで250程度のダメージ。)被ダメの3.5倍を吸収
湖沼崩し水:PT中確率でスタン効果 (衰知なしで前列400程度、後列300程度のダメージ。)被ダメの4倍を吸収
水流にて貰い受けよう──溜め魂吸(約7秒)
魂吸聖:全体衰神呪で盾に179程度のダメージ。被ダメの5倍を吸収



龍突刺:単体護りの構え+衰力呪で盾に400程度のダメージ。
雄渾撃打:前列護りの構え+衰力呪で盾に100程度、他前列に400程度のダメージ。
龍の覇気斬:拡散護りの構え+衰力呪で盾に350程度のダメージ。
敵視持ってるキャラの被ダメの半分のダメを全体に与える、護法でのみダメ減少可。
水流にて尽きよ命──溜め巌酷濁流(約10秒)
巌酷濁流水:全体(衰知なしで後列450程度のダメージ。)
HP50%(91500)?で追加

依代封じ聖:全体ほぼ100%で悪臭、中確率で沈黙。衰神呪で前列100程度のダメージ。被ダメの4倍を吸収
加護破り無:全体バフ消し 前列120、後列96固定のダメージ。被ダメの3.5倍を吸収

瀞峡水:全体中確率でスタン効果 前衛300程度のダメージ。
加護裂き無:全体バフ消し 前列200、後列160固定ダメージ。
生と滅の力が混ざり合う── HP25%(45750)



命龍の一撃打:単体護りの構え+衰力呪で盾に400程度のダメージ。(バフデバフなしで盾に950程度、他前列で1100程度のダメージ。)被ダメの6倍を吸収
吸収
水流にて貰い受けよう──溜めPT頭割り⇒搾魂(約5秒)
搾魂無:PT1000の頭割りダメージ。(小数点以下切り捨て)熊野龍神のHP9990~10000回復(被ダメの10倍を吸収)
煉獄火烈火:全体前列1200、後列900程度のダメージ。
(吸収によりHPが45,750以上になると使用してくる)
反動
泥濘水:前列中確率でスタン。(衰知なしで150~190程度のダメージ)被ダメの3.5倍を吸収
吸収
泥濘水:後列中確率でスタン。(衰知なしで150~190程度のダメージ)被ダメの3.5倍を吸収
吸収
滅尾撃打:全体前列+衰力呪で300~400程度のダメージ。
反動

手配書 Edit

討伐数報酬
1霊珠×50
3霊珠×175
5霊珠×250
13霊珠×400
25霊珠×650

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 煉獄火烈は、搾魂でHP回復した後(HP45750以上になる?)に使ってくるみたい・・・間違っていたらごめんなさい -- 2015-08-09 (日) 21:27:14
  • 凍牙は被ダメ合計依存の吸収、後列が盾パのお供だけだと1300くらいの回復で済む -- s 2015-08-09 (日) 23:04:01
  • 技表を詳しく更新、レイアウト勝手に変えたけどあやふやな状況だとよくないし必要であれば後から変えてください -- 2015-11-08 (日) 08:33:24
  • 熊野戦は構えや頭の対策がより重要ですね、これらの発生を見逃さないようにして退避。また後半戦のバフ消しと沈黙が高頻度なので剛力はしないで全員で地力猛アタックしていくほうがいいかも。 -- 2015-11-15 (日) 23:39:31
  • 盾PTにスタン来るとどうしようもないんだが・・・・ -- 2016-02-08 (月) 13:39:41
    • 護りの構え再使用の20秒前くらいに神禊を使うよう心がければかなり安定する
      つらいのは刀と巫女が同時にスタン(沈黙)したとき。それも火力パが刀HPを最大にキープしつつ巫女のHPも保ってさらに衰力も維持できれば耐えきれなくもない -- 2016-02-08 (月) 16:08:41
  • 他の龍神はそうでもないのにコイツだけやたら重くてたまにブラウザフリーズするのって俺だけ? -- 2016-05-01 (日) 07:05:57
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS