Top > イベント > 20171011

イベント/20171011 の変更点

*イベント「魂宿る語り部の書」 [#vf7286f7]
[[公式イベントページ>http://www.kakuriyo-no-mon.com/informations/1293]]
開催期間:2017年10月11日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 2017年10月25日(水)13:00
#contents

*概要 [#nda21b2f]
&size(15){&color(Maroon){''「南瓜の模型で衣装が変わる!?」''};};
 ※試練受注条件:メインシナリオ「安房乙浜漁村」達成後
 ・すべての試練を達成するには、物語「陸奥降雪城址」達成後
 ・追加された試練を達成するには、「信濃霧ヶ峰」達成後
-従来のイベントとは異なり、イベント試練で提示された謎を解き試練を達成して進行してきます。
--前半の謎は 武蔵本郷村 から 陸奥降雪城址 までの間のマップ(祠含む)にて解けるようになっています。
--後半の謎はさらに先の 飛騨八賀郷 までのマップにて解けるようになっています。
*試練 [#w4e4f6f3]
**逢魔時退魔学園 [#hd445019]
獅子女・問(x=ミニマップ,y=座標)
#table_edit2(,table_mod=close){{{
|22|>||>|>|>|CENTER:|||c
||題名|達成条件|>|>|>|>|報酬|備考|h
|~|~|~|&ref(画像置場/経験値.png,nolink);|&ref(画像置場/霊珠.png,nolink);|&ref(画像置場/お金.png,nolink);|&ref(画像置場/加護.png,nolink);|その他||h
|&ref(画像置場/会話.png,nolink);|白紙の本と箱の謎|本に記された意味を解く|-|10|-|-|桃の型紙×3||
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|本に記された謎・壱|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|金の型紙×1|「白紙の本と箱の謎」達成後|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|本に記された謎・弐|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|解呪札×2|~|
|&ref(画像置場/探索.png,nolink);|本に記された謎・参|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|遁甲の型紙×1|~|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|本に記された謎・四|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|六壬の型紙×2|~|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|本に記された謎・伍|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|無縫解呪札×1|~|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|本に記された謎・六|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|よびよせの魔笛×3|~|
|&ref(画像置場/会話.png,nolink);|本に記された謎・七|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|虹の紙片×2|~|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|本に記された謎・八|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|太乙の型紙×1|~|
|&ref(画像置場/探索.png,nolink);|本に記された謎・九|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|太古の型紙×2|~|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|本に記された謎・拾|本に記された意味を解く|15000|15|5000|-|古代の型紙×2|~|
|&ref(画像置場/指.png,nolink);|南瓜の模型の使い道|獅子女の話を聞く|-|30|-|-|南瓜の模型×1|「本に記された謎・壱~拾」達成後|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|&ref(画像置場/指.png,nolink);|南瓜の模型の再起動|獅子女の話を聞く|-|15|-|-|-|「南瓜の模型の使い道」達成後|
|&ref(画像置場/会話.png,nolink);|続・本に記された謎・壱|本に記された意味を解く|25000|15|5000|-|金の型紙×1|「南瓜の模型の再起動」達成後|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|続・本に記された謎・弐|本に記された意味を解く|25000|15|5000|-|旺盛の合体符(中)×2|~|
|&ref(画像置場/会話.png,nolink);|続・本に記された謎・参|本に記された意味を解く|25000|15|5000|-|霊珠の箱(200)×1|~|
|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|続・本に記された謎・四|本に記された意味を解く|25000|15|5000|-|行動力回復の薬(5)×1|~|
|&ref(画像置場/指.png,nolink);|南瓜の模型のお礼状|獅子女の話を聞く|-|30|-|-|南瓜の模型×1|「続・本に記された謎・壱~四」達成後|
//
//|&ref(画像置場/指.png,nolink);|試練・序|???の話を聞く|-|-|-|-|-||
//|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|あやかしの討伐|あやかし20体の討伐|-|-|-|-|○○の型紙×1||
//|&ref(画像置場/遠征.png,nolink);|あやかしの制圧|あやかしを20手以内に討伐|-|-|-|-|○○の型紙×1||
//|&ref(画像置場/納品.png,nolink);|○○の納品|○○5個の納品|-|-|-|-|||
//|>|>|>|>|>|>|>|>||
//|>|>|BGCOLOR(#FDF):|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FDF):|>|BGCOLOR(#FDF):|c
//|&ref(画像置場/納品.png,nolink);|○○の納品|○○5個の納品|-|-|-|-||毎日|
}}}
*手配書 [#f3a3cfac]
#table_edit2(,table_mod=close){{{
#table_edit2(,table_mod=open){{{
|討伐数-霊珠|■1|■2|■3|■4|■5|合計|h
|闇冥姫・耀|1体-50個|体-個|体-個|体-個|体-個|体-個|
|闇の化身 |1体-50個|体-個|体-個|体-個|体-個|体-個|
}}}
*イベント限定実績 [#ee41c206]
||||CENTER:|CENTER:||c
|>|CENTER:題名|CENTER:達成条件|>|>|CENTER:報酬|h
|~|~|~|&ref(画像置場/霊珠.png,nolink);|&ref(画像置場/加護.png,nolink);|CENTER:称号|h
//|>||||||
|魂宿る語り部の書|壱|イベント「魂宿る語り部の書」で&br;試練「白紙の本と箱の謎」を達成する|5||夜を歩くかぼちゃ|
|~|弐|イベント「魂宿る語り部の書」で&br;試練「南瓜の模型の使い道」を達成する|10||解答者|
|~|参|イベント「魂宿る語り部の書」で&br;試練「南瓜の模型のお礼状」を達成する|10||なぞなぞマスター|
*「南瓜の模型」で進化できる式姫一覧 [#n7cedbf0]

同名の式姫に対し、古代の型紙x2、太古の型紙x2、六壬の型紙x2、南瓜の模型x1、霊珠x80を使用することで進化が可能。
&color(Red){※南瓜の模型は、2017年11月8日に消滅します。};

|刀|[[向春小烏丸]]&br;[[綾華小烏丸]]|[[寒椿蜥蜴丸]]|[[七夕小狐丸]]|[[姫空木座敷童子]]&br;[[菖蒲座敷童子]]||
|~|[[神無月吸血姫]]|[[白波薔薇姫]]&br;[[雪柳薔薇姫]]|[[霜月龍神]]|[[花菱レヴィア]]||
|槍|[[橘狛犬]]|[[花桃シーサー]]|[[極月猫又]]&br;[[香桃猫又]]|[[萩仙狸]]|[[神無月九尾]]|
|~|[[文月戦乙女]]|[[里桜戦姫]]|[[文月斉天大聖]]|[[宿木孫麗]]|[[星祝やさふろひめ]]|
|斧|[[秋桜悪鬼]]|[[初雪邪鬼]]|[[文月羅刹]]|[[彩菫茨木童子]]&br;[[小紫茨木童子]]|[[香梅天邪鬼]]|
|~|[[長月死神]]|[[白果闇冥姫]]||||
|弓|[[山吹白兎]]&br;[[夏祭白兎]]|[[香梅黒兎]]|[[葉月飯綱]]|[[星彩コロボックル]]|[[霜月鳳凰]]|
|~|[[葉月獅子女]]|[[綿花砂華姫]]|[[紫陽花かやのひめ]]|||
|術|[[楓天狗]]|[[紅葉狗賓]]|[[神無月烏天狗]]|[[節分古椿]]&br;[[花咲古椿]]||
|~|[[七夕天仙]]|[[福寿ナタ]]|[[月影やたのひめ]]|||
|回復|[[花葵天女]]|[[七夕織姫]]&br;[[紫苑織姫]]|[[香桃吉祥天]]|[[氷涼雪女]]|[[月見輝夜]]|
|~|[[極月堕天使]]|[[雪ノ下りりむ姫]]|[[向日葵いすずひめ]]|||

*簡易攻略 [#o7e39d78]
ネタバレ防止のために隠しておきます

#region("白紙の本と箱の謎")
「封印を解くものは下総の鬼。彼の者を探し、召し寄せよ。」
佐倉村・弐に居る赤狼紅葉御前(x=77,y=1)をクリック
解説:試練の形式が「会話」なので、NPCをクリックすると達成出来る試練だとわかる。
佐倉村に行くと、赤狼紅葉御前がNPCとして追加されている。
#endregion

#region("壱の試練")
「我求むるは火妖の力。彼の国にあるという「親火」を我に見せよ。」
安房 乙浜漁村で[[不知火]]を討伐
解説:不知火は親火が集まって出来るあやかしとされている。
#endregion
#region("弐の試練")
「死出の魂が満ちる場。命脈の光を弱弱しく灯す者を我に引き合わせよ。」
遠江 鵺の湖畔などで[[川蛍]]を討伐
解説:会話中の「虫」がヒント。光を放つ虫といえば蛍である。
#endregion
#region("参の試練")
「我が力の礎となる珠を収めよ。珠は白線に囲われし場の根幹に眠る。」
駿河 蟲毒の社 八(最奥)にある宝箱(x=10,y=0、中身は霊珠5個)を採取
解説:「白線に囲われし」は、蜘蛛の巣の暗語である。根幹(奥)はボス部屋のこと。
#endregion
#region("四の試練")
「転生の力を求め、数多の強者が集結して挑むもの。その者は何処に。我が魂の転生へ至るまでの知恵を欲す。」
霊廟か祠で[[鳳凰を封印せしもの]]を討伐
解説:鳳凰は死ぬと転生して蘇る。「強者が集結して挑む」のは、討伐隊を組んで挑むボスということ。
#endregion
#region("五の試練")
「至る所より狼煙が上がる地。その中で、赤の狼煙を上げるものは?」
陸奥 火山麓などで[[紅赤煙々羅]]を討伐
解説:「狼煙が上がる地」は煙々羅の出現するマップのこと。赤い煙々羅を倒せばいい。
#endregion
#region("六の試練")
「銀を溶かし標を照らす小さき火。それは我が魂の行き先を照らすものか?」
陸奥降雪城址などで[[小籠火]]を討伐
解説:雪に覆われた場所のことを「銀世界」と呼ぶ。雪の積もってるマップに登場する、「小」さい「火」のあやかし。
#endregion
#region("七の試練")
「かつては悪行を重ねしものとされた可憐な魔縁。今日も江戸の宿場を練り歩く。」
小江戸六の屋根の上にいる神無月烏天狗(x=16,y=16)をクリック
解説:江戸の宿場は、童子の小「江戸」のこと。可憐な魔縁は烏天狗のこと、百々目鬼のことではないので注意!
#endregion
#region("八の試練")
「数多の名を持つ獄卒の輪。魂の抜け殻を洞の奥地に集めし彼の物を討て。」
甲斐 [[金山洞窟]] もしくは[[常夜の境 参>常夜の境#n4119c3b]]で[[火車]]を討伐
解説:そのまんま。ちなみに火車は猫の姿をした墓荒らしの妖怪だが、本作では顔の付いた輪っかである。
#endregion
#region("九の試練")
「我が力の礎となる珠を収めよ。珠は高くそびえ立つ場に至る道筋にあり。」
出羽 鏡池林道 参にある宝箱(x=70,y=40、霊珠5個)を採取
解説:高い建物といえば、五重塔。そこへ行く道を、本作では逆走して鏡池へ行く。
#endregion
#region("拾の試練")
「彼の国に蔓延り、多種多彩な姿形で織り成す灯の器。その中の赤き器に魔が憑依す。」
安房 乙浜漁村などで[[提灯火]]を討伐
解説:提灯火に限らず、火にまつわるあやかしは多い。赤き器は提灯のこと。
#endregion
#br
#region("続・壱の試練")
「かつての楽園に囚われし猫。今再び貪欲に求め、人里を徘徊す。
 既に、楽園は旅立っているというのに。」
武蔵 本郷村 壱の上に居る綿花砂華姫(x=1,y=13)をクリック
#br
解説:楽園とは昨年の[[ハロウィンイベント>イベント/20161029]]で武蔵に現れたぬりかべの里のこと。強いて言えば「猫」がヒント。
#endregion
#region("続・弐の試練")
「呼び水に満ち溢れ、歩を進めれば泥濘や砂利に足を取られる地。
 対岸より見える光を頼りに歩を進めると、生気の無い隅で怜悧な刃の音色が鳴り響く。」
遠江鵺の湖畔 参の右上に居る闇冥姫・耀(x=70,y=4)をクリック 戦闘有り/再戦可能
敵:闇冥姫・耀&冥界の送り人
HP:3200/8800
闇冥姫の攻撃は「魂くださーい」の無属性単体の威力19998(9999ダメージの実質即死)のみ。非常に危険なので、闇冥姫から先に倒すこと。
冥界の送り人はどの技も威力は低く、見かけ倒し。一応「突進」で全体にスタンを付与されることが有るので注意。
#br
解説:序盤の海辺 (対岸のある) マップは漁村系も多いが、対岸の光が見える=夜景は遠江だけ。前編の川蛍繋がりで再度深部に行って出戻りしたとこよは多そう。
#endregion
#region("続・参の試練")
「山脈に覆われた人里の地。時が穏やかに流れし平穏の地。
 秋の新月に本来の力が満たされ、あらゆる制約より解放された人ならざる者。
 今は再び力を失って制約を抱えながら、叢に身を隠してあなたを待つ。」
飛騨 八賀郷 参の右に居る神無月吸血姫(x=89,y=14)をクリック
#br
解説:人里=村と解釈すると混乱するが、山脈部で秋らしいモチーフがマップにある場所と考えれば候補は絞られる。
もっとメタ気味に解くなら、後編は「信濃霧ヶ峰までクリアしている必要がある」と告知されており、霧ヶ峰クリアで解放される飛騨は山脈部で人里なので…
#endregion
#region("続・四の試練")
「闇を纏いし者。自らの闇を祓う為、生者なき地を求むる。
 度重なる戦で疲弊し、無命の砦にて、闇は形を成し、纏いし者に牙を剥く。」
陸奥降雪城址 四の右下に居るやたのひめ・闇(x=57,y=6)をクリック 戦闘有り/再戦可能
敵:やたのひめ・闇・&闇の化身
HP:3200/12500
&ref(mondai4.jpg);
解説:飛騨以前の砦/城砦マップなのは降雪城址のみ。
#endregion
*期間限定置き物 [#fbba7308]
|名前|値段|h
|置物|500|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS