土御門澄姫 のバックアップ(No.23)

かくりよの門_000314.JPEG
土御門 澄姫(つちみかど すみき)


 陰陽師手帳の会話内容(ネタバレにつき折りたたんでいます)

分類陰陽師
出現エリア関ヶ原逢魔刻
ドロップ
HP/リジェネ23000/リジェネ無し

解説など Edit

※新たな攻撃方法を行ってくる上、今までのストーリーボスとは一線を画す強さに調整されております。(公式より引用)

  • 主人公の友人であり、優秀な陰陽師である澄姫との戦い。陰陽師らしく次々に式姫を召喚してくる。澄姫さん弓術士だったんですね。
  • 澄姫の溜め技はこちらのバフを帳消しにしてくるため、サポートスキルは護りの構えや護法障壁よりもデバフ類を重視すべきかもしれない。当然剛力神輿なども消されるので、MPだけを持って行かれて肝心の攻撃をする前に効果消滅する時もある。
  • 式姫が湧くタイミングは澄姫のHPが23000(三日月・空狐)、15000(天羽々斬・古椿)、11500(超鈴鹿御前)、5750(白兎・雪女)の4回。
    ちなみにこれまでのボスと同じく、敵の数は最大3体なので、例えば空狐のみを倒して三日月を倒さずに澄姫のHPが15000になった場合には、天羽々斬or古椿のどちらかが湧き、その時いる2体のどちらかを倒した後もう1体が湧く。
  • 勝てないと思ったらレベル・装備・ボーナス・熟練度・心技体・スキルレベルを地道に上げ、戦術を練ろう。上記の通り、「一線を画す強さ」である。簡単には勝たせてもらえない。
  • 4/22のメンテナンスにより追加された試練(「逢魔刻に交わるは――」を報告後、試練担当委員より受諾可能)を報告する事により再戦可能となった。更にパワーアップ版への挑戦も実装された。
    ただし現状、再挑戦して倒してもメリットは何も無い(熟練度・経験値や手配書・試練も無く、新規ストーリーが開放される事も無い)ため、力試し以上の意味は無いが、強化版の澄姫に初回に話し掛けた時のみ、追加の会話が物語に記録されるため、戦うつもりは無くとも是非聞くだけ聞きに行ってみよう。

対策 Edit

[戦法1]
澄姫は足が速いため、「死者の手」が有効。ただ攻撃力はさほど高くないので「衰力呪」「衰知呪」をかけるなら式姫にかける方が良い。
もちろん式姫が沸いたタイミングで「亡者の手」も良い。
「護法障壁」「護りの構え」等は「護法霧散」で即時解除されてしまう時もあるが、運良く構え頻度が控えめな時にはやはりあるのと無いのとでは安定感に差が出る。
「魂止め」「畏怖の瞳術」や「痛打撃」「魍魎の息吹」は効きにくいようなので持ち込むだけ無駄な模様。式姫も含めリジェネは無いので「生断」も要らない。


[戦法2]
バフ・デバフに頼らず、とにかく回復と攻撃を切らさずにいく。
剛力神輿・護法障壁は必要最低限にとどめ、あくまで対症療法的に全体回復と単体回復・MPが回復を巫女・盾にやらせ、剛力なしの火力で削っていくスタイル。動奥義など素の威力が高い技をガンガン打ち込むため、MP効率は悪くなるがバフがないので澄姫の構えを心配しなくてよいという利点がある。


敵の数が多く1体1体のHPも高いため、MPは早め早めに回復して肝心な時に尽きていないように。
各種粉薬、MP回復の霧、切り分けたスイカ等を数種類を持ち込んで火力・盾・巫女全員MPが尽きないよう気を払っておこう。


悪路王や百鬼夜行を潜り抜けてきた陰陽師なら分かっていると思うが、敵が複数沸く相手との戦いでは「厄介な相手・倒しやすい相手を優先で倒し、御しやすい相手を残す」が基本である。
ただし、澄姫の構えが厄介だからと式姫を完全スルーで澄姫を倒すと、式姫が次々沸き、どうにもならなくなってしまう。
澄姫から倒してクリアした人もいるらしいので、何度も挑戦して自分のPTならばどういうやり方が安定するか試してみるとよい。


傾向と対策のようなもの Edit

[序盤](HP23000~15000) 出現式姫:三日月・空狐
 脅威度では空狐が圧倒的に高いので、まずはこちらを倒すように心がける。
 また、通常攻撃のターゲットは澄姫でなく三日月にしておいたほうが、HP管理ミスによる後続組の誤召喚を避けられるのでおすすめ。
 二人を倒したあとは、澄姫を通常攻撃で減らしつつ粉薬などでMPを適宜回復しておくとよい。


[中盤](HP15000~11500) 出現式姫:天羽々斬・古椿
 続いて天羽々斬・古椿が召喚される。古椿は全体術を連発してくるので真っ先に倒す必要がある。
天羽々斬も(頻度は低いが)一定時間後即死する毒攻撃を使ってきたりと非常にいやらしい。
なので常にHPとMP回復に常に気を配る必要がある。
 このあたりからMPが厳しくなってくるが、次に備えてメインの火力職のMPはきちんと回復しておかないといけない。


[終盤](HP11500~5750) 出現式姫:超鈴鹿御前
 この戦いでの鬼門、超鈴鹿御前がここで登場する。彼女の武器は、ヘイトを無視した1発300オーバーの凶悪な単体攻撃
障壁もまともに使用できない環境での御前の一撃は後衛を無慈悲に地に這わせる。障壁だでけなく鋼体連鎖や衰力呪などでいかに生き残る体制を作れるかがカギ。


[最終盤](HP5750~) 出現式姫:雪女・白兎
 雪女・白兎を召喚し、また澄姫自身も使用するスキルが変わりより凶悪になる。
 HPが減った澄姫をいかに早く倒せるかが重要。澄姫を倒し、雪女の全体スキルに耐えきれば勝ちが見えてくる。


Edit

最初から使用
双竜撃ち刺:単体
閃矢刺:単体
矢の雨刺:全体
火焔旋風火:単体
急々如律令――溜め5秒後、護法霧散を使用。
護法霧散無:全体全てのバフを解除。
前列40、後列32の固定ダメージ
HP50%以下で使用
形代縛り刺:前列スタン付与。(10秒)
物忌の手呪:全体低確率で沈黙、悪臭付与。
HP25%以下で使用
神撃聖:単体
呪通殺呪:単体
火矢の雨火:全体
弓奥義の構え!溜め5秒後、朱雀落を使用。
朱雀落刺:単体

技(式姫) Edit

三日月(HP9800)
三竜斬斬:単体
十字切り斬:単体
刀奥義の構え!溜めHP50%以下で使用。?秒後一閃を使用。
一閃斬:単体
空孤(HP8800)
千裂走刺:単体
呪黒剣呪:全体
狐面の呪い呪:単体HP50%以下で使用。毒、沈黙付与。
天羽々斬(HP9600)
四龍烈斬斬:単体
魂止め斬:ランダム単体スタン付与。
暗殺斬:単体HP50%以下で使用。毒付与。(20秒後、999ダメージ。)
古椿(HP8600)
風車風:ランダム単体
旋風地獄風:前列or後列全体
羽ばたき風:全体
超鈴鹿御前(HP13000)
金剛撃打:単体
雷槌撃打:単体
激震打:全体
畏怖の瞳術呪:全体スタン付与。
烈女の双眸打:後列低確率で悪臭、沈黙付与。
斧奥義の構え!溜めHP50%以下で使用。8秒後、天蓋砕を使用。
天蓋砕打:単体
白兎
曲射刺:ランダム単体中確率で悪臭付与。
螺旋刺:単体
無垢の瞳聖:前列
雪女
氷柱水:単体
極寒水:ランダム単体衰退付与
氷血地獄水:全体
護法破り無:単体全てのバフを解除。

手配書 Edit

討伐数報酬
1霊珠×100

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 7連敗記念かきこ
    うちは盾に重点おいて育ててきたせいで火力不足のジリ貧負けが多い
    ちょっとしばらく鍛え直しますわ -- 2017-02-18 (土) 10:52:02
  • 盾HP511防御274,5で亡者多用でMP回復なしでクリアできた。挑発と大挑発併用で敵視維持できたのが大きいと思う -- 2017-04-15 (土) 18:06:04
  • 澄姫→空狐→古椿→超鈴鹿→三日月→天羽々斬→白兎→雪女の順で倒して5戦目でようやく勝てました
    盾が弱力不足だったので巫女主と巫女式は回復と蘇生に専念
    戦闘中に使えるアイテムは全て準備しておきましょう
    (最後は生き残った火力二人が粉薬と神酒でMP回復できたお陰で、辛うじて勝てました) (^^; -- 2017-05-29 (月) 00:12:15
  • 大分レベル上げたしと行ってみたがサッパリダメだったわ。盾が簡単に沈んでるようじゃ勝利は遠いな・・・真面目に鍛えよう -- 2017-06-17 (土) 02:47:29
  • 第3回陰陽師調査でも堂々の1位 これからも壁でいて欲しいですね -- 2017-07-02 (日) 17:53:54
  • 最初の3人を剣豪の範囲スキルで同時にトドメをさすように調整したら簡単でした。(盾なし) -- 2017-07-10 (月) 19:28:04
  • 3回挑戦しても超鈴鹿にすらたどり着けず、これは鍛えなきゃ駄目だなあと思いつつも
    呪2に衰力各2種+巫2に回復スキルありったけ積んで粉薬満載で挑んだらあっさり勝てた。
    朱雀落が一度も飛んで来なかったのが大きかった。
    盾はHP508物防270、あとはHP300前後。 -- 2017-09-03 (Sun) 22:52:00
  • デバフ役主巫女(護法・衰力/知・亡者のLv上げ)回復役巫女・敵視役刀・弓・術(護法もち)でクリア。
    敵の足を止める・攻撃力の減少等デバフが重要と感じた。(主人公は弓・巫女・術をLv65に、槍も上げて必要な術特性を入手。)
    準備段階で、常夜の妙薬かけて常夜虹でレベリング。限も利用。最上・最上亜の祠に行って型紙を集めてスキルレベルを上げたのも効果的。予想以上に必要な枚数が多い。
    しかも一気に進化させて合成を繰り返したから霊珠も大事だった。
    符術の特性使って材料集めつつ、装備を用意した。レベル・スキルレベル・装備どれも大事。
    装備の選択と収集は苦労した。どの装備が安く簡単に作れ数値上昇が大きく効果的か?という…。1ターン全体攻撃で掃除するスタイルで関ケ原に通った。グルメンに助けられた。
    絆召喚で良い式姫を入手できるとクリアへの道が近くなる。 -- 2017-12-15 (金) 13:06:40
  • 足の速い子に機先行動を付けて式姫召喚前に澄姫を倒す、という方法もあります。
    基準としては、全員速さ350以上で機先5を付ける。
    一人だけ機先5と7を付けて疾風幻想3と全速鳥2を使えば上記ステで式姫召喚前にぎりぎり攻撃できます。
    強化版でも同じステで勝てました。 -- 2017-12-24 (日) 17:46:03
  • 昔は壁だったようですが、神話や京式や超が出て、Lv50時のステが高くスキルも強い今ではそれほど壁とは言えないような…。一切拘らず自分の持ってる一番強い子、超最上亜レア・神話PTで無事通過(笑)
    ボーナスポイントほとんど埋めなかった。術がきてくれなくて困ったが術の代わりに素戔嗚さんが頑張ってました。
    盾がしっかりしてれば大丈夫。試行錯誤したけど槍と舶来系特に刀は使いにくかった~。ステがね…。 -- 2018-02-25 (日) 00:16:33
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS